2015-09

台湾

台東県 霧鹿温泉 天龍温泉飯店 

台東県霧鹿峡谷の中心部にあたる霧鹿地区には、1軒の大きな温泉ホテルの他、交番や小規模の食堂などが道路沿いに固まっており、山深い景色が延々と続く南横公路の中では数少ない、人の生活が感じられる集落です。 その大きな温泉ホテル「天龍温泉飯店」は、...
台湾

台東県海端郷 碧山温泉

栗松温泉での入浴を果たした私は、南横公路・東段(台東県側)の霧鹿峡谷に沿って湧く温泉にも立ち寄ってみることにしました。 山から下りてまずはじめに伺ったのは、霧鹿集落のちょっと先、台20号の赤い橋を渡ってすぐの崖上に建っている一軒宿「碧山温泉...
台湾

台湾で最も美しい野湯 栗松温泉 その3(いざ入浴)

前回記事の続編です。急坂を下りきり、渓流を遡って、岩をよじ登った先に、断崖絶壁が白と緑で覆われている、言葉では形容しがたい摩訶不思議で且つ美しい光景が目に入ってきました。駐車場から歩いて35分、目的地である「台湾で最も美しい野湯」栗松温泉に...
台湾

台湾で最も美しい野湯 栗松温泉 その2(峡谷の底へ急降下)

前回記事の続編です 駐車スペースの先に、栗松温泉が湧く峡谷の底へと向かうトレイルの入口があり、そこには「達道恩温泉 Da Dao-n Hot Spring」と手書きされたプレートが括りつけられていました。原住民ブヌン族の言葉では栗松温泉をこ...
台湾

台湾で最も美しい野湯 栗松温泉 その1(南横公路と六口温泉)

2015年初夏の台湾旅行における大きな目的の一つが、"台湾最美麗的野渓温泉"、つまり台湾で最も美しい野湯と言われている台東県の栗松温泉で入浴を果たすことです。現地まで険しい山道を徒歩で往復しなければならないらしいのですが、果たして単独行で目...
台湾

鹿野郷 盈家温泉民宿 後編(温泉プール)

前編の続きです。お腹を満たした後は宿へ戻り、水着に着替えて宿自慢の温泉プールでのんびり過ごすことにしました。●温泉プール  「盈家温泉」の温泉プールはお昼13時から夜11時までの営業ですので、翌朝出発してしまう私は夜間しか利用できません。こ...
台湾

鹿野郷 盈家温泉民宿 前編(客室)および「春耕源」

前回記事の「利吉温泉」という野湯を探索していたらすっかり陽が暮れて真っ暗になってしまったのですが、まだこの日の宿を決めていなかったので、早い内に宿泊先を決めて落ち着きたいところです。たしか卑南渓の反対側の鹿野郷に数軒の温泉民宿があるはず。そ...
台湾

台東県 利吉温泉

おおよそ温泉と縁の無さそうな山の中で密かに湧いている野湯があると知り、台東県屈指の景勝地である利吉悪地へとやってまいりました。悪地とは何ともオドロオドロしい名前ですが、悪地地形という語句は日本の地学用語としても立派に通用する用語なんだそうで...
台湾

知本温泉 温泉忠義堂

前々回記事の多良駅、そして前回記事の金崙温泉と、台東県の海岸沿いをレンタカーで北上しておりますが、せっかくですので台東県随一の温泉地である知本温泉にも立ち寄ることにしました。知本温泉は大規模なホテルが立ち並ぶ外温泉エリアと、中小規模旅館が多...
台湾

金崙温泉 遠山功夫温泉

前回記事の多良駅跡では太平洋を一望する絶景に心を奪われましたが、駅へ至る急坂を登り降りしていたら汗をたっぷりかいてしまったので、入浴してサッパリするべく、当初は訪問予定の無かった近所の金崙温泉へ立ち寄ることにしました。当地では温泉施設が数軒...