万座温泉で入浴して硫黄まみれになった帰り道、ちょうど「半出来温泉」の目の前を通ったので、久しぶりに再訪して立ち寄り入浴してまいりました。なおこちらの温泉は拙ブログの開設初期に取り上げております(前回の記事はこちら)。
玄関にて入浴をお願いしますと今回も快く受け入れてくださいました。帳場のカウンターには役場発行の入浴券を置いておく箱が用意されていたので、地元の方にとっては公衆浴場的な存在でもあるようです。帳場から奥へ伸びる廊下を歩いて脱衣室へ。
黄昏時に訪問したため、画像が全体的にボヤケて薄暗くなってしまいました。見難くてゴメンナサイ。浴室は相変わらず鄙び感たっぷりで、プレハブ小屋のような壁にはシミが目立っており、床はコンクリ打ちっぱなしという、まるで共同浴場のような装飾性のない地味な佇まいですが、こちらはお湯の質がとっても良いので、むしろ余計な飾りは無駄なのですね。化粧姿ではなくすっぴん勝負なのであります。室内には浴槽がひとつ据えられている他、洗い場にはシャワー付き混合水栓が3基取り付けられています。
浴槽は5~6人サイズの総木造で、相当使い込まれている感があり、余多の人の入浴によって磨かれた槽内は肌触りが程よく滑らかです。浴槽の縁からは静々とお湯が零れ落ちており、私が湯船に浸かると音を立てながら勢い良く溢れ出ていきました。かつては窓の右下にある湯口からお湯が注がれていましたが、そこは現在塞がれており、代わりに露天風呂出入口のそばに据え置かれた岩から投入されています。湯使いは完全放流式。加温も加水もありません。湯口の岩にはコップが置かれていますので、試しにテイスティングしてみますと、甘塩味と出汁味に微金気と弱炭酸味、そして重曹系のほろ苦みが感じられ、やや遅れて喉に渋味が残りました。また畑の土に金気を混ぜたような表現しにくい匂いとともに弱いアブラ臭が鼻へと抜けていきました。
露天風呂は吾妻川を臨む岸の上にあり、浴室の扉を開けて屋外の通路を歩いて行くことになります。なお露天は混浴ですから男女の両通路は途中で合流するわけですが、その合流地点で構える庭門には赤提灯がぶら下がっており、日が暮れるとその提灯に明かりが灯って、紅色の艶かしい光が辺りをボンヤリと照らしていました。
私の記憶が確かならば、昔の露天風呂は樽風呂だったはずですが、その樽風呂は現在お役御免となって赤提灯の庭門下に置かれていました。ちなみにこの樽は元々味噌樽だったんだそうです。
吾妻川を臨む実に清々しいロケーション。すぐ目の前に掛けられている吊り橋は、吾妻線袋倉駅へショートカットする歩行者専用のルートです。ちょうど私が入った頃に夜の帳が下り、しばらく露天に浸かっておもむろに夜空を見上げると、夜空には満天の星が輝いていました。
浴槽は二分割されており、画像左(上)は湯口のお湯が直接落とされる1~2人サイズの小浴槽、画像右(下)は小浴槽からお湯を受けている4~5人サイズの大浴槽です。湧出時点の源泉温度は42~3℃であり、加温などの手を加えていませんので、川風の影響を受ける露天ではどうしてもぬるくなりやすく、訪問時において、湯口のお湯を直接受けている小浴槽は41℃程度で長湯にもってこいの温度でしたが、大きな浴槽は35℃あるかないかで、晩秋の夜に入るにはかなりぬるく、一旦湯船に浸かると出られなくなっちゃう湯加減でした。
この時は日没後の寒気を嫌ってか、どなたも露天へやってこなかったので、これ幸いと私はひたすら小浴槽に浸かって長湯し、せせらぎを耳にしながら星空を仰ぎ見つづけました。長湯仕様のややぬるい湯加減ながら、お湯が持つパワーによって湯上がりの温浴効果も抜群です。この温泉を取り上げる方はどなたも仰ることですが、名前こそ半出来ですが、お湯の質も環境も、本当に上出来ですね。余談ですが、ここを訪れる前に万座で湯浴みしていた私は、この半出来の湯に浸かることによって、体に付着して残っていた万座の硫黄と半出来の鉄分が反応し、特に爪の間が真っ黒に変色してしまいました。温泉をハシゴしていると、自分の体が化学実験の場と化すことが度々ありますね(いや、私だけ?)。
恵の湯
ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 42.5℃ pH7.0 湧出量測定せず(動力揚湯) 溶存物質4.94g/kg 成分総計4.96g/kg
Na+:1054mg(56.96mval%), Mg++:129mg(13.14mval%), Ca++:440mg(27.22mval%),
Cl-:2385mg(82.41mval%), SO4–:575mg(14.83mval%), HCO3-:136mg(2.76mval%),
H2SiO3:146mg, HBO2:21.6mg, CO2:19.8mg,
JR吾妻線・袋倉駅より徒歩7~8分(吊り橋経由)
群馬県吾妻郡嬬恋村今井97-1
0279-97-3373
ホームページ
日帰り入浴8:00~20:00
400円(90分間)
シャンプー類・ドライヤーあり
私の好み:★★+0.5
コメント