長野県北部の小谷村にはたくさんの温泉が湧いていますが、その中でも大糸線の平岩駅から近く、姫川の右岸で新潟県境と跨るように位置している「姫川温泉」は、源泉貯湯タンクからの余り湯が道路に向かって滝のように落ちている光景が印象的な温泉地であります。
源泉施設のそばには、いつの間にやら足湯が設けられていたんですね。
当地には「白馬荘」と「朝日荘」という二つの旅館が建ち並んでいるのですが、2013年9月中旬に「朝日荘」の前を通ったら、その手前に現在工事中の施設を発見しました。
その工事中の建物の、コンクリ打ちっぱなしの外壁には、赤い温泉マークとともに、大きく「源泉かけ流し温泉 瘡の湯」と書かれていました。「瘡の湯」と書いて「くさのゆ」と読むんだそうです。
これだけ大きな文字でアピールしているのですから、地元民専用だとか老人福祉施設だとか、利用できる人が限られるような施設ではないかと思われます。どの程度工事が進捗してるのかわかりませんが、いずれにせよ、近いうちにこの新しい温泉入浴施設が営業を開始するのかもしれませんね。今後の動向に注目です。
なお「瘡の湯」といえば、姫川沿いで湧出する源泉名にも同じものが存在するのですが、その源泉とこの温泉施設は何か関係あるのでしょうか?
(参考:国土交通省松本砂防事務所「葛葉山腹工に伴う源泉調査」)(←PDFです)
コメント
Unknown
そうなんですか?来月に山梨、南木曾、下呂の後に富山経由か大町経由で小谷辺りに出没してから蟹と鱈汁と考えてました!姫川も途中なので寄って見ようかな?今年もK-Iさんとニアミスすら無かったですね、11月は草津温泉で4連泊を考えてますので、良かったら遊びに来ませんか?
Unknown
そうなんですか?来月に山梨、南木曾、下呂の後に富山経由か大町経由で小谷辺りに出没してから蟹と鱈汁と考えてました!姫川も途中なので寄って見ようかな?今年もK-Iさんとニアミスすら無かったですね、11月は草津温泉で4連泊を考えてますので、良かったら遊びに来ませんか?
Unknown
そうなんですか?来月に山梨、南木曾、下呂の後に富山経由か大町経由で小谷辺りに出没してから蟹と鱈汁と考えてました!姫川も途中なので寄って見ようかな?今年もK-Iさんとニアミスすら無かったですね、11月は草津温泉で4連泊を考えてますので、良かったら遊びに来ませんか?
Unknown
ぱとさん、こんばんは。
>蟹と鱈汁
うひゃ~、うまそう! まさにこれから旬ですね。日本海の魚介ってどうしてあんなに美味いんでしょう。
>ニアミスすら
たしかにそうですね。基本的に私は思い付き&場当たり的に出かけていますので、それも原因のひとつかもしれませんが、私の湯めぐりの最中に、他のブロガーさんと会うことって少ないような気がしますし(先日は某共同浴場で面識のある方と偶々お会いしましたが…)、オフ会など温泉ファンの集いにはほとんど参加していないので、面識のある方自体が少なかったりします。
11月の予定は全く未定ですが、もしスケジュールが合えば草津へ行ってみようかな、と考えています(^^)
Unknown
ぱとさん、こんばんは。
>蟹と鱈汁
うひゃ~、うまそう! まさにこれから旬ですね。日本海の魚介ってどうしてあんなに美味いんでしょう。
>ニアミスすら
たしかにそうですね。基本的に私は思い付き&場当たり的に出かけていますので、それも原因のひとつかもしれませんが、私の湯めぐりの最中に、他のブロガーさんと会うことって少ないような気がしますし(先日は某共同浴場で面識のある方と偶々お会いしましたが…)、オフ会など温泉ファンの集いにはほとんど参加していないので、面識のある方自体が少なかったりします。
11月の予定は全く未定ですが、もしスケジュールが合えば草津へ行ってみようかな、と考えています(^^)
Unknown
ぱとさん、こんばんは。
>蟹と鱈汁
うひゃ~、うまそう! まさにこれから旬ですね。日本海の魚介ってどうしてあんなに美味いんでしょう。
>ニアミスすら
たしかにそうですね。基本的に私は思い付き&場当たり的に出かけていますので、それも原因のひとつかもしれませんが、私の湯めぐりの最中に、他のブロガーさんと会うことって少ないような気がしますし(先日は某共同浴場で面識のある方と偶々お会いしましたが…)、オフ会など温泉ファンの集いにはほとんど参加していないので、面識のある方自体が少なかったりします。
11月の予定は全く未定ですが、もしスケジュールが合えば草津へ行ってみようかな、と考えています(^^)
オープンしました
K-Iさん 初めまして。
