亜細亜旅情温泉 月ノホタル

熊本県

※残念ながら閉鎖されてしまったようです。

畑と住宅がモザイク状に混在する熊本県旧泗水町の郊外、泗水西小学校と合志川に挟まれたところに突如として現れるアジアンテイストの入浴施設です。前回紹介した不二の湯から近い場所にあります。
外観・内装とも周囲の田舎然とした風景とはかけ離れた小洒落た雰囲気で、私の訪問時も若いカップルが2組ほど入っていきました。東南アジア、とりわけバリ島あたりのリゾート施設をイメージしたようなデザインで、たしかに若者受けしそうなコンセプトがそこかしこから漂ってきます(もし東京だったら、ちょっとユルいと思われてしまうかもしれませんが)。入口ではガルーダ像が「OPEN」の札を持ってお出迎え。券売機で料金を払って中に入ります。九州の温泉らしく、ここは大浴場のほかに貸切風呂が4室設けられており、先程のカップルは当然のように貸切風呂へと消えてゆきました。一人客の私も規定料金を支払えば貸切風呂を利用できるのでしょうが、ここは遠慮して大浴場へ。

 
左:男女日替わり制の大浴場
右:こちらは4室ある貸切風呂の棟

大浴場は「満月」「下弦」の2つに分かれていて、男女が日替わりになっているそうです。訪問時、男湯は「満月」でしたので、ここからは「満月」についての説明となります。大浴場といってもそんなに大きなものではなく、どちらかといえばこじんまりとしており、特に脱衣所は客が集中したときは窮屈になってしまうかもしれません。2005年にオープンした施設なので、まだ全体的に新しめの感があり、手入れもよく行き届いていて清潔感が漲っています。

浴室は内湯・水風呂・露天風呂がそれぞれひとつずつ、カランから出てくるお湯は源泉です。この施設のコンセプトは先述のようにアジアンテイストですが、ここ「満月」は和風の造りで、旅館のお風呂を思わせます。内湯は7~8人サイズ、露天もほぼ同じくらいのサイズで、それぞれ源泉が掛け流されており、そのお湯はほぼ透明ですが、ごく薄く褐色かつ白く濁っているように見えます。浴槽内は成分の析出で赤く染まっており、その赤色の原因と思われる金気の味と匂いが微かに感じられ、これに弱い塩味と土気の味が加わります。量は少なめですがしっかりと泡つきも確認。弱いつるすべ感もあります。露天風呂は周囲を塀で囲まれているので景色を楽しむことはできませんが、周囲には何も無いため、晴れていれば空の広さを実感できることと思います。ベンチも置かれているので、クールダウンしたいときにももってこい。

ネット上の情報を見る限りでは貸切風呂も各室がそれぞれ異なる趣向を施されているようで、なかなか雰囲気が良さそうです。また日が暮れると各所にキャンドルが灯され、女の子ならメロメロなシチュエーションになってしまうんだとか。
300円という低料金でありながら、清潔で設備も整っており、源泉かけ流し、しかも深夜2時まで営業しているという、かなり使い勝手のよい温泉施設だと思います。こういう温泉が何気なく存在しているところが、さすが熊本県。

 
左:内湯
右:露天風呂

ナトリウム-炭酸水素塩泉
44.5℃ 209L/min

熊本県菊池市泗水町田島字島田253 地図
0968-38-5431 

9:00~翌2:00
300円(貸切風呂1500円/60分)
ドライヤー・ロッカー(10円リターン式)・ボディーソープ類あり

私の好み:★★

コメント

  1. 熊本市民 より:

    Unknown
    初めまして。いつも楽しく見ています。
    この「月ノホタル」ですが、去年の夏に廃業して
    今はコンビニになっています。少し前にレジオネラの問題があり、施設を改装して再開したものの客足が戻らなかったようです。
    私はこの温泉が仮設だった頃に入浴した事があるのですが(仮設なので無料で入れてもらえました)辰頭温泉以上の泡つきとスベスベ感に感激した思い出があります。
    本施設が完成してからは湯使いが変わったためなのか泡つきも減りおとなしい湯になってしまったので足を運ぶ機会も無くなってしまいました。あの仮設時代の湯だったら名湯ひしめく植木・菊池地区でも人気No1になれたと思うだけに残念です。

  2. K-I より:

    Unknown
    熊本市民さん、はじめまして。
    いつもご覧くださりありがとうございます。廃業してコンビニになってしまったんですか。それは残念です。仮設時代の噂を小耳に挟んでいたので、その当時のお湯に入ってみたかったのですが、私が訪問した時には既にちゃんとした施設になっていて、拍子抜けした覚えがあります。あの辺りは良質の温泉が多いので、競争が厳しいのでしょうね。
    お知らせくださりありがとうございます。

  3. 黄色い桜ん坊 より:

    私が聞いた(口コミ)話だと、
    温泉そのものではなく、オーナーに問題が あったって聞いてますが、、、

    しばらく閉鎖状態が続いてたじゃないですか。。。

    何でかな?と思って、色々調べて行くうちに その内容見て 驚きました。

    なんでも、温泉内の至るところに 隠しカメラ仕掛けてあり(盗撮カメラ)それがバレて、オーナーが警察に逮捕された…ってことでした。

    そういえば閉鎖になるまえ、週末なのに 閑古鳥(貸し切り状態)だったのが 今思えば おかしかったんですね。

    自分の その時(入浴)の画像が晒されたのかと思うと、悔しくてなりませんね。

    多分 ネットにも流されたんだろうし、警察も見たんでしょうね〜(泣)

  4. K-I より:

    Unknown
    黄色い桜ん坊さん、こんにちは。
    お湯が良く、コンセプトも現代風で面白い施設でしたが、閉業となってしまい残念です。確認の取れない情報に関する言及は控えさせていただきますが、不穏な出来事でクローズとなってしまったのでしたら悲しいですね。とはいえ、このエリアは他に良質な温泉が多いので、一つ二つ無くなっても、正直なところ困らないかもしれませんが…。

タイトルとURLをコピーしました