2014-11

熊本県

内牧温泉 旅の宿 阿蘇乃湯

内牧の街外れにある、麗しく美しき田園風景の中の、一軒宿のような佇まいをした旅館「旅の宿 阿蘇乃湯」。こちらでは「町湯」、つまり内牧の公衆浴場としてもお客さんを受け入れているので、私も立ち寄ってみることにしました。今回訪れたのは田植えが終わっ...
熊本県

内牧温泉 温泉割烹がね政 宝湯

今回から熊本県阿蘇地方の内牧温泉を連続して取り上げてまいります。余多の温泉浴場を擁する当地には10軒近い公衆浴場も存在しており、「町湯」と称して観光パンフレットなどでも積極的に紹介しています。今回はそんな「町湯」の一つである「宝湯」にスポッ...
大分県

長湯温泉 ガニ湯

長湯温泉の象徴的存在である川原の露天風呂「ガニ湯」は、温泉に限定した書籍やネット情報のみならず、各種ガイドブックや観光パンフレットでも紹介されており、当地を訪れる観光客の多くが見学にやってくるのですが、あまりにあけっぴろげで、川岸を行き交う...
大分県

長湯温泉 かじか庵

今回、長湯温泉での宿泊は「かじか庵」にて一泊お世話になることにしました。長湯に数ある宿の中でこちらを選んだ決め手は、料金設定の手頃さ、施設の清潔さ、そして肩肘張らない雰囲気などといった要素です。年に数度行けるかどうかの旅行でしたら、貴重なひ...
大分県

長湯温泉 長生湯

長湯温泉の中心部、丸長旅館の隣に位置する公衆浴場「長生湯」に、朝一番(早朝6時!!)で入ってまいりました。寝ぼけ眼のままで外観を撮ったので、カメラの水平がとれておらず、画像が傾いていてゴメンナサイ。「長生湯」という古風な名前とは裏腹に、ドー...
大分県

長湯温泉 温泉交流館 みつばちの湯

長湯温泉の入浴施設では最も新しい(はずの)「温泉交流館 みつばちの湯」を利用してまいりました。以前ここには「憩の家」という老人福祉施設があったそうですが、老朽化のため取り壊され、その跡地に現在の施設が新築されました。金属の素材感を活かしたい...
大分県

長湯温泉 きもと温泉

長湯温泉の県道30号線と47号線の丁字路角に位置している「きもと温泉」は、同名の食料品店に付帯している公衆浴場であり、ニコニコしたお婆ちゃん「くにちゃん」のイラストが描かれた、黄色い看板が目印です。商店と温泉浴場は長屋のように一続きの棟にな...
大分県

長湯温泉 千寿温泉

長湯温泉に余多ある公衆浴場のひとつ「千寿温泉」は、中心部から七里田温泉方面へ西進した県道沿いに位置しており、路肩には明るい色合いの看板も立っていますから、この道を通れば誰しもがその存在に多少なりとも気付くかと思います。温泉めぐりをしていると...
大分県

長湯温泉 ながの湯

長湯温泉に点在する外湯の一つである「ながの湯」は、中心部から2キロほど離れた長野集落にある民営の公衆浴場です。山里の長閑な田園風景に、渋い木造の湯屋がポツンと佇んでいます。広々とした駐車場を完備し、家族風呂も併設されていますが、公共交通機関...
大分県

長湯温泉 しづ香温泉

大分県長湯温泉は小規模な公衆・共同浴場の宝庫。どの浴場もお湯が良いのに安く、鄙びた風情も相俟って、温泉ファンにはたまらない湯めぐり天国であります。長湯地区を通る県道30号線には現在バイパスがあり、切り通しやトンネルなどで温泉街の北側を通過し...