いわき湯本温泉 スパホテル スミレ館

福島県

 
お湯の質が良いという評判を聞き、いわき湯本温泉の「スパホテルスミレ館」で立ち寄り入浴してきました。いわき湯本温泉の宿泊施設の中では廉価で宿泊でき、万人に対して敷居が低いお宿と言えるでしょうね。ペットと一緒に泊まれることもこちらのお宿のアピールポイントのようです。やや草臥れた外観の建物に入ると、内部は一昔まえのビジネスホテルを思わせる雰囲気が漂っており、下足のまま玄関を上がってフロントで料金を支払います。日帰り入浴をお願いすると、フロントの方はとても丁寧に対応してくださいました。

 
フロント前のエレベータで6階に上がって浴室へ。お風呂は男女別の内湯が一室ずつです。脱衣室の棚の上部には貴重品用ロッカーが備え付けられていますが、扉の一部はグラついており、安全面でちょっと不安を覚えたり…。室内の洗面台には髭剃りや綿棒などのアメニティ類が用意されています。


窓の外にはいわき湯本の温泉街が広がっています。周囲に高い建物はありませんから、6階でもそれなりの眺望が楽しめるんですね。


タイル貼りの浴室にはガラス窓から外の光がたくさん降り注ぎ、昼間なら照明を点けずとも十分に明るい照度が確保されています。浴室の右側は洗い場となっており、シャワー付き混合水栓6基が一列に並んでいます。湯船から立ち上る硫黄の湯気が充満する室内ですから、水栓金具は黒く変色していました。
一方左側には扇形の浴槽が据えられ、壁面には湯本の観光地図が掲示されています。この地図がかなり詳細に描かれており、思わず見入ってしまいました。


そのタイル貼りの浴槽には、ワインレッドの耐熱塩ビ管から源泉が注がれています。こちらのお風呂では他の施設のように源泉を一旦貯湯槽に溜めることなく、(源泉供給元から分配される)配湯管から直接浴槽へお湯を投入しており、それゆえにお湯の鮮度や質に対する評価が高いのですが、今回私が訪問した日は猛暑日だったためか、あるいは源泉施設の問題か管理方針なのか、理由はわかりませんが、源泉投入量がかなり絞られており、明らかにお湯は鈍り気味で、完全放流式の湯使いのはずですがオーバーフローもみられず、疑心暗鬼になった私はついつい「槽内に吸引口があるんじゃないか」と探ってしまったほどです(もちろん吸引口はありません)。それでも熱めの湯加減だったため、後客がじゃんじゃん加水し、そこへ人が入ってようやくお湯が溢れた程度でした。

湯船のお湯は弱く笹濁っており、鮮度感がいまいちだったにもかかわらず、油のような刺激のある硫黄臭、そして焦げたような苦味+微塩味+卵黄味が明瞭に感じられたのは、湯本のお湯が持つポテンシャルの高さゆえでしょう。尤も、めちゃくちゃ暑い日なのに、いつもと同様に熱いお湯をじゃんじゃん投入していたら、それこそ誰も湯船に入ろうとしないでしょうから、お湯の鮮度をある程度犠牲にすることを承知の上で、湯量を絞って加水することなく湯加減を調整しようと、施設側の方が配慮してくれたのかもしれません。
訪問時には常連客と思しきおじさんが3~4人程利用しており、共同浴場より高い料金であるこちらのお風呂が、宿泊客のみならず地元の方からも支持されていることを窺い知ることができました。それだけの支持があるのですから、きっと普段はお湯の質も良いのでしょう(また、回数券なら1回当り350円で入浴可能であることも、常連の支持を集めている要因でしょう)。ホームページによれば日のよってお湯の色が変わるとのことですから、鮮度の件も含め、次回訪問時に期待したいと思います。

湯本温泉源泉
含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 58.9℃ pH8.2 4312L/min(動力揚湯) 溶存物質1809mg/kg 成分総計1824mg/kg
Na+:540.5mg(87.48mval%), Ca++:60.2mg(11.18mval%),
Cl-:617.6mg(64.54mval%), HS-:10.1mg(1.13mval%), S2O3–:3.9mg(0.26mval%), SO4–:342.5mg(26.42mval%),
H2SiO3:86.1mg, 遊離H2S:0.7mg,
(平成22年8月3日分析)

JR常磐線・湯本駅より徒歩7分(600m)
福島県いわき市常磐湯本町三函197  地図
0246(42)2155 
ホームページ

日帰り入浴時間12:00~21:00
800円
貴重品用ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり

私の好み:★★

コメント

  1. たちかわ某 より:

    今日立ち寄り入浴してきましたが
    無人状態でもオーバーフローがあり湯の鮮度感も良好、文句無しのいわき湯本の源泉を堪能できましたよ。熱かったけど普通に入れたし行くなら冬場ですかねー?

  2. K-I より:

    Unknown
    たちかわ某さん、こんにちは。良いコンディションのお風呂に入れたとのことで、羨ましい限りです。私が訪れた時は、そうでもなかったのですが、やはりタイミングの問題なのですね。おっしゃるように季節との関係も大きいのかもしれませんね。また機会があれば再訪させていただきます。

  3. ゴルバカ より:

    サイコ〜
    4月16日から犬3頭連れで2泊してきました。6階の大浴場も満足で、ご飯もとっても美味しかった。ありがとうございました。
    かなり気に入ってしまったので5月も予約しました。
    またよろしくお願いします。

  4. K-I より:

    Unknown
    ゴルバカさん、こんにちは。
    お気に召したとのことで、記事で取り上げた私としても嬉しく思います。ワンちゃん連れでも泊まれることはもちろん、リーズナブルに利用できるので、ちょっとした旅や出張でも便利ですよね。来月も是非楽しんでいらしてください。
    こちらこそ宜しくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました