台湾 台東県金崙 太平洋鹹水温泉 (台湾東部) (話の流れとしては前回記事「瑞穂温泉 東岡秀川温泉会館」のつづきになります) 瑞穂から台東まで自強号に乗車。車両は東急車両製のDR2800。 池上駅ではおなじみの駅弁を購入し、ちょっと遅めの昼食。停車時間が1分しかない上、ホームに出ている売... 2012.04.18 台湾
台湾 瑞穂温泉 東岡秀川温泉会館 (台湾東部) 前回取り上げた「瑞雄温泉旅館」からあてもなく周囲を逍遥。近所にはえらく古い民家が残っていました。日本統治時代からのものかしら?温泉路を駅へ向かって歩いてゆくと、路傍には「東岡秀川」なる施設のデカイ矢印形看板が立っていました。おそらく温泉施設... 2012.04.17 台湾
台湾 瑞穂温泉 瑞雄温泉旅館 (台湾東部) 台湾東部で温泉めぐりをするなら瑞穂地区を欠かすわけにはいかないので、当初予定にはなかったのですが、後の予定に影響が出ない程度で数時間だけ、久しぶりに瑞穂へ寄り道してみることにしました。以前訪問時には無味乾燥としていた駅構内のアンダーパスには... 2012.04.16 台湾
台湾 安通温泉 安通温泉飯店 (台湾東部) 安通温泉での宿泊は当地の老舗である安通温泉飯店でお世話になることにしました。山奥の質素なお宿を想像していましたが、意外にも立派で大きな建物です。スタッフは(個人差があるものの)日本語か英語のいずれかが通じるので、台湾語が話せなくても問題なし... 2012.04.15 台湾
台湾 安通温泉 川原の公衆露天風呂 (台湾東部) 川原の公衆露天風呂? 何じゃそりゃ?という声が聞こえてきそうですが、詳しくは後ほど。 前回取り上げた立川漁場でシジミを鱈腹食べた後、歩いて壽豐駅へ戻り、キョ光号で玉里へ向かいます。 キョ光号の車両は、自動ドアとLEDの行先表示・車内案内を装... 2012.04.14 台湾
台湾 立川漁場で黄金シジミを味わう (台湾東部) ※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず立川といっても、中央線の駅ではありません。台湾東部の花蓮県には黄金色のシジミを養殖している立川漁場というところがあると聞いたので、黄金のシジミとはいかなるものか、そして漁場とはどんなところか、無... 2012.04.13 台湾
台湾 礁渓温泉 礁渓楓葉館 (台湾北東部) ※2015年5月27日に内容を加筆・訂正しました。 雪山トンネルの開通によって、台北と宜蘭県との行き来は本当に便利になりましたね。普段は鉄道派の私も、今回の北東部訪問に当たっては、安くて本数が多くて便利なバスを選んでしまいました。この日は羽... 2012.04.12 台湾
台湾 礁渓温泉 玉清浴池 (台湾北東部) 台湾北東部最大の温泉街である礁渓温泉には大規模旅館から小規模な安宿まで数多の宿泊施設が林立しており、また入浴のみ営業している施設もいくつかあって、当ブログでも数年前に「湯囲溝公園」の檜風呂を取り上げたことがありますが、今回はその湯囲溝公園に... 2012.04.11 台湾
台湾 蘇澳冷泉 蘇澳冷泉公園(台湾北東部) 先日(2012年3月下旬)、2年ぶり5回目の台湾旅行へ出かけてまいりました。目的はもちろん温泉めぐりです。今回からしばらくは台湾の温泉の記事が続きますので宜しくお付き合いのほどを。まずはガイドブックでもよく取り上げられる、世界でも稀有の存在... 2012.04.10 台湾
中国 マカオタワーでバンジージャンプ 今年(2012年)3月下旬にじっくりと台湾を旅していたのですが、そのついでに空路で片道1時間強の香港へも立ち寄り、せっかくなので12年振りにマカオにも寄り道することにしました。香港からマカオへはターボジェットでわずか1時間ちょっとの航路。今... 2012.04.09 中国