山口県

山口県

湯免温泉 湯免観光ホテル 公衆浴場うさぎの湯

山口県の仙崎や長門市から東萩へ至る路線バスに乗ると、途中で湯免温泉を通過します。昨年(2016年)初秋の某日、そのバスに乗っていた私は湯免で途中下車して、ちょっと立ち寄り入浴してみました。湯免温泉で日帰り入浴できる施設は、「湯免ふれあいセン...
山口県

川棚温泉 ぴーすふる青竜泉

前回記事で取り上げた川棚温泉「小天狗」で一晩過ごした翌朝は、当地唯一の温泉銭湯である「ぴーすふる青竜泉」を訪ねました。こちらは元湯を名乗っているように、自家源泉を有している当地では数少ない施設のひとつであるため、どんなお湯なのか体感してみた...
山口県

川棚温泉 小天狗 後編(手前の浴室)

前回記事の続編です。川棚温泉の旅館「小天狗」にある2つの浴室は、夜9時(21時)に男女の暖簾が替わります。前回記事では、帳場から見て奥にある浴室の様子をレポートしましたが、私が泊まった日には夜9時以降に(帳場から見て)手前側の浴室が男湯とな...
山口県

川棚温泉 小天狗 前編(客室・奥の浴室)

前回記事で取り上げた「玉椿旅館」を出た後も、川棚温泉の温泉街を歩きます。 当地では旅館「小天狗」で一晩お世話になりました。川棚温泉には今回私が宿泊した「小天狗」と、「小天狗さんろじ」という似た名称の宿があるのですが、前者は昔ながらの渋い旅館...
山口県

川棚温泉 玉椿旅館

今回記事から連続で山口県下関の奥座敷である川棚温泉を取り上げます。私が川棚を旅したのは昨年(2016年)9月某日。路線バスを降りて温泉街を歩き、まずはじめに訪ねたのは「玉椿旅館」です。趣きある伝統建築は国の有形文化財に登録されているんだそう...
山口県

持世寺温泉 上の湯(温泉センター)

前回記事に引き続き山口県宇部市の持世寺温泉を巡ります。前回記事の「杉野湯」から県道に戻って東へちょっと進むと、県道沿いの目立ったところにデンと構えているのが、当地唯一の旅館である「上の湯」です。旅館なので当然宿泊することができますが、入浴の...
山口県

持世寺温泉 杉野湯

今回記事から連続して、拙ブログでは初登場となる山口県の温泉を取り上げます。まずは宇部市の持世寺温泉から。 山陽本線の厚東駅で電車を降り、目の前のバス停から路線バスに乗り継ぎます。 厚東駅からバスに揺られること数分、「持世寺温泉入口」停留所で...