大分県 鍋山の湯 黒湯 前回に引き続き、別府郊外の「鍋山の湯」についてお話させていただきます。泥湯からちょっと戻ると、黒湯があります。小さな祠の前に石組みの浴槽が2つあり、上の方はかなり熱めで、下の方はかなりぬるめでした。どちらに入るか迷いましたが、結局熱さとぬる... 2009.05.30 大分県
大分県 鍋山の湯 泥湯 別府の明礬温泉から西へ伸びる山道を進みます。途中からダートになりますが気にせず前進し、行き止まりまで行ったら車を止めて、そこから更に10分ほど山を登ると、俄然視界が開け、ガレのような場所が広がります。このガレのどん詰まりに「鍋山の湯」と称さ... 2009.05.28 大分県
大分県 湯平温泉 中の湯 大分県の温泉といえば別府と湯布院が知名度において双璧をなしていますが、その湯布院から程近い湯平温泉は湯布院よりも古い歴史を有しており、いまでは鄙びた静かな温泉地となっていますが、かつては湯治場として別府温泉に次いで九州で第2位の入湯客を誇っ... 2009.04.03 大分県
大分県 塚原温泉 火口乃泉 別府と湯布院の中間に聳える標高1045メートルの伽藍岳中腹に、全国第2位の強酸性を有する温泉「塚原温泉」があります。温泉街はなく、入浴施設「火口乃泉」のみ存在しています。お風呂には共同風呂と家族風呂、露天風呂があるのですが、訪問時は生憎強い... 2009.03.24 大分県
大分県 別府温泉 やよいの湯 別府の歓楽街の端っこ、やよい商店街が流川通りに突き当たる手前辺りで、アパートやコインランドリーと並んで何気なく佇んでいる共同浴場です。歓楽街という場所柄のためか24時間入浴可能で、受付などはなく無人ですが、100円玉2枚を投入口に入れると自... 2009.03.15 大分県
大分県 湯布院温泉 湯の坪温泉 観光客が絶えることのない湯布院のほぼど真ん中にありながら、比較的静かでゆっくりとお湯を楽しめる共同浴場です。土産店や飲食店など観光客向けの店が並ぶ小径からちょっと路地に入ったところにあります。外観は瓦屋根の重厚な造りですが、建物自体はまだ新... 2009.03.06 大分県