栗駒・駒の湯温泉 2018年の営業日は残りあと僅か!

宮城県

 
拙ブログで応援しております宮城県栗駒の「駒の湯温泉」。
みちのくの山中に位置していますから、冬になると辺りは深い雪に覆われます。そして雪のシーズンが近づくとその年の営業を終え、来春の再オープンまでしばしのお休みとなります。
今年の夏は毎日狂ったような猛暑が日本全土を襲いましたが、11月に入るとそんな猛暑を忘れてしまうような肌寒さに包まれるようになり、街中では外套を羽織る人の姿も見られるようになりました。

駒の湯温泉は水道管が凍結するタイミングで、今年の営業を終了します。天気予報から推測しますと、2018年の営業はどうやら来週中頃の11月20日か21日頃までのようです。気象状況によって最終営業日が変わりますので、詳しくは駒の湯温泉公式サイト内のブログFacebookなどでご確認ください。

少なくとも17日(土)18日(日)は営業していますから、お時間のある方は是非どうぞ!
10時~17時まで営業しますよ。

シーズンオフですから、ゆっくりお過ごしできるかと思います。


朝からおそばもお出しできますので、是非召し上がってくださいね。
湯守さんが丹精込めて手打ちした美味しいおそばです。


怒涛の如く注がれる大量掛け流し、極上ぬる湯にゆっくり浸かって、心身を癒しましょう!
今週末が年内に駒の湯で入浴できる実質的なラストチャンスです。
この機会を逸することなかれ!

営業期間:4月下旬~11月上中旬(冬期休業) 
※2018年は11月20日か21日頃までかと思われますが、前後する可能性もありますので、詳しくは公式サイト内ブログFacebookでご確認ください。

定休日:毎週水曜日および第2・4木曜日(ただし祝日の場合は営業、翌日休業)

営業時間:10:00~17:00(16:00頃に受付を終了しますが、状況により前後します)
入浴料金:大人500円(中学生以上)、小学生以下300円
(注1)備え付けの石鹸やシャンプー等はありません。
(注2)収容人員が限られた小さな湯小屋ですので、週末や連休など繁忙期には、入浴までお待ちいただくことがあります。

宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東
公式サイト

コメント

  1. ぬる湯マスター より:

    Unknown
    こんばんわ^^。
    駒の湯温泉、素敵なお湯の様ですね。
    何と言っても、「怒涛の如く」注がれるお湯、
    魅かれますね~^^。年の行った母親を連れて行くとなると、
    少々遠方ですが、来年は母親に怒涛の親孝行を計画中、
    この様な良いお湯に浸かってもらい、
    少しでも活力を取り戻して欲しいと思います^^b
    K1殿はほぼ毎年こちらに襲来しているようで、
    羨ましく思います。その行動力にも感心します。
    楽しみのある人生は、素晴らしいものですね。

  2. K-I より:

    Unknown
    ぬる湯マスターさん、こんばんは。
    自然湧出の温泉が、文字通り怒涛のごとくドバドバ注がれるんですよ。しかも不感温度帯ですから、体の負担にならず、(他のお客さんに迷惑が及ばければ)いくらでも長湯できちゃうんです。これぞまさに自然の恵みだと思います。
    私はこの駒の湯温泉の復活応援団の一員ですので、毎年伺っておりますが、ぬる湯マスターさんも是非機会を見つけて足を運んでみてください。ぬる湯好きにとってはまさに極楽そのものだと自信をもっておすすめできます。

タイトルとURLをコピーしました