静岡県 韮山温泉 温泉館 2021年春 再訪 (2021年5月訪問)たまに行きたくなる特定の温泉ってありますよね。東京西郊に住む私にとって、伊豆に点在する共同浴場は比較的手軽に非日常の温泉気分が味わえるので、あまり遠出できないときには伊豆へ向かうことが多く、とりわけコロナ禍で地方へ出か... 2022.03.11 静岡県
静岡県 熱海温泉 KKRホテル熱海(日帰り入浴) (2021年4月訪問)一時は斜陽観光地の代名詞だった熱海ですが、いまではすっかり息を吹き返し、昭和の頃には浴衣姿のおじさんたちが赤ら顔で下品な話に華を咲かせていた大型旅館も、いまでは加齢臭を寄せ付けない小洒落たスタイリッシュなリノベーション... 2022.03.03 静岡県
岩手県 一関市 山桜桃の湯 (2020年初冬訪問)宮城県や岩手県で国道4号などの幹線道路を車で走行していると、「山桜桃の湯」の広告看板が否応なく目に入ってきます。天邪鬼な私は積極的に宣伝している施設を避けてしまう傾向にあるのですが、広告を目にする頻度が「白松がモナカ」... 2022.02.25 岩手県
岩手県 金ヶ崎温泉 駒子の湯 (2020年11月訪問)掲載する温泉の数ばかりが増え、中身が伴っていない拙ブログですが、実際に記事を書いている私ですら中身の記憶が曖昧で、何を書いたか、何処を書いたか、あまり覚えていないのが悲しいところ。今回取り上げる岩手県の金ヶ崎温泉「駒... 2022.02.15 岩手県
岩手県 台温泉 松田屋旅館 その3(別館のお風呂) 前回記事の続編です。さて今度は別館のお風呂に入ります。その1でも申し上げましたが、こちらのお宿は本館ではなく別館に本店機能が集まっており、スタッフ常駐のフロントも食堂も別館にあります。また私が宿泊した日もお客さんは別館利用者が多く、それに比... 2022.02.08 岩手県
岩手県 台温泉 松田屋旅館 その2(本館のお風呂) 前回記事の続編です。宿泊客は、私が泊まっている本館のお風呂はもちろん、別館のお風呂も入浴可能です。欲張りな私は宿泊中に両方のお風呂へ入りました。まずは本館のお風呂から取り上げます。本館には1階内湯、1階露天風呂、3階貸切風呂の3種類があるの... 2022.02.02 岩手県
岩手県 台温泉 松田屋旅館 その1(本館客室・食事) (2020年秋宿泊)いつもタイムリー性の無い記事ばかりで申し訳ございません。だいぶ前ですが、岩手県台温泉「松田屋旅館」に一晩お世話になりましたので、今回記事ではその時のことを書き綴らせていただきます。こちらのお宿は本館と別館の二棟に分かれて... 2022.01.27 岩手県
静岡県 峰温泉 花舞竹の庄 その3(2階 大正檜風呂) 前回記事の続編です。続きまして、2階のお風呂「大正檜風呂」を利用します。1階のお風呂もこの2階「大正檜風呂」もそれぞれ1室しか無く、1階のお風呂は空いていれば使えましたが、こちらは時間帯によって男女の暖簾が掛け替えられ、私の訪問時はチェック... 2022.01.20 静岡県
静岡県 峰温泉 花舞竹の庄 その2(1階 内風呂・露天風呂) 前回記事の続編です。こちらのお宿には、1階と2階にそれぞれ浴場があり、全く趣向が異なるので、拙ブログでは分けて取り上げます。まずは1階の内風呂と露天風呂から。1階の内風呂と露天風呂はそれぞれ1つずつしかなく、しかも浴場内でつながっているため... 2022.01.14 静岡県
静岡県 峰温泉 花舞竹の庄 その1(客室等) あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。新年最初の記事は、東伊豆・河津町の峰温泉「花舞竹の庄」を取り上げます。2021年初冬に1泊お世話になりました。こちらのお宿は峰温泉の代名詞である大噴泉に隣接しており、ご覧... 2022.01.06 静岡県