群馬県

草津温泉 極楽館 2021年8月再訪(その1・客室と食事)

(2021年8月訪問)昨年(2021年)の夏、地獄釜みたいな東京の猛暑から逃げ出したくなった私は、7月につづき8月も草津温泉へ向かったのでした。8月訪問時お世話になったのは、以前拙ブログでもご紹介した「極楽館」です(以前の記事はこちら)。大...
群馬県

草津温泉 草津館 2021年7月再訪

(2021年7月訪問)前回まで連続して草津温泉の旅館を巡り、お宿ご自慢のお風呂に入らせていただきました。各旅館の訪問に際しては、加盟旅館に宿泊した時のみ購入できる和風村「湯めぐり手形」を利用したのですが、その際に宿泊した旅館は、以前拙ブログ...
群馬県

草津温泉 群龍館

(2021年7月訪問)前回記事に引き続き、草津温泉の和風村「湯めぐり手形」を使って旅館のお風呂を巡ります。前回記事で取り上げた「山本館」から西の河原通りを奥の方へ進んでゆくと、まもなく見えてくるお宿が今回取り上げる「群龍館」です。老舗旅館と...
群馬県

草津温泉 山本館(日帰り入浴)

(2021年7月訪問)前回に引き続き草津温泉の老舗旅館を巡り、日帰り入浴を楽しみます。今回訪ねるのは、湯畑の目の前に建つ老舗旅館「山本館」です。こちらのお宿も草津温泉「和風村」の「湯めぐり手形」をつかって日帰り入浴することができます。玄関は...
群馬県

草津温泉 大阪屋

(2021年7月訪問)前回記事に引き続き、上州・草津温泉「和風村」の「湯めぐり手形」をつかって、加盟旅館のお風呂を巡ります。今回訪ねるのは、湯畑から大滝の湯へ向かう通り沿いに建つ「大阪屋」です。通りに面した横に長い立派な建物で、フロントも非...
群馬県

草津温泉 旅館たむら

(2021年7月訪問)今回記事から連続して上州の名湯である草津温泉を取り上げます。まずは地蔵の湯に隣接している「旅館たむら」から。以前、何も知らない丸腰の状態で日帰り入浴をお願いしたところ断られてしまったのですが・・・草津温泉の一部旅館で構...
山梨県

都留市 より道の湯

山梨県は知る人ぞ知る温泉の宝庫であり、拙ブログでも甲州地方の温泉は数多く取り上げておりますが、東京から近い富士急沿線や富士五湖エリアといった所謂「郡内地方」は温泉資源に恵まれておらず、あっても冷鉱泉であるため、なかなか拙ブログに登場する機会...
山梨県

石和温泉 深雪温泉 貸切風呂

(2021年6月訪問)拙ブログでは今まで何度か取り上げている山梨県石和の「深雪温泉」。実際に私も複数回宿泊しており、昨年6月にも一晩お世話になっております。いままでの宿泊ではなぜか貸切風呂を利用したことが無かったので、今回は貸切風呂を初体験...
静岡県

古奈温泉(伊豆長岡) 弘法の湯 本店

(2021年5月訪問)前回記事の韮山温泉館からてくてく歩いて狩野川を渡り、古奈地区へとやってまいりました。一般的に、この古奈地区の温泉は知名度の関係で伊豆長岡温泉の一部に属しているような扱われ方をしますが、狭義の伊豆長岡温泉とは場所も源泉も...
静岡県

韮山温泉 温泉館 2021年春 再訪

(2021年5月訪問)たまに行きたくなる特定の温泉ってありますよね。東京西郊に住む私にとって、伊豆に点在する共同浴場は比較的手軽に非日常の温泉気分が味わえるので、あまり遠出できないときには伊豆へ向かうことが多く、とりわけコロナ禍で地方へ出か...