台湾

台湾

苗栗県大湖郷 湯神温泉会館

(2023年1月訪問)前回記事に引き続き、イチゴの産地である苗栗県大湖郷の温泉を取り上げます。以前拙ブログで取り上げた大窩温泉は廃墟になってしまいましたが、その大窩温泉跡から左斜め(南東)方向に逸れる路地に入り、イチゴ畑に囲まれた坂をひたす...
台湾

苗栗県大湖郷 温泉民宿 湖畔花時間

(2023年1月訪問)拙ブログでは久しぶりに台湾の温泉を取り上げます。まだ2022年の国内ネタがたくさん残っているのですが、海外については変化のスピードが激しいので、国内ネタは取り敢えず脇に置いておき、台湾ネタを優先させます。台湾に温泉が多...
台湾

観光渡航が再開された台湾でレンタカーを利用 2023年1月版

(本記事の内容は2023年1月上旬時点のものです)各地の温泉を取り上げている拙ブログですが、その中でも閲覧回数が多いのは2013年にアップロードした台湾のレンタカーに関する記事です。温泉ではないという点に私はちょっとしたモヤモヤを覚えるので...
台湾

四重渓温泉 四重渓温泉浴室

温泉好きな日本人旅行者が訪ねる四重渓温泉の有名ポイントといえば、 戦前に高松宮様がハネムーンで訪れたお風呂を擁する「清泉日式温泉館(清泉温泉ホテル)」か、あるいは地域のための無料公衆浴場である「四重渓温泉浴室」のいずれかではないかと思います...
台湾

四重渓温泉 新温泉渡假旅館

今回記事も引き続き台湾のネタです。拙ブログでは久しぶりに登場する台湾南部・屏東県の四重渓温泉。温泉街のメインストリートに立って街並みを眺めてみると、沿道の軒並みは以前拙ブログで取り上げた時とあまり変わっていないように見えるのですが、端から端...
台湾

台湾車でドライブしてみよう LUXGEN U5を借りてみました

拙ブログでは以前、台湾におけるレンタカーの利用方法について記事にしたところ(その記事はこちら)、非常に多くの反響があり、有難いことに公開から7年経った今でもアクセス数が多い状態が続いています。そして私がその記事をアップして以降は、台湾のレン...
台湾

高雄市桃源区 復興温泉 その2(入浴・源泉)

前回記事の続編です。現地までのアクセスについては前回記事をご覧ください。駐車場から河原をひたすら歩いて遡ること1時間半。台湾のアウトドア愛好家から人気を博している野湯「復興温泉」に辿りつきました。上画像をご覧になると、グレーに濁っている水た...
台湾

高雄市桃源区 復興温泉 その1(現地まで)

COVID-19の影響で、しばらくは海外旅行へ行けそうにありません。おそらく拙ブログをご覧くださっている方の多くは旅が大好きでいらっしゃるかと思いますので、海外はもちろん、国内旅行ですら出かけ難い昨今の状況に、心が折れかかっているのではない...
台湾

馬槽温泉の源泉地帯を歩いていたら…

先々月から続けてまいりました台湾シリーズはひとまず今回で一区切りをつけます。ラストは私のちょっとした危ない体験(愚行)を告白し、以て皆様の安全な野湯めぐりにお役立ていただければと思います。先日の記事で台北市陽明山の野湯「下七股温泉」を取り上...
台湾

陽明山天籟温泉付近の民泊

※今回取り上げる施設は、場所や名称などを具体的に公表して良いか判断しかねるため、念のため、曖昧な表現とさせていただきます。もし詳細を知りたい場合は、本記事にコメントをお寄せいただくか、私個人あてにメールをお送りください。このブログをご覧の方...