2018年 今年もありがとうございました

その他

狂ったような猛暑に続いて天災が相次ぎ、挙句の果てには年末に株価の乱高下に見舞われるという、波乱万丈な2018年を、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。「一年が経つのはあっという間ですね」なんて使い古された陳腐な歳の瀬のご挨拶をするまでもなく、あと数日で今年もおしまい。「平成最後の~」というコピーもあちらこちらで見かけますが、来年5月以降、私のような昭和の人間は3つの元号を生きることになり、自分が幼い頃に抱いていた「元号をいくつも跨ぐ明治生まれの人ってどんな感覚なんだろう」という疑問を、自らが体験して解決することになろうとは、夢想だにしていませんでした。


平家平温泉 こまゆみの里 (10月11日付記事)

前置きが長くなりましたが、今年も拙ブログにお付き合いくださり、誠にありがとうございました。
公私諸々の事情によって昨年から更新ペースが急に落ち、今年春頃からは1週間に1~2度にまで衰えてしまいましたが、それでも何とか更新を続けて今日に至っております。これもひとえに皆様もご支援の賜物であると感謝しております。


入湯2500湯記念 桜田温泉山芳園の露天風呂(9月20日付記事)

今年の我が温泉活動を回顧しますと、新規開拓できた温泉は33湯でした。この数値はここ数年で最も少なく、再訪した温泉を含めても40~50程度ですから、年に200~300近い温泉を巡っていた4~5年前と比べると、4分の1から5分の1にまでペースダウンしたことになります。もはやマニアとは称せないような状態です。しかもこれまで毎年必ず海外に出かけていた私が、今年はパスポートを使うことなく、ひたすら日本という小さな島国の中で暮らしておりました。これも私にとっては異例です。


【伊豆大川 伊豆AZUMA(来年掲載予定)】

毎年末に拙ブログでは、その年にワタシが巡った温泉の十傑を発表させていただいておりましたが、訪問箇所が50湯にも満たない状態で、その中から10を選ぶのは不本意であるため、今年の十傑発表は見送らせていただきます。

おそらく新年も今年同様、羽根を折られた鳥の如く、あまり羽ばたくことはできないでしょう。でも、まだまだ入ってみたい魅力的な温泉がたくさんありますので、できる限り時間を作り、このブログでご紹介できたらと思っております。
来年も引き続き変わらぬ御贔屓を賜りますようお願い申し上げます。
年末の寒波に体調を崩されませんようご自愛ください。

K-I

コメント

  1. はじめまして より:

    温泉気分を楽しむ
    kー1さんの温泉愛を、今年も楽しく読ませて頂きました。ペースが落ちたと言われていますが、十分な情報量です。いつもありがとうございます。
    日に何度か摂る食事と違い、お風呂は普段は日に一度くらいです。その中で、温泉に出掛けて、入浴される。出来る場合は温泉をハシゴされる。凄いことだと思います。今年も十分、温泉気分を楽しみました。感謝です。これ程沢山の温泉をご紹介されているにも関わらず、貴ブログに無い温泉に入ったことが有りますので、温泉って、本当に沢山あるのですね。しみじみそう思います。

  2. あんちゃん より:

    お世話になりました
    こんにちは。

    当方、昨日から川渡温泉に滞在しております。旅館のはしごをし、明日30に帰る予定です。鳴子温泉郷へ降り立つのは初めてで、なかなかいい湯を味わっています。

    昨日は、まだ休みに入っていないところもあるためか電車も比較的空いており、移動も楽でした。

    最近は体力と気力の衰えで、入湯温泉施設の記録保存もやや億劫になってきました。それよりもただひたすらぼーと入浴を楽しみたいという感じで…。とは言え、記録保存を放擲すると、そもそも新規温泉巡りをやめ、近場のスーパー銭湯くらいしか行かなくなりそうで、それは精神衛生上宜しくないだろうと思っています。ですので、月に1~2件新規温泉施設を記録保存できる程度に湯巡りしようと考えています。

    では、良いお年を!

