長野県 白馬塩の道温泉 倉下の湯 信州北部を南北に貫く千国街道、通称「塩の道」は、日本海側の塩をはじめあらゆる物資を内陸に運搬する、あるいは内陸の産物を日本海側へ送るという役割を担い、海のない信州にとっては欠かすことのできない生命線でありました。往時の面影は殆ど消えてしまい... 2009.12.05 長野県
北海道 養老牛温泉 からまつの湯 ここ数回は冬にもかかわらず、冬季に入れない温泉を連続して紹介してきたので、ここら辺りで舵を切り直して、冬でも入れる温泉を取り上げていきます。北海道・道東の知床半島とその南東の延長線上に位置する屈斜路湖や雌阿寒岳、そしてその周辺はあちらこちら... 2009.12.04 北海道
山形県 広河原温泉 湯ノ沢間欠泉 湯の華 ※残念ながら閉館しました。温泉大国の日本には間歇泉がいくつも存在しています。代表的なものとしては鬼首の吹上間欠泉、上諏訪の諏訪間欠泉、別府の龍巻地獄間欠泉などがあり、いずれも観光名所として多くの人を集めていますが、これらは地中のお湯が沸騰す... 2009.12.03 山形県
青森県 田代元湯 前回田代新湯を紹介したので、今回はそのご近所にある有名な田代元湯を取り上げます。温泉ファンによって語りつくされているといっても過言ではない青森県きっての野湯ですので、ここでは余計な説明は省いて、現状報告を中心にお伝えしたいと思います。まず現... 2009.12.01 青森県