戸田温泉 壱の湯

静岡県

(2024年10月訪問)
この一年で頻りに利用している静岡県沼津市の「戸田温泉 壱の湯」をご紹介します。この温泉は私が学生時代だった20年以上前に1~2回利用したきり、しばらく利用する機会が無かったのですが、どういう風の吹き回しか、ここ最近私が急に釣りを始めるようになり、特に昨年秋から戸田港を気に入って当地へ足しげく通うようになったことから、釣行後の疲れを癒すため再び「壱の湯」利用するようになったのです。

「十年ひと昔」と言いますが、前回利用から二十年以上も経過していれば、いろんな事象が変化しているもの。学生時代に訪ねた当地は田方郡戸田村から沼津市へ編入され、2015年4月に道の駅「くるら戸田」がオープンすると、その際に「壱の湯」は道の駅に移設・内包されました。そんなことなど露知らず、二十年以上前の記憶のままの施設が残っているものと思い込んで、昨年(2024年)10月に温泉浴場へ向かったところ、「壱の湯」という名称は変わりないものの、場所も建物も以前とは別物になっており、新しくなった綺麗な施設を目の前にして「あれ、櫓が無い。湯気抜きを戴いた平屋の湯屋が無い」とすっかり浦島太郎のような心境で辺りをキョロキョロ見回してしまいました(旧施設時代には「櫓」があったんです)。

道の駅の中央には物販ゾーンや軽食コーナーが設けられ、正面向かって左側に浴場が配置されています。

道の駅の左側入口から建物に入ると、左手に白い暖簾が下がっています。まず右手にある券売機で料金を支払って受付に券を差し出し、反対側の下足棚に靴を収めて中へ進みます。受付ではタオルなど基本的なアメニティーも販売していますので(券売機で支払います)、手ぶらで訪れても入浴可能です。

私はいつも混雑時間帯に利用してしまうため、浴場内の画像はございません(公式サイトからお借りしました)。ご了承ください。
明るく綺麗な脱衣室はエアコンが利いており、ドライヤーも複数用意されていて使い勝手良好です。なおロッカーは100円リターン式ですので、予め100円玉を用意しておきましょう。浴室も広くて明るく、快適に湯あみを楽しめます。男湯の場合は、浴室の中央に主浴槽が据えられ、左右の壁沿いには洗い場が配置されています(洗い場のシャワー付き水栓が計13個)。中央に主浴槽は縁が黒い御影石(もしくはそれに類似した材質。滑り止めのスリット入り)で、浴槽内には伊豆青石が採用されています。この主浴槽のほか、右手前にはそこそこ大きな甕のお風呂(一人サイズ)もあり、公式サイトに採用されている上画像はこの甕風呂から浴室内を撮ったものです。主浴槽、甕風呂、いずれも温泉使用で、右手窓側の湯口から噴き上がるように投入されるお湯は、湯船を満たした後、左手の縁からオーバーフローしていきます。

画像は用意していませんが、露天風呂は横長の長方形でおおよそ4~5人サイズ。こちらも浴槽内は伊豆青石張りで、腰を下ろした時に肌から伝わる感触が良好です。目の前に壁が立ちはだかっているため残念ながら景色を眺めることはできませんが、適度に風が吹き込んで来るので、露天ならではの爽快な湯あみを満喫できるでしょう。

館内表示によれば内湯、露天ともにかけ流しの湯使いですが、加水・加温・消毒の有無については不明です。お湯自体はほぼ無色透明無味無臭ですが、伊豆の硫酸塩泉らしい芒硝感が得られ、湯船に浸かると肌へお湯がしっとりと馴染み、良泉であることを実感します。分析表によればpH9.6ですからかなりアルカリ性に傾いており、また炭酸イオンが15.6mg含まれているので、本来でしたらはっきりとわかるツルスベ感を確認できても良いはずですが、実際にはそうした感覚が弱いので、硫酸塩泉的な主張が強くあらわれているのか、あるいは個性を若干打ち消してしまう程の加水が行われているのかもしれません。

お風呂上がりに、休憩用のお座敷でひと休み。室内にはマッサージチェアが2台用意されています。

風呂上がりと言えばビン牛乳ですよね。こちらの施設で飲めるのは、100%伊豆産の「おおきモーモーみるく」。濃くて美味い!

これまでの画像とは別日に入浴した際、軽食コーナーで「とろぼっち丼」をいただきました。戸田漁港といえばタカアシガニ、そして深海魚が水揚げされることで有名ですが、道の駅の軽食コーナーでは、タカアシガニのお味噌汁や、深海魚の一種であるトロボッチ(アオメエソ)の丼、から揚げなど、ご当地ならではの味覚をいただけます。

屋外には足湯もありますので、足だけ浸かるお手軽な湯あみも可能ですよ。
足湯利用時間10:00~18:00(冬期17:00)

戸田2号
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 51.9℃ pH9.6 175L/min 溶存物質2.566g/kg 成分総計2.566g/kg
Na+:618.8mg(72.21mval%), Ca++:193.0mg(25.83mval%),
Cl-:270.6mg(20.34mval%), OH-:0.7mg, SO4–:1399mg(77.66mval%), CO3–:15.6mg,
H2SiO3:43.9mg,
(平成28年8月3日)

静岡県沼津市戸田1294-3
0558-94-5151
ホームページ

10:00~21:00(最終受付20:30) 無休
500円
ロッカー(100円リターン式)・シャンプー類・ドライヤーあり

私の好み:★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました