台湾 金山温泉 金泉浴池 (台湾北部・金山) 台湾北部は温泉の宝庫。私は行く度に興奮してアドレナリンが分泌しっぱなしです。 台北からバスで1時間半の金山。日本統治時代から温泉郷として有名だったところです。街の中心部から徒歩圏内に沢山の温泉浴場があるので、気軽に温泉を梯子できます。しかも... 2010.09.17 台湾
台湾 関子嶺温泉 儷景温泉会館 関子嶺温泉は日本統治時代から有名だった温泉地で、当時は北投・陽明山・四重渓と並んで台湾四大温泉のひとつに数えられていました。明治31年、嘉義に駐屯していた日本軍が当地で泥湯を発見したのが温泉地として開発された端緒です。温泉郷は、渓谷沿いに数... 2009.03.13 台湾
台湾 行義路温泉 川湯 台北北部近郊の行義路周辺には温泉付きレストランが軒を並べています。これは客がひとつの施設内で食事やカラオケを楽しむ間にお風呂にも入るというもので、複合入浴施設という意味では日本のスーパー銭湯に似ていますが、日本の場合はお風呂がメインであるの... 2009.03.12 台湾
台湾 礁渓温泉 湯囲溝公園 礁渓は台北から自強号(特急列車に該当)で約1時間半、莒光号(急行列車に該当)でも2時間弱で行くことができる、比較的交通アクセスの良い温泉地です。雪山隧道を抜けるバスを利用するのも便利でしょう。街のシンボルは何と言っても温泉であり、駅前には足... 2009.03.11 台湾
台湾 瑞穂温泉 瑞穂温泉山荘 台湾東部の花蓮県、瑞穂駅から紅葉温泉へ西に伸びる温泉路のちょうど中間(看板あり)で右に折れ、急な坂を登りきると瑞穂(ルイスイ)温泉に辿りつきます。入口には温泉の縁起が彫られた石碑が置かれていました。全体的に開放的な建物で、中に入るとワンちゃ... 2009.03.10 台湾
台湾 紅葉温泉 紅葉温泉旅社 ※現在休業中です今日からしばらくは台湾の温泉を紹介します。今回取り上げるのは台湾東部の花蓮県にある紅葉温泉です。平野が開け人口が多い台湾西部に比べて、東部は山がちで人口も少なく、その分自然が豊かで太魯閣などの観光名所も多く存在しています。話... 2009.03.09 台湾