スマホで西村山エリアのリーズナブルなお宿を探していたら、寒河江駅前の「ホテルシンフォニー」が私の求める条件に合っていたので、一晩こちらでお世話になることにしました。駅南側ロータリーの目の前にあり、駐車場も広いので、アクセスはとっても便利です。
ゆとりのあるロビーからは、地域を代表するホテルとしての風格が感じられました。地域の団体が催す会合やパーティーなどは、このホテルで行われるのでしょうね。一角には寒河江祭りの神輿が保管展示されていました。フロントの方の対応も実に丁寧です。
価格重視の「おまかせプラン」で予約したところ、禁煙のツインルームを用意してくれました。室内のレイアウトや備え付けの設備などは一般的なビジネスホテルと同等であり、問題なく快適に過ごせました。
次回記事で取り上げるように、こちらのホテルには寒河江温泉の開湯から50年近く営業を続けている温泉浴場があり、宿泊客なら夜通し入浴することができるのですが、客室にもユニットバスが用意されてますので、大浴場が苦手な方でも大丈夫ですね。
お部屋に荷物を下した後、ホテルから踏切を渡って5~6分ほど歩いた街中にある「福家そばや」へ向かいました。寒河江では大変有名なラーメンの名店なんだそうでして、寒河江へ行ったら是非とも味わってみたかったのです。こちらはワンタンが名物とのことですので、その名物と麺等を一緒に食べられる「チャーシューワンタンメン」(980円)を注文。ツルっとした口当たりの後に滑らかにとろけるワンタン、食べごたえのある平打ちの太縮れ麺、そしてワンタンや麺によく絡むスープ、そのいずれもがとっても美味い。出汁がよく効いていて、さっぱり系で胃にやさしく飽きが来ないので、最後の一滴まで全部飲み干して丼を空っぽにし、それでも飽きたらずに何度も舌なめずりしちゃいました。
今回利用した宿泊プランは朝食付きでしたので、翌朝は1階の食事処で朝定食をいただきました。丸い籠に小鉢が並べられた御膳スタイルなのですが、サラダやドリンク類、そして焼シャケや煮物等はバッフェ式ですので、お好みに応じてボリュームを調整することができるかと思います。なおこの1階食事処は夜間に居酒屋として営業しているようです。
お腹が満たされたところで、続いて寒河江温泉開湯から続いているご自慢の温泉大浴場へと向かいたいところですが、お風呂に関しては次回記事にて。
次回(後編)に続く
コメント
Unknown
シンフォニーにお泊りでしたか
お高くは無かったですか?
日帰り入浴はちくとお高めの設定でしたので(^^ゞ
「福家そばや」さんに行かれたとですね?
あっこの中華そばは美味しいですよね
未食の温友が山形来れば、必ずお連れします
ここか「そば処かつら」ですね
そこは、中華そばも冷たい肉そばも、ゲソ天も美味しいです
次回機会があれば是非「そば処かつら」へも(^o^)v
Unknown
>Danさん
チェックイン時に日帰り入浴料金を知ってちょっと驚いたのですが(笑)、宿泊料金はリーズナブルで、アコモディションも一般的なビジネスホテルと同等でした。
>「福家そばや」
本当に美味しかったです。東京は奇を衒ったり余計な個性に固執するラーメン屋が目立ち、こうしたテイストのお店が少ないので、東北へ出かけるときにはラーメンをすするのが楽しみだったりします。
今度は是非「そば処かつら」にも行ってみますね。