マレーシア マレーシア ヌグリ・スンビラン州 ウェットワールド アイルパナス ペダス リゾート マレーシアで温泉を巡るに際し、事前にネットでできるだけ多くの情報を仕入れようと画策したのですが、日本語による情報が少ない上、英語表記の情報も頼りないものが多く、マレー語ならばそれなりに情報があるようなのですが、残念ながら私は全く理解できない... 2014.07.19 マレーシア
マレーシア マレーシア マラッカ州 ガデク温泉 Gadek Hot Spring 拙ブログでは本年5月にタイ北部の温泉を取り上げましたが、タイの温泉分布を北部から南部へ見てゆくと、やがてマレー半島へつながって国境を越え、半島の中央に聳える脊梁の西側を中心にしてほぼ直線状に分布が収束してゆくのがわかります。ということは、マ... 2014.07.18 マレーシア
新潟県 長岡市 桂温泉 先日の新潟県下越地方日帰り湯めぐりでは、その締めくくりとして、下越ではなく中越になりますが、長岡市郊外の見附市境に近い「桂温泉」に立ち寄ってから、関越道で帰路へ就くことにしました。こちらの温泉は中越地震で被害を蒙ってしまい、一時期は休業して... 2014.07.16 新潟県
新潟県 咲花温泉 ホテル平左エ門 新潟県下越地方で湯めぐりをしていたら、無性に翡翠色のお湯に入りたくなり、咲花温泉へ立ち寄ることにしました。今回お邪魔したのは温泉街の真ん中に位置する「ホテル平左エ門」です。宿の前の看板には山影と思しき濃淡グリーンの模様が描かれていますが、温... 2014.07.15 新潟県
新潟県 砂浜の垂れ流し温泉@梅雨時の下越地方某所 ここ数年、温泉ブロガーさんによって密かにフューチャーされている垂れ流しの温泉が下越地方の某所にあるので、私もその尻馬に乗ってみることにしました。 このエリアでは海岸線に沿った約5kmの範囲内に19の温泉井があり、うち何らかの目的に使用されて... 2014.07.13 新潟県
新潟県 雲母温泉 雲母共同浴場 (2014年6月再訪) 前回記事では雲母温泉「雲母本館」で立ち寄り入浴しましたが、せっかくですから序にその並びにある「雲母共同浴場」へ久しぶりに再訪することにしました。こぢんまりとした瓦屋根の古い木造の湯屋には、ここが浴場であることを示すような看板も扁額も無く、倉... 2014.07.12 新潟県
新潟県 雲母温泉 雲母本館 前回取り上げた高瀬温泉「古川舘」を出た後は、荒川の対岸にある雲母温泉「雲母本館」を訪うことにしました。雲母はキラと読み、本館はモトカンと読むんですが、日本の温泉に関係する固有名詞では難読の部類に属するかもしれません。エントランスを入ると中は... 2014.07.11 新潟県
新潟県 高瀬温泉 古川舘 梅雨の真っ只中である1ヶ月前の某日に一日だけ休みが取れたので、早朝に自宅を出発して関越道を飛ばし、新潟県下越地方にて日帰り弾丸温泉めぐりを敢行しました。本来ブログというものは日記的な要素が強く、記事に盛り込まれる情報の鮮度がそのブログの良し... 2014.07.10 新潟県
群馬県 老神温泉 楽善荘 前回に引き続き、老神温泉「湯めぐり手形」を利用した日帰り入浴を楽しみます。今回は前回取り上げた「上田屋旅館」に隣接している「楽善荘」です。老神に多い中小規模の古い旅館でして、玄関へのアプローチに沿って、懐かしい佇まいのお土産屋さんが昭和の観... 2014.07.08 群馬県
群馬県 老神温泉 上田屋旅館 昨年(2013年)11月に開通した国道120号線の椎坂バイパスにより、関越道沼田インターから老神温泉や片品方面へは10分近い時間短縮が実現されたとともに、峠越えのクネクネ道が解消されたために積雪期の運転がかなり楽になりました。そこで今年2月... 2014.07.07 群馬県