北海道

北海道

日高本線の完全復旧を願って。バスと列車で襟裳岬をまわる 2014年夏 後編

前編の続きです。 波打ち際からひたすら階段を登って展望台がある段丘へと戻る。冷涼な場所とはいえ、かなりの高低差を登ったために全身汗だく。腹も減ってきたので、駐車場前で3軒ほど並ぶ土産物店兼食堂のうち、ダミ声を唸らせて辺りの静寂を打ち破ってい...
北海道

日高本線の完全復旧を願って。バスと列車で襟裳岬をまわる 2014年夏 後編

前編の続きです。 波打ち際からひたすら階段を登って展望台がある段丘へと戻る。冷涼な場所とはいえ、かなりの高低差を登ったために全身汗だく。腹も減ってきたので、駐車場前で3軒ほど並ぶ土産物店兼食堂のうち、ダミ声を唸らせて辺りの静寂を打ち破ってい...
北海道

日高本線の完全復旧を願って。バスと列車で襟裳岬をまわる 2014年夏 前編

※今回記事に温泉は登場しません。あしからず。帯広から本州方向へ帰る場合、最も単純なルートは帯広空港から飛行機に乗っちゃうこと。その次の候補としては、JRか高速バスで新千歳まで行き、そこから頻発している飛行機に乗ること。ほとんどの方はこのいず...
北海道

日高本線の完全復旧を願って。バスと列車で襟裳岬をまわる 2014年夏 前編

※今回記事に温泉は登場しません。あしからず。帯広から本州方向へ帰る場合、最も単純なルートは帯広空港から飛行機に乗っちゃうこと。その次の候補としては、JRか高速バスで新千歳まで行き、そこから頻発している飛行機に乗ること。ほとんどの方はこのいず...
北海道

帯広市街 ふく井ホテル 2014年夏再訪

帯広駅前には規模の大きなビジネスホテルが林立しており、温泉に入れる大浴場を「売り」にしているホテルも数軒見られますが、その中でも温泉にこだわる私がレコメンドしたいのは、「天然温泉」という大きな看板を誇らしげに掲げる「ふく井ホテル」であります...
北海道

帯広市街 ふく井ホテル 2014年夏再訪

帯広駅前には規模の大きなビジネスホテルが林立しており、温泉に入れる大浴場を「売り」にしているホテルも数軒見られますが、その中でも温泉にこだわる私がレコメンドしたいのは、「天然温泉」という大きな看板を誇らしげに掲げる「ふく井ホテル」であります...
北海道

帯広市街 ホテルボストン

お湯の良さに関しては温泉ファンの間でも定評のある帯広市街の「ホテルボストン」で日帰り入浴してまいりました。ホテルですので当然宿泊もできますが、この晩は私が定宿にしている別のホテルでお世話になりたかったので、今回は入浴のみの利用です。駅から北...
北海道

帯広市街 ホテルボストン

お湯の良さに関しては温泉ファンの間でも定評のある帯広市街の「ホテルボストン」で日帰り入浴してまいりました。ホテルですので当然宿泊もできますが、この晩は私が定宿にしている別のホテルでお世話になりたかったので、今回は入浴のみの利用です。駅から北...
北海道

糠平温泉 中村屋 後編(露天風呂)

前回記事「糠平温泉 中村屋 前編(内湯)」の続編です。  内湯に続いて露天風呂も入ってみることに。内湯と露天風呂の間は通路でつながっているものの、ちょっと離れていますから、一旦服を着てからの移動となります。階段上の渡り廊下を歩いて、離れの脱...
北海道

糠平温泉 中村屋 後編(露天風呂)

前回記事「糠平温泉 中村屋 前編(内湯)」の続編です。  内湯に続いて露天風呂も入ってみることに。内湯と露天風呂の間は通路でつながっているものの、ちょっと離れていますから、一旦服を着てからの移動となります。階段上の渡り廊下を歩いて、離れの脱...