いつも素晴らしいレポを楽しませて頂いています。 先日 姫川温泉の前を通ったら赤い旗が沢山立っていたので入浴してきました。 すでにK-Iさんもぞ存知かも知れませんが1月11日にオープンしたそうです。冬期間10~6時で600円でした。 詳しいレポは私には出来ませんが、7~8人位の浴槽でパイプ穴による排湯での 掛け流しです。MT泉やや鉄臭 温度計は44,6を表示 少しアチチでした。 隣の朝日荘の様なほんのりとしたイオウ臭とは違いました。 行ったのは昼頃だったのですが、この日の男性客一人目との事で感じのいい係りのおばさんが大変喜んでくれました。 皆さんに来てほしいと言っていましたのでK-Iさんも近くに行かれた時はぜひ寄って見て下さい。
オープンしました
K-Iさん 初めまして。
いつも素晴らしいレポを楽しませて頂いています。 先日 姫川温泉の前を通ったら赤い旗が沢山立っていたので入浴してきました。 すでにK-Iさんもぞ存知かも知れませんが1月11日にオープンしたそうです。冬期間10~6時で600円でした。 詳しいレポは私には出来ませんが、7~8人位の浴槽でパイプ穴による排湯での 掛け流しです。MT泉やや鉄臭 温度計は44,6を表示 少しアチチでした。 隣の朝日荘の様なほんのりとしたイオウ臭とは違いました。 行ったのは昼頃だったのですが、この日の男性客一人目との事で感じのいい係りのおばさんが大変喜んでくれました。 皆さんに来てほしいと言っていましたのでK-Iさんも近くに行かれた時はぜひ寄って見て下さい。
オープンしました
K-Iさん 初めまして。
いつも素晴らしいレポを楽しませて頂いています。 先日 姫川温泉の前を通ったら赤い旗が沢山立っていたので入浴してきました。 すでにK-Iさんもぞ存知かも知れませんが1月11日にオープンしたそうです。冬期間10~6時で600円でした。 詳しいレポは私には出来ませんが、7~8人位の浴槽でパイプ穴による排湯での 掛け流しです。MT泉やや鉄臭 温度計は44,6を表示 少しアチチでした。 隣の朝日荘の様なほんのりとしたイオウ臭とは違いました。 行ったのは昼頃だったのですが、この日の男性客一人目との事で感じのいい係りのおばさんが大変喜んでくれました。 皆さんに来てほしいと言っていましたのでK-Iさんも近くに行かれた時はぜひ寄って見て下さい。
情報ありがとうございます
さるすべりさん、はじめまして。
「瘡の湯」が1月にオープンしていたんですね。迂闊にもチェックを怠っていたので、さるすべりさんの書き込みを拝見するまで存じ上げませんでした。お知らせくださりありがとうございます。MT泉でやや鉄臭、朝日荘のお湯とは異なりイオウ臭ではない…。なるほど、ということは、朝日荘や白馬荘で使われている姫川温泉の源泉ではなく、浴場名の通り、かつて姫川沿いの蒲原温泉跡とホテル国富の中間あたりにあった瘡の湯源泉(旧来の源泉は水害で潰れちゃっているので、治水工事に伴い新たに掘られた代替源泉)から引っ張っているのでしょうね。
今年は小谷温泉へ行こうかと考えているので、その際に是非立ち寄ってみたいと思います。
情報ありがとうございます
さるすべりさん、はじめまして。
「瘡の湯」が1月にオープンしていたんですね。迂闊にもチェックを怠っていたので、さるすべりさんの書き込みを拝見するまで存じ上げませんでした。お知らせくださりありがとうございます。MT泉でやや鉄臭、朝日荘のお湯とは異なりイオウ臭ではない…。なるほど、ということは、朝日荘や白馬荘で使われている姫川温泉の源泉ではなく、浴場名の通り、かつて姫川沿いの蒲原温泉跡とホテル国富の中間あたりにあった瘡の湯源泉(旧来の源泉は水害で潰れちゃっているので、治水工事に伴い新たに掘られた代替源泉)から引っ張っているのでしょうね。
今年は小谷温泉へ行こうかと考えているので、その際に是非立ち寄ってみたいと思います。
情報ありがとうございます
さるすべりさん、はじめまして。
「瘡の湯」が1月にオープンしていたんですね。迂闊にもチェックを怠っていたので、さるすべりさんの書き込みを拝見するまで存じ上げませんでした。お知らせくださりありがとうございます。MT泉でやや鉄臭、朝日荘のお湯とは異なりイオウ臭ではない…。なるほど、ということは、朝日荘や白馬荘で使われている姫川温泉の源泉ではなく、浴場名の通り、かつて姫川沿いの蒲原温泉跡とホテル国富の中間あたりにあった瘡の湯源泉(旧来の源泉は水害で潰れちゃっているので、治水工事に伴い新たに掘られた代替源泉)から引っ張っているのでしょうね。
今年は小谷温泉へ行こうかと考えているので、その際に是非立ち寄ってみたいと思います。
はじめまして。
白馬大仏から上の法面工事施工してるの御存知ですか?GW前から施工してて、國富、白馬荘・朝日荘の源泉保護の写真(こうやってます)や、工事の予想完成図の資料を葛葉峠頂上の現場事務所隣の自販機ある休憩所(誰でも利用出来ます)で公開してます。と言っても、工事は今月中旬で終わって現場事務所や休憩所や自販機撤去で見れなくなりますが。資料見に行かれたらどうですか?
