北海道

北海道

新登別温泉荘 2014年8月

昨年(2014年)8月の末のこと。毎年7月と8月のみオープンすることで温泉ファンの間では夙に有名な「新登別温泉荘」へ立ち寄り、日帰り入浴してまいりました。私が駐車場に車を止めますと、オーナーであるご夫婦が出迎えてくださいました。ご存知の方も...
北海道

新登別温泉荘 2014年8月

昨年(2014年)8月の末のこと。毎年7月と8月のみオープンすることで温泉ファンの間では夙に有名な「新登別温泉荘」へ立ち寄り、日帰り入浴してまいりました。私が駐車場に車を止めますと、オーナーであるご夫婦が出迎えてくださいました。ご存知の方も...
北海道

虎杖浜温泉 ホテルいずみ

虎杖浜温泉でもほとんど登別との境界付近に位置する「ホテルいずみ」で日帰り入浴を楽しんでまいりました。平屋の建物はかなり年季を重ねているものと察しますが、ペンキを塗り直す等して体面を取り繕い、古いなりに修繕を重ねて頑張っており、その姿は厚化粧...
北海道

虎杖浜温泉 ホテルいずみ

虎杖浜温泉でもほとんど登別との境界付近に位置する「ホテルいずみ」で日帰り入浴を楽しんでまいりました。平屋の建物はかなり年季を重ねているものと察しますが、ペンキを塗り直す等して体面を取り繕い、古いなりに修繕を重ねて頑張っており、その姿は厚化粧...
北海道

登別市 旅荘いずみヴィラ

昨年夏の某日。北海道のJR登別駅から程近い住宅街の端っこにある「旅荘いずみヴィラ」へ立ち寄って、日帰り入浴して参りました。海岸から続く平たい住宅地が終わって、いよいよ奥深い山がはじまる緑豊かな崖の下に位置しており、周囲には観光客がやってくる...
北海道

登別市 旅荘いずみヴィラ

昨年夏の某日。北海道のJR登別駅から程近い住宅街の端っこにある「旅荘いずみヴィラ」へ立ち寄って、日帰り入浴して参りました。海岸から続く平たい住宅地が終わって、いよいよ奥深い山がはじまる緑豊かな崖の下に位置しており、周囲には観光客がやってくる...
北海道

然別峡かんの温泉 2014年8月復活!!

前々回・前回と私の2000湯記念で訪れた台湾の紅香温泉を取り上げ、本来でしたら今回も引き続き台湾の温泉をテーマにしてゆくつもりでしたが、8月末の週末に北海道の然別峡へ出かけてまいりましたので、今回は急遽、話の流れをぶった切り、つい先日の今年...
北海道

中標津温泉 北ホテル チロロの湯

中標津には温泉浴場を併設したホテルが数軒営業していますが、今回はその中のひとつである「北ホテル」にて一泊しました。拙ブログでは初登場ですが、個人的には4年ぶりの再訪です。幹線道路沿いにあり、大きな看板も立っているので、どなたも迷うこと無く辿...
北海道

中標津温泉 北ホテル チロロの湯

中標津には温泉浴場を併設したホテルが数軒営業していますが、今回はその中のひとつである「北ホテル」にて一泊しました。拙ブログでは初登場ですが、個人的には4年ぶりの再訪です。幹線道路沿いにあり、大きな看板も立っているので、どなたも迷うこと無く辿...
北海道

中標津温泉 中標津保養所温泉旅館

中標津の住宅街の外れに建つ「中標津保養所温泉旅館」へ立ち寄り、日帰り入浴してまいりました。一般的に温泉旅館たるもの、その名称や屋号には、経営者にまつわる固有名詞、宿のイメージに則した抽象名詞、あるいは旅情に相応しい形容語句を含めるものですが...