北海道 ニセコ東山温泉 ヒルトンニセコビレッジ 前々回記事まで続いていた、半年ほど前の冬の北海道シリーズに戻ります。ニセコの山々や羊蹄山を眺めてニセコ地区をドライブするうちに… 次なる目的地である「ヒルトンニセコビレッジ」(以下ニセコヒルトン)に到着しました。いまやニセコの名は世界中に轟... 2016.08.15 北海道
北海道 ニセコ湯本温泉 雪秩父 2015年12月再訪 ニセコ湯本温泉の有名施設「雪秩父」は、拙ブログにおいても2014年2月に記事にしておりますが(前回の記事はこちら)、その後一旦閉館を経て2015年に全面リニューアルされ、日帰り入浴施設として新たな道を歩み始めましたので、どのような姿に生まれ... 2016.08.12 北海道
北海道 くっちゃん温泉 ホテルようてい 倶知安の街中から西の丘へ上がった先にある「くっちゃん温泉 ホテルようてい」で日帰り入浴しました。昭和の残り香を漂わせる渋い外観ですが、建物自体は左右に長く、駐車場も広く確保されており、この駐車場からはホテル名の由来である羊蹄山のほか、ニセコ... 2016.08.10 北海道
北海道 赤井川カルデラ温泉 赤井川村構造改善センター 残暑お見舞い申し上げます。この蒸し暑い中、わざわざ熱い温泉なんて入りたくないと仰る方もいらっしゃるかと思いますが、今回記事からはしばらく半年前の冬に訪れた北海道の温泉を、雪景色とともに紹介させていただきますので、画像に写る雪景色をご覧になる... 2016.08.09 北海道
北海道 北広島市 竹山高原温泉 札幌の街へ向かう前、ちょっと温泉に入りたくなって、千歳線に乗り換えて北広島駅で下車しました。 駅前ロータリーから、福住駅行き路線バスに乗車します。 バスは近郊の住宅街を抜け、真っ暗な森の中に入って行きます。北広島駅から15分弱ほど乗った「竹... 2016.05.06 北海道
北海道 妹背牛温泉 ペペル 前回記事まで連続して取り上げた豊富温泉を出発した朝、豊富駅から札幌行の特急「スーパー宗谷」に乗車し、深川駅で下車しました。 深川駅から200mほど歩いて「深川十字街」のバス停へ向かい、次の目的地へ向かうべく、雨竜経由の滝川ターミナル行路線バ... 2016.05.04 北海道
北海道 豊富温泉 ふれあいセンター 後編(湯治用浴室) 前回記事「豊富温泉 ふれあいセンター 前編(一般浴場)」の続編です「一般浴場」の温泉で油まみれになった私は、続いて「湯治用」のお風呂も利用させていただくことに。この「湯治用」のお風呂は文字通り、豊富温泉で長期滞在している湯治客のためのお風呂... 2016.05.02 北海道
北海道 豊富温泉 ふれあいセンター 前編(一般浴場) 豊富温泉の公営日帰り入浴専門施設「ふれあいセンター」は、当温泉を代表する施設。まっすぐ伸びる温泉街の突き当たりに位置しており、左手には天然ガス田や温泉の源泉施設が武骨な姿を見せています。私は閉館の1時間前に入館しました。個人的には約10年ぶ... 2016.05.01 北海道
北海道 豊富温泉 ホテル豊富 引き続き豊富温泉をめぐります。前回記事の「ニュー温泉閣ホテル」はアットホームな雰囲気でしたが、今回取り上げる「ホテル豊富」は小さな温泉街の集落からちょっと離れたところにあり、当温泉地では最も大きな宿泊施設です。日帰り入浴も受け付けているので... 2016.04.30 北海道
北海道 豊富温泉 ニュー温泉閣ホテル 演歌の世界で歌われる日本人の心に従えば、失恋した人間は北へ向かうもの。昨年末のこと。不惑を目前にしてハートブレイクした私は、しばらくの間、日々の生活ですら迷わんばかりに心が千々に乱れていたのですが、ある日その演歌の法則に則って行動することを... 2016.04.28 北海道