群馬県 諏訪峡温泉 温泉センター諏訪ノ湯 温泉めぐりをしていると、無性に無色透明な硫酸塩泉に入りたくなる時があります。この手の温泉は全国の広範囲に亘って点在していますが、特にグリーンタフの分布域に多く集中しており、関東では群馬県の北毛地域がグリーンタフ型温泉の宝庫であります(ちなみ... 2013.09.16 群馬県
神奈川県 心身鍛錬の夏登山 檜洞丸・犬越路(西丹沢) 後編 前回記事「心身鍛錬の夏登山 檜洞丸・犬越路(西丹沢) 前編」のつづきです。【11:48~12:05 檜洞丸・頂上(標高1601m】誰もいない檜洞丸の頂上でコンビニのおにぎりを頬張る。普段の登山ならば安いコンビニおにぎりですらこの上ない美味に... 2013.09.14 神奈川県
神奈川県 心身鍛錬の夏登山 檜洞丸・犬越路(西丹沢) 前編 「お腹が太鼓みたいだね」夏休み真っ最中の甥っ子に言われたその一言が私の背中を押した。この太鼓腹を削らなければ、みっともない。有酸素運動をしなければ!拙ブログでは何度か登山記を記事にしているが、いずれも「素人の私が登ってとっても良かったから、... 2013.09.13 神奈川県
東京都・埼玉県・千葉県 曽呂温泉 前回に引き続いて房総の鉱泉をめぐります。今回は鴨川市の長閑な山間に佇む一軒宿の「曽呂温泉」です。千葉県の観光紹介サイトによれば、県内で営業する温泉の中では最も歴史が古いんだそうでして、お湯自体も鉱泉ファンから評価が高く、以前から是非訪れてみ... 2013.09.11 東京都・埼玉県・千葉県
東京都・埼玉県・千葉県 勝浦つるんつるん温泉 猛暑が続いていた盛夏の某日、ふと房総のツルツルな鉱泉に浸かりたくなり、アクアラインをかっ飛ばして房総半島で鉱泉をめぐってきました。まず一軒目は「勝浦つるんつるん温泉」です。場所としては勝浦の市街から大多喜街道を北上し、松野交差点を右折してか... 2013.09.10 東京都・埼玉県・千葉県
山梨県 はやぶさ温泉 2013年8月再訪 武田信玄や柳沢吉保の菩提寺である恵林寺から程近いところにある「はやぶさ温泉」へ再訪して参りました。ここは何度も通っておりまして、拙ブログでも一度記事にしております(過去の記事はこちら)。余計な話ですが、山梨県内には信玄の隠し湯と称する温泉が... 2013.09.08 山梨県
山梨県 八田温泉 湧暇李の里「樹園」 先日、久しぶりに山梨県旧八田村(現南アルプス市)の「湧暇李の里「樹園」」を再訪してまいりました。姉妹都市提携を結んでいるオーストラリアのクィンビヤン市にちなんで「湧暇李(ユーカリ)の里」と名付けられた一角には、温泉施設をはじめ、グリーンツー... 2013.09.07 山梨県
山梨県 ホテル1-2-3 甲府・信玄温泉 今回はボリュームが大きいのですが、どうかお付き合いの程を。甲府市・国道20号甲府バイパスと国母通りの立体交差角に位置する交通便利なビジネスホテル「ホテル1-2-3 甲府・信玄温泉」には、外来者も利用できる温泉大浴場がありまして、私も数年前に... 2013.09.06 山梨県
山梨県 下部温泉 古湯坊源泉館 ※現在立ち寄り入浴は中止しています。記録を塗り替えるほど厳しい暑さが続く毎日ですが、冷たい鉱泉に入ってシャキッとしたくなり、某日山梨県の下部温泉へと出かけました。当地にはたくさんのお宿があり、日帰り入浴を受け付けている施設も多いのですが、加... 2013.09.04 山梨県
山梨県 岩下温泉旅館 前回取り上げた大菩薩嶺から下山した後、登山の汗をどこで流そうか思案したところ、せっかく甲州にいるんだから、鉱泉の水風呂に浸かって筋肉をクールダウンするのも良いだろうと考え、甲府盆地の北縁に位置する一軒宿「岩下温泉旅館」にて日帰り入浴すること... 2013.09.02 山梨県