東京都・埼玉県・千葉県

東京都・埼玉県・千葉県

むつざわ温泉 つどいの湯

千葉県は地熱資源には恵まれていないにもかかわらず、実は個性的な温泉や鉱泉の宝庫であり、探せば探すほど面白いお風呂に出会える良泉の穴場です。さて今回取り上げるのは房総半島の東部に位置する長生郡睦沢町の「むつざわ温泉 つどいの湯」です。こちらは...
東京都・埼玉県・千葉県

流山市 南柏天然温泉 すみれ

千葉県東葛地域には、古東京湾の置き土産と称すべき化石海水型の温泉が点在しています。いままで拙ブログでは、つい遠方の温泉を優先するあまり東葛地域を含む首都圏の温泉をあまり取り上げてこなかったので、今後少しずつ紹介してゆくつもりですが、今回はそ...
東京都・埼玉県・千葉県

多摩境天然温泉 森乃彩 (旧「いこいの湯多摩境店」)

前回記事まで連続して九州の温泉を取り上げていましたが、今回は一旦東京へ戻ります。私が最も数多く利用した温泉施設である町田市の「いこいの湯多摩境店」は2018年に突如として営業を中止し、その後復活することなく廃業に至ってしまいました。どうやら...
東京都・埼玉県・千葉県

秩父 明ヶ指のたまご水

前回に引き続き埼玉県秩父を巡ります。前回記事でも申し上げましたように、秩父には日本の温泉法で規定されているような温泉(湧出温度25℃以上)がほとんど無いのですが、冷鉱泉ならたくさんあり、しかも燻し銀の個性派が揃っています。冷鉱泉は古くから人...
東京都・埼玉県・千葉県

秩父 千鹿谷鉱泉 惜別入浴

埼玉県秩父地方に(湧出温度が25℃以上の)温泉は湧出していませんが、冷鉱泉ならば随所にあり、中でも秩父七湯とよばれる歴史ある鉱泉は、既に江戸時代にはその名が知られていたそうです。拙ブログは鉱泉が不得手なため、いままで取り上げたことのある七湯...
東京都・埼玉県・千葉県

成田空港温泉 空の湯

いつも半年前のネタを小出しにしている拙ブログにしては珍しく、今回記事は時事ネタから入ってまいりましょう。麗らかな陽気で桜の花が一気に開いた3月下旬の連休。いつもだったら多くの利用客で賑わっているはずの成田空港第二ターミナルは、上画像をご覧の...
東京都・埼玉県・千葉県

都幾川温泉 旅館とき川

あけましておめでとうございます。2020年も何卒御贔屓の程宜しくお願い申し上げます。さて新年一回目は、御屠蘇気分を記事の上でも楽しむべく、昨年(2019年)の5傑で選んだ埼玉県都幾川温泉の「旅館とき川」を取り上げます。こちらは旅館と名乗って...
東京都・埼玉県・千葉県

いこいの湯多摩境店に復活の動き

昨年(2018年)9月に拙ブログで「Good bye forever! いこいの湯多摩境店」と題し、私の嘆きとともに東京都町田市の「いこいの湯多摩境店」が閉店してしまったことをお伝えしました。山奥の秘湯や海外の温泉など、普通の人はあまり行き...
東京都・埼玉県・千葉県

野田花井温泉 のだ温泉ほのか

前回記事の埼玉県春日部市から東武野田線に乗って千葉県北部の野田市へとやってまいりました。そう、東武野田線です。東武さんが懸命にイメージアップを図ろうとも、依怙地な私はアーバンパークラインだなんて頓珍漢なカタカナ名称で呼んであげません。野田線...
東京都・埼玉県・千葉県

春日部温泉 湯楽の里

地球が今より暖かかった太古の昔、東京湾は現在よりもはるかに大きく、現在の栃木県付近まで海岸線が入り込んでいました。その後、海は徐々に現在の位置まで退いていきましたが、当時の海水は地中深くに染み込んで溜まり、じっくり温められ、化石海水型の温泉...