青森県 八甲田山中 某源泉地帯のこぼれ湯 八甲田山中の某所へやってきました。上画像を見てピンと来る方もいらっしゃるかと思います。野湯ファンの方にはお馴染みの場所であり、この手の温泉にしてはかなりイージーに行ける場所でもありますが、青森県での拠点を津軽地方の西北五地区に置く私にとって... 2014.08.11 青森県
青森県 八甲田山中 SKY新湯 2014年6月 A元Y氏を真似てアイドルを売りだそうとしているわけではなく、スカイ新湯という地名でもなく、ちょっとした伏せ字のつもりでアルファベット混じりのタイトルにしました。先日所用で津軽地方へ赴いた際、完全オフの日に八甲田方面へ出かけたのですが、その際... 2014.08.10 青森県
青森県 要目温泉 2014年6月 青森県黒石市の人里離れた山中で静かに湛水している某ダムへとやってきました。まずはダムサイトの上を車で横断して、ひと気の無い管理事務所の前へと向います。 管理事務所前はダム湖を臨む展望台となっており、当地を訪れる観光客のために案内プレートが設... 2014.08.09 青森県
長野県 下諏訪温泉 旦過の湯(リニューアル後 2014年4月訪問) お湯の熱さと渋い佇まいの両面で入浴客を痺れさせてきた下諏訪温泉の公衆浴場「旦過の湯」は、2012年12月に完全リニューアルされましたが、その後なかなか行く機会が無く、先日ようやく訪れることができたので、遅ればせながら簡単にレポートさせていた... 2014.08.07 長野県
長野県 豊野温泉 りんごの湯 数か月前の春のことですが、所用で長野市内へ出かけたついでに、長野市北部の旧豊野町内にあって地元の方に大人気の温泉入浴施設「りんごの湯」へ立ち寄り、入浴してまいりました。周囲をリンゴ畑に囲まれた小高い土地に位置している農協系の立派な施設で、広... 2014.08.06 長野県
長野県 田沢温泉 ますや旅館 2つの貸切風呂 島崎藤村が逗留した田沢温泉の老舗「ますや旅館」。明治時代に建築された寄棟の高楼が風情ある石畳の路地へせり出て、白壁の土蔵がそれに連なって織りなす光景は、実にフォトジェニックで趣があり、近年では建物の文化的価値が認められて登録有形文化財に指定... 2014.08.05 長野県
長野県 扉温泉 桧の湯 松本と東信地方を跨ぐ峠のひとつである扉峠は、その険しさ故に冬季になると通行止となり、文字通り交通面で固く閉ざされる扉となってしまうわけですが、この通行止区間の松本側の起点となるのが峠の手前で湧く「扉温泉」でして、途中から離合が厳しくなる狭隘... 2014.08.04 長野県
長野県 浅間温泉を散策して外湯や源泉を見学 浅間温泉では外湯2軒・旅館1軒の計3計でお風呂をハシゴした後、お湯で逆上せた体の火照りを取るべく、温泉街の東部(山側)をのんびり散歩しながら、建物の陰や路地裏でひっそりと佇む源泉や、私のような外来者には入ることのできない外湯の一部を見学する... 2014.08.03 長野県
長野県 浅間温泉 坂本の湯旅館 前々回・前回と信州の浅間温泉に点在する外湯を取り上げてまいりましたが、今回は同じ浅間温泉にある旅館で日帰り入浴利用した際のことを書き綴ってみます。浅間温泉ではたくさんのお宿が営業しているのですが、日帰り入浴となると時間帯が限られてたり、ある... 2014.08.02 長野県
長野県 浅間温泉 仙気の湯 信州・松本の浅間温泉にはいくつかの共同浴場が温泉街に点在していますが、その多くは地元の方しか利用できない所謂「ジモ専」であり、たまたま浴場を見つけられたとしても、私のような外来者は指を咥えて外観を眺める他ありませんが、例外的にガイドブックに... 2014.08.01 長野県