去年に引き続いて、蒲原温泉と國富源泉の床固工の工事で、又、蒲原温泉と國富源泉を一時的に掘り返していい具合に湯気出てますよ。無断入浴するとパンダ来て連行しますが(笑)
はじめまして。
白馬大仏から上の法面工事施工してるの御存知ですか?GW前から施工してて、國富、白馬荘・朝日荘の源泉保護の写真(こうやってます)や、工事の予想完成図の資料を葛葉峠頂上の現場事務所隣の自販機ある休憩所(誰でも利用出来ます)で公開してます。と言っても、工事は今月中旬で終わって現場事務所や休憩所や自販機撤去で見れなくなりますが。資料見に行かれたらどうですか?
去年に引き続いて、蒲原温泉と國富源泉の床固工の工事で、又、蒲原温泉と國富源泉を一時的に掘り返していい具合に湯気出てますよ。無断入浴するとパンダ来て連行しますが(笑)
はじめまして。
白馬大仏から上の法面工事施工してるの御存知ですか?GW前から施工してて、國富、白馬荘・朝日荘の源泉保護の写真(こうやってます)や、工事の予想完成図の資料を葛葉峠頂上の現場事務所隣の自販機ある休憩所(誰でも利用出来ます)で公開してます。と言っても、工事は今月中旬で終わって現場事務所や休憩所や自販機撤去で見れなくなりますが。資料見に行かれたらどうですか?
去年に引き続いて、蒲原温泉と國富源泉の床固工の工事で、又、蒲原温泉と國富源泉を一時的に掘り返していい具合に湯気出てますよ。無断入浴するとパンダ来て連行しますが(笑)
Unknown
男山謙信さん、はじめまして。
情報をお寄せ下さりありがとうございます。今年はまだ小谷から糸魚川にかけてのエリアへ出かけておらず、教えてくださった工事も存じ上げませんでした。現場ではかなり面白そうな資料が公開されているんですね。とても見たいのですが、現場事務所などの撤去が予定されている今月中旬まで、私は海外におりますので、スケジュール的に厳しそうです。残念です。
>いい具合に湯気
心惹かれます。もちろん野湯したいのはやまやまですが、面倒なことは避けたいので、私は遠くから眺めるだけにしておきます(笑)。
ありがとうございます。
Unknown
男山謙信さん、はじめまして。
情報をお寄せ下さりありがとうございます。今年はまだ小谷から糸魚川にかけてのエリアへ出かけておらず、教えてくださった工事も存じ上げませんでした。現場ではかなり面白そうな資料が公開されているんですね。とても見たいのですが、現場事務所などの撤去が予定されている今月中旬まで、私は海外におりますので、スケジュール的に厳しそうです。残念です。
>いい具合に湯気
心惹かれます。もちろん野湯したいのはやまやまですが、面倒なことは避けたいので、私は遠くから眺めるだけにしておきます(笑)。
ありがとうございます。
Unknown
男山謙信さん、はじめまして。
情報をお寄せ下さりありがとうございます。今年はまだ小谷から糸魚川にかけてのエリアへ出かけておらず、教えてくださった工事も存じ上げませんでした。現場ではかなり面白そうな資料が公開されているんですね。とても見たいのですが、現場事務所などの撤去が予定されている今月中旬まで、私は海外におりますので、スケジュール的に厳しそうです。残念です。
>いい具合に湯気
心惹かれます。もちろん野湯したいのはやまやまですが、面倒なことは避けたいので、私は遠くから眺めるだけにしておきます(笑)。
ありがとうございます。