大鰐温泉 民宿河鹿荘

青森県

 
大鰐温泉の中心部、平川沿いに構えている小さな民宿「河鹿荘」で宿泊してきました。私は大鰐でよく立ち寄り入浴していますが、泊まるのは今回が初めてです。玄関にて声を掛けると明るく朗らかで饒舌な女将が出迎えてくれました。

 
今回通されたお部屋は2階の川に面した和室です。はじめに言っておきますと、1泊2食付で6,500円なのですが、本当にそんなに安くていいんですか?とついつい恐縮してしまうほどコストパフォーマンス抜群です。室内はとっても綺麗で快適でして、テレビやエアコンはもちろんのこと、wi-fiが使えたのはありがたかったです。なお洗面台やトイレなど水回りの他、冷蔵庫も共用です。館内に自販機は無いので、お食事の時のアルコール類を含め飲料類は宿の裏手にある酒屋さんで購入しました。

 
お風呂の前にまずは夕食から。お食事は食堂でいただきます。
ギンダラの照り焼き、豚の焼肉、マグロ赤身とタイの刺身、ミズ(北東北ではおなじみの山菜)、モロヘイヤのおひたし、蕎麦の種のモヤシ、ギンダラのアラのお吸い物などなど、とっても家庭的ながら地元の食材を活かしたボリュームたっぷりな献立と、客が食堂に来るタイミングに合わせて調理してくれる配慮には心から歓喜しちゃいました。とても6,500円とは思えません。ギンダラは女将が自分で捌いているらしく、身がプリプリてとっても美味。大鰐名物のモヤシは夏場にはすぐ傷んでしまうためにあまり出荷されないそうですが、この日はたまたま手に入ったんだそうでして、しかもソバの実をモヤシにした変わり種を口にすることができました。極めつけは豚の焼肉でして、キッチンから焼き立てを運んできてくれ、アツアツのお肉を大葉・大根のツマとともにレタスに包んでいただくのですが、葉物が肉のクドさを和らげサッパリ感をもたらしてくれるので、脂っこいものが苦手な方でもかなり食が進んじゃいます。しかもお肉は食べ放題でして、お願いすればいくらでも焼いてくれるんです。ついでに言えばごはんもお替りし放題。食いしん坊の人にはたまりません。

 
さて食欲を満たしたところでお風呂へと向かいましょう。浴室は男女別となっており、ドアにはプレートで男女が区別されていますが、あまりに小さな文字であるため、初めて見た時はどっちがどっちだかわからず、「ここって貸切風呂なのかな?」と勝手に思い込んで、危うく女湯側に入るところでした。ちなみに男湯は左側、女湯は右側です。

脱衣室はいかにも民宿らしく、一般家庭のお風呂をお借りしているような雰囲気なのですが、夏だというのに床暖房がフル稼働しており、室内はサウナのように蒸し暑くて、入浴前から軽い眩暈に襲われてしまいました。おそらく温泉の熱を活用しているものと思われ、冬には大活躍するでしょうけど、夏はストップしてほしいなぁ…(隣家と密接しているために窓を開けても風が全然入ってこない…)。

 
タイル貼りの綺麗な浴室は、やはり民宿らしいこじんまりとした造りです。縁の一部が曲線を描いている浴槽は2人サイズ。洗い場にはシャワー付き混合水栓と湯&水の蛇口のペアがそれぞれ1基ずつ並んで設けられています。お湯の蛇口を開くと火傷しそうなほど熱い源泉と思しきお湯が出てきました。

 
湯船にお湯を貯めるための源泉用蛇口の上には「この蛇口ちょすな」と方言で書かれた札が立てられていました。蛇口のコック部分には操作ができないようにカバーが被せられていますから、若干津軽弁のわかる私はともかく、まったく解らない方でもなんとなく意味はわかりますよね。その源泉蛇口にはホースが繋がれており、湯船の底にてアツアツの源泉がチョロチョロ程度で投入されています。熱い源泉を加水せずに入浴できるよう、投入量を絞っているのでしょう。湯使いは完全掛け流しです。
無色澄明でキシキシ浴感、薄い塩味とともに芒硝の味と匂いが感じられ、室内にも芒硝臭が充満しています。大鰐の外湯で使用されている統合源泉より、いくらか塩味がはっきりしているように思われました。外湯や旅館と違って湯船は小さいのですが、それゆえ多少お湯が疲れたとしても回復力も早く、いつでも新鮮なお湯を楽しむことができました。

元気で明るい女将と掛け流しのお湯に、心身共にホッコリ。快適なお部屋でゆっくり寛げ、家庭的でボリュームたっぷりの美味しい料理をいただける、実にお得なお宿でした。

石原源泉・青柳3号源泉・赤湯2号源泉・植田2号源泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 68.4℃ pH7.24 湧出量測定不可(動力揚湯) 溶存物質2.431g/kg 成分総計2.439g/kg
Na+:641.5mg(72.75mval%), Ca++:174.6mg(22.71mval%),
Cl-:906.6mg(69.24mval%), SO4–:425.7mg(23.99mval%),
H2SiO3:77.0mg, HBO2:24.3mg,
加水あり(浴用に適する温度にするため)、加温循環消毒なし、放流式

JR奥羽本線・大鰐温泉駅または弘南鉄道大鰐線・大鰐駅より徒歩7~8分(約600m)
青森県南津軽郡大鰐町大鰐88-4  地図
0172-48-2339

立ち寄り入浴:要相談
200円
(1泊2食6,500円)
シャンプー類・ドライヤーあり

私の好み:★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました