金池温泉 ホテルクドウ大分

大分県


引き続き大分市の温泉を巡ります。連続して取り上げている大分の各温泉は2019年の年の瀬に巡ったのですが、貧乏暇なしの毎日を送る私はなかなか旅程を確定することができず、出発の2日前になってようやく旅先を決めたため、泊まってみたいと考えていたお宿は既に満室で予約不可でした。なるべく安く、そしてせっかくならかけ流しの温泉に入れる宿に泊まりたい。また当日の夕方にレンタカーを返却し、翌朝の早い時間から列車に乗りたかったため、できるだけレンタカーの事務所や駅に近い場所で宿を見つけたい・・・。九州へ向かう飛行機に乗るため羽田空港でスマホをいじくって宿探しをしていたところ、こんな私のわがままな条件を満たしてくれるビジネスホテルが見つかりました。大分駅から徒歩数分の「ホテルクドウ」です。年末という繁忙期にもかかわらず、温泉浴場を利用でき且つ朝食付きでなんと4,800円以下という驚くべき料金設定に驚き、気づけばスマホ画面の「予約」をポチっと押していました。

建物・受付などはごくごく一般的な、やや古い地方のビジネスホテル。客室内部の様子は撮影し忘れてしまったのですが、アコモデーションも極めて普通で過不足なく、(私の泊まったシングルルームは)やや狭いものの数日過ごす程度なら全く問題ありません。
朝食は2階食堂でいただきます。メニューは選べず、たしか和定食だったはず。でも朝食付きで温泉にも入れるにもかかわらず、5,000円札を出してお釣りが返ってくるのですから有難いじゃありませんか。


さて、肝心の温泉へと参りましょう。
お風呂は1階のフロント奥にあります。


廊下に面して2つの浴室出入口が対峙してます。普段は男湯が「岩風呂」、女湯が「御影の湯」と分かれているのですが・・・


私が宿泊した日は運が悪いことに「岩風呂」が改修工事中で利用できなかったため・・・
(現在は利用可能です)


「御影の湯」を時間帯によって男女交互に使い分ける運用となっていました。
従いまして今回記事では「御影の湯」のみのご紹介となりますが、何卒ご承知おきください。


ひと昔前の日本の施設によくある構造として、男女別のパブリックスペース(トイレやお風呂など)を設ける場合、男側を大きく確保する一方で女側を狭くする傾向がありますが、こちらのお風呂もその典型的な造りになっており、リニューアルにより見た目は綺麗になっていますが、そもそもの部屋の大きさは変わらないためか、普段女湯として使われる「御影の湯」はかなり狭く窮屈な感じは否めません。また改修されているとはいえ、建物自体の経年が進んでいるため、どことなく草臥れている感も伝わってきます。でも脱衣室にはエアコンが設置されており、また一通りの備品類も揃っているため、使い勝手には問題ないかと思います。

浴室は名前の通り御影石やそれを模した建材を多用しており、室内からは明るく優しい印象を受けます。室内の奥に浴室が設けられ、その手前左右にシャワーが2個ずつ(計4ヶ所)取り付けられています。なおシャワーから出てくるお湯は真湯です。


御影石の浴槽は2人サイズ。湯口から絶え間なくお湯が注がれ、縁から惜しげもなく溢れ出ています。お湯の投入量は決して多くないものの、浴槽がコンパクトなため、私が湯船に入るとお湯が豪快にオーバーフローし、洗い場は一時的に洪水状態になりました。実に贅沢な気分を味わえ、とっても幸せでした。しかも私が利用した日は日帰り入浴を受け入れていなかったため、お湯のコンディションも良く、非常に気持ち良い湯あみを楽しむことができました。

こちらのお湯は大分市の市街地に多い典型的なモール泉で、はっきりとした紅茶色を呈しており、湯中では褐色の大小浮遊物もちらほら舞っています。お湯からはいかにもモール泉らしい匂いとともに燻したようなアブラ臭が漂い、清涼感を伴うほろ苦さが感じられます。泉質名はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉ですが、舌に伝わる塩気は僅かでした。お湯に浸かると大変滑らかでツルツルスベスベの気持ち良い浴感が全身を包みます。
個人的には好みのタイプのお湯であったため満足のゆく湯あみを堪能でき、お蔭様でぐっすりと熟睡することができました。


なお今回利用できなかった男湯「岩の湯」の様子はこの上画像の通り(公式サイトよりお借りしました)。

宿泊者は無料で何度も利用できるほか、日帰り入浴利用もできるため、列車で旅をしている時に大分駅で途中下車してひとっ風呂浴びるのもよいでしょう。リーズナブルに宿泊しながらかけ流しのモール泉に入れる、コストパフォーマンスの良いホテルでした。

ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉 55.2℃ pH記載なし 溶存物質1.870g/kg 成分総計1.886g/kg
Na+:416.0mg(88.34mval%),
Cl-:150.0mg(20.19mval%), Br-:0.4mg, S2O3–:0.4mg, HCO3-:1010.0mg(79.00mval%),
H2SiO3:204.0mg, CO2:15.7mg,
加温加水循環消毒なし

大分県大分市金池町1-11-6
097-532-3981
ホームページ

日帰り入浴11:00〜23:00(受付22:00まで)
400円
ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり

私の好み:★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました