北海道 茅沼温泉 憩いの家 かや沼 私はいくら温泉バカであるとはいえ、風光明媚な土地を訪れておきながら、温泉以外には目もくれずにひたすら温泉を追い続けているわけではなく、時間の許す限り、その土地の風土や文化を体感できるようなアクティビティにも参加しているのです。前回取り上げた... 2014.03.26 北海道
北海道 ルルラン温泉 テレーノ気仙 後編(お風呂編) 前回記事「ルルラン温泉 テレーノ気仙 前編(客室・食事)」の続きです。 さて私が大好きな標茶エリアのモール泉に入るべく、浴室へと向かいましょう。こちらは日帰り入浴も積極的に受け入れており、21:30までは入浴のみのお客さんで混雑するため、そ... 2014.03.24 北海道
北海道 ルルラン温泉 テレーノ気仙 前編(客室・食事) 標茶での宿泊は「ホテル テレーノ気仙」で一泊お世話になることにしました。日没後にチェックインしたのですが、フロントは入浴利用のお客さんで賑わっており、ロビーも湯上がり後のお客さんがゆっくり寛いでいらっしゃいました。そんな中でフレンドリーなフ... 2014.03.23 北海道
北海道 標茶温泉 味幸園 前回および前々回取り上げた鶴居村の温泉から釧路湿原を北縁を走行して標茶へ向かう途中、再びタンチョウヅルに遭遇しました。今度は群れではなく親子連れでしたが、餌付けされているツルは人を見ても怖がらないようでして、この時は望遠を使わず、接近して親... 2014.03.22 北海道
北海道 鶴居温泉 グリーンパークつるい 前回記事の「ホテルTAITO」は鶴居村温泉でしたが、今回取り上げる「グリーンパークつるい」は鶴居温泉です。両者の間は1km程度しか離れていないにもかかわらず、温泉名に「村」の一文字があるかないかで、泉質のみならず建物の雰囲気までがかなり違う... 2014.03.21 北海道
北海道 鶴居村温泉 鶴居ノーザンビレッジ ホテルTAITO 釧路湿原北部に位置する鶴居村は、その名の通りに特別天然記念物であるタンチョウヅルの生息繁殖地でして、私が訪れた2013年晩秋の某日も、村内各地の畑ではツルたちが群れをなして餌を啄んでいました。本州で生活する私にとってタンチョウヅルは極めて珍... 2014.03.20 北海道
北海道 十勝川温泉 富士ホテル 十勝平野に点在するモール泉の温泉の中でも、十勝川温泉はその代表格であり、いまや北海道屈指の知名度を誇る温泉郷と言っても過言ではありません。当地にはいくつもの旅館がありますが、今回は自家源泉のお湯を掛け流しで客に提供している「富士ホテル」で一... 2014.03.18 北海道
北海道 幕別町 黒田温泉跡 幕別町札内の南側を流れる途別川の川原には、かつて温泉旅館で使われていた源泉がいまだに自噴している箇所があるらしいので、どんなところか実際に行ってみることにしました。札内駅から真南へまっすぐ進むと、途別川に架かる吐月橋へと至りますので、まずは... 2014.03.17 北海道
北海道 丸美ヶ丘温泉ホテル 家族風呂 前回に引き続き、十勝平野・音更町のモール泉を巡ってまいります。今回訪れたのは十勝川温泉の手前の小高い丘の上にある「丸美ヶ丘温泉ホテル」です。この時は日没後に訪問したのですが、住宅街を抜けた真っ暗なところに立地しているにもかかわらず、道路端の... 2014.03.16 北海道
北海道 音更町東和 帯広リゾートホテル 十勝平野の帯広周辺地域は私が大好きなモール泉の宝庫でありますが、今回はそんな中でも音更町北部の国道241号沿いにある「帯広リゾートホテル」で立ち寄り入浴して参りました。国道の路傍に建つ大きな看板が目印です。帯広と冠名していながら、帯広の市街... 2014.03.15 北海道