2012-05

台湾

北港渓温泉 北港渓八沙渡假村 (台湾中部)

北港渓温泉「北港渓八沙渡假村」は埔里の北方に位置している冷鉱泉が自慢のリゾート施設。ゲストハウスプリのオーナーさんがお気に入りだということで連れて行っていただきました。夕食を食べてから、埔里の街を車で出発してひたすら北上、道の両側にブドウ畑...
台湾

廬山温泉 温泉頭にある秘密のお風呂 (台湾中部)

豪雨被害と土砂災害により現在は状況が大きく変わっています。「観月山荘」のヌルヌル白濁に歓喜した後、谷底の温泉街へ戻って廬山温泉の温泉頭へと向かうことにしました。温泉頭とは源泉地帯のこと。廬山温泉の旅館・ホテルはその多くが源泉地帯から引湯して...
台湾

廬山温泉 観月山荘 (台湾中部)

※現在の営業状況は不明です(休業しているかもしれません)塔羅湾渓の河原に湧く野渓温泉「精英温泉」を満喫し、現地を案内してくださったセデック族のダナさんのご自宅でお昼ご飯までいただいた後は、路線バスが発着する廬山温泉の温泉街まで車で送ってくだ...
台湾

精英温泉(塔羅湾渓の河原に湧く野渓温泉) (台湾中部)

台湾で最も高い所に位置している温泉地は南投県の廬山温泉なんだそうですが、実際にはそれよりも高い場所で湧く温泉が何ヶ所かあり、廬山温泉から川を数キロ遡った河原には、その中のひとつである「精英温泉」という野湯が存在しています。旅行前にその情報を...
台湾

ゲストハウスプリ (台湾中部)

※今回の記事に温泉は登場しませんが、台湾中部・南投県周辺の観光地や温泉巡りにとても便利なお宿をご紹介します。 (話としては前回記事の続きになります)不老温泉「草地人温泉民宿」から炎天下の中をテクテク歩いて頂新発バス停へ戻り、路線バスで六亀へ...
台湾

不老温泉 草地人温泉民宿 (台湾南部)

前回取り上げた「天闊温泉SPA会館」を出た後、不老温泉でもう一軒ハシゴしたく、さきほど歩いてきた道の途中にあった「草地人温泉民宿」へ立ち寄ってみることにしました。場所としては前回記事の中で紹介した新開紀念公園の斜前です。さきほどは敷地内から...
台湾

不老温泉 天闊温泉SPA会館 (台湾南部)

宝来温泉「芳晨温泉渡假村」に宿泊した翌日は、高雄方面へ戻る途中に不老温泉へ立ち寄って何軒か温泉をハシゴする計画を立てていました。宝来から不老までは前回紹介した蘇羅婆温泉を抜けてゆく荖濃渓左岸の道をみちなりに5~6kmほど南下すれば辿りつける...
台湾

蘇羅婆温泉 蘇羅婆温泉渡假村 (台湾南部)

宝来温泉から荖濃渓の左岸を下流に向かって2kmほど南下すると蘇羅婆温泉(実際には蘇羅婆の各字に口偏が付きます)という温泉地にたどり着きます。大抵の場合は宝来温泉の一部として同温泉に内包されることが多いようですが、明らかに宝来とは離れており別...
台湾

宝来温泉 芳晨温泉渡假村(そして宝来までのアクセス) (台湾南部)

台湾南部の茂林国家風景区には大小の温泉地が点在していますが、過疎地の山間部ゆえにほとんどの温泉地は公共交通機関で訪れるのはなかなか困難。その中でも最も訪問しやすい宝来温泉へ行ってきました。日本統治時代から当地に湧く温泉の存在は知られていたそ...