青森県 田代新湯 ※ネット上の情報によると2012年現在、小屋は(雪で?)潰れてしまったらしく、入浴不可能な状態とのことです。青森市・八甲田山中にある田代元湯は青森県でもかなり有名な野湯(旧旅館跡)で、この温泉に関してはインターネット上に多くの情報が提供され... 2009.11.30 青森県
青森県 たかはし中華そば店 前回取り上げた境関温泉から程近いところに、地元では有名なラーメン屋さん「たかはし中華そば店」があります。ザーザー降りの雨の中、お昼の時間を避けて行ったのですが、それでも半分近い客の入りで、人気の高さが窺えます。暖簾を潜って中に入ると、忽ち煮... 2009.11.20 青森県
青森県 境関温泉 境関温泉は弘前の隣駅であるJR撫牛子駅から徒歩圏内にある温泉で、2008年11月までは津軽によくみられる鄙びた温泉民宿兼公衆浴場でしたが、同年12月に旧施設を閉鎖して隣の敷地に新しく建て直し、日帰り入浴施設として生まれ変わりました。訪問した... 2009.11.18 青森県
青森県 三千石浴場 ※残念ながら三千石浴場は2010年12月末を以て休業・閉店となりました車で津軽地方を走っていると、「犬も歩けば棒に当たる」状態で多くの温泉の共同浴場に遭遇しますが、看板が出ていてわかりやすく発見できるものもあれば、地元の人しか知らないような... 2009.11.17 青森県
青森県 たらポッキ温泉 源泉温度低下のため休業中です。青森県の青森市と旧浪岡町の境の峠に当たる羽州街道の鶴ヶ坂は、その昔には津軽坂と呼ばれていたそうで、時代が下るに従い発音が転じて鶴ヶ坂になったようなのですが、一説には近世になり津軽藩を確立した津軽氏が弘前に築城す... 2009.11.07 青森県
青森県 三本柳温泉 青森県津軽地方の岩木山山麓には多くの良質な温泉が湧いていますが、今回紹介する三本柳温泉もそのひとつで、山麓の緩やかな傾斜地が続く棚田状の土地の真ん中にポツンと立地している一軒宿です。リンゴ畑と田んぼに囲まれたこの宿は、民家のような外観でどこ... 2009.10.13 青森県
青森県 新屋温泉 閉館しました。青森県平川市にある、とても良質なお湯が楽しめることで温泉ファンには非常に有名な温泉です。津軽地方によくある古い温泉銭湯と同じように、看板が提げられていなければ民家と見間違う地味な外観の建物で、薄暗い受付や手書きの分析表が提げら... 2009.09.27 青森県
青森県 からんころん温泉 青森県・旧平賀町(現平川市)の田んぼの真ん中に一昨年オープンした新しい温泉施設です。訪問時は休日の夕方とあって、お客さんでごった返していました。付近には他にも温泉施設がたくさんあるのにどこも軒並み混雑しており、津軽人がいかに外湯を愛している... 2009.09.17 青森県
青森県 森田温泉 青森県つがる市森田の国道101号の旧道(県道267号)に沿った目立たない立地にありながら、温泉ファンの間では評判になっている浴場です。ひっそりと佇んでいるので見逃しやすいのですが、五能線の陸奥森田駅から至近にあり、また「薬湯・森田温泉」とい... 2009.06.16 青森県
青森県 高増温泉 不動の湯 津軽平野には鄙びた温泉の公衆浴場が多く存在していますが、今回紹介する高増温泉「不動の湯」もそのひとつです。周りをリンゴ畑で囲まれた集落の中にあり、簡素な外観で一見すると温泉ではなくリンゴの集荷施設ではないかと思ってしまうかもしれません。その... 2009.06.12 青森県