  3. Lunta より:

    お疲れ様でした
    「羽根を折られた鳥」という言葉から察するに今年はK-Iさんにとっていろいろと大変な年だったのでしょうね。
    それでもブログを続けていただいているおかげで温泉データベースとしていつも大変に助かっております。
    年間50湯も普通の人間からしたらすごい数。
    来年もマイペースで温泉めぐりを楽しみ、情報をシェアしてくださいね。
    どうぞ良いお年を。

  4. ぱと より:

    お元気ですか?
    大変ご無沙汰しております、なかなかコメントする暇も無い現状です!温泉は?と言いますと今年は76軒しか廻れなかったのが残念ですが今年も恒例の青森を軸とした6泊7日の温泉旅に行けた事が唯一の救いでした?あとは地元群馬、長野、栃木、新潟と...!
    来年は、伊豆半島を攻めてみたいなと思ってます?
    来年もk-Iさんの記事を楽しみにしてます、身体を御自愛下さり楽しきかな温泉旅を続けて下されば己も励みに成ります!来年も宜しくお願いします!6037

  5. a-m-p より:

    お疲れ様でした
    いつも楽しく読ませて頂いてます
    勝手に師と仰いでいまして、温泉に行く前には必ず貴ブログを開いて、ふむふむこんな温泉なのかと予習しています
    これからも各地の温泉レポ、よろしくお願いします

  6. K-I より:

    Unknown
    みなさま、早速コメントをお寄せ下さりありがとうございます。以外まとめて返信させていただきますとともに、改めてご愛顧に感謝申し上げます。新年も引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。

    8:54に投稿してくださった方
    はじめまして。いつも拙ブログをご覧下さりありがとうございます。今年は今までより紹介できた温泉の数がかなり少なかったのですが、それでも記事から温泉を感じていただけて光栄です。おっしゃるように、日本には無数といってよいほどの温泉があるんですね。しかもそれぞれが違う顔を持っているので、私も訪れる度に新たな感動を得ています。
    新年も少しずつながら、着実に新たなお湯との出会いを楽しみたいと思っています。

    あんちゃんさん
    お久しぶりです。今年もあんちゃんさんのブログを拝見し、温泉選びの参考にさせていただきました。私の大好きな川渡温泉でお泊まりだったんですね。どのお宿をお選びになったのか、ブログで拝見できることを期待しています。私も新規開拓して記録をつけるのが正直なところ億劫になることもあるのですが、やはりその都度得る感動を無駄にするのはもったいないので、自分に鞭を打ってペンを手にしています。来年は益々行く機会が少なくなりそうですが、それでも時間を見つけて出かけるつもりです。

    Luntaさん
    こんにちは。そうなんです。旅に出たい気持ちは相変わらず旺盛なのですが、それを許さない事情があり、今年はひたすら耐え怺え、国内1泊かせいぜい2泊で我慢してきました。そしてLuntaさんのブログを拝見して、海外旅行をした気分だけを追体験させていただいております。来年も引き続きこの状況から抜け出せそうにありませんが、臥薪嘗胆、またゆとりをもって時間を作れる日が来ることを期待し、いまからコツコツと計画を練っていきたいと思っています。

    ぱとさん
    お久しぶりです。数が減ったとはいえ、相変わらず精力的に温泉を廻られているようで羨ましい限りです。私は今年、伊豆には泊まりで一回、日帰りで数回行きましたが、探せば良い温泉もあり、灯台もと暗しという言葉を実感しました。遠征もよいのですが、近場をもう一度きちんと巡ってみようと考え方を改めた一年でもありました。

    a-m-pさん
    こんにちは。いつもご覧くださりありがとうございます。自分の部類記事を読み返すと、あまりに分かりにくい内容なので自己嫌悪に陥るのですが、そんなブログでも参加にしてくださる方がいらっしゃると思うと、本当に励みになります。拙い内容ゆえ、是非ともご指導ご鞭撻ください。

  7. hitareri より:

    新年おめでとう
    明けましておめでとうございます。
    昨年は、我が家は、27湯に入れました。
    今年は、少し増えるかな?と言うのは、年末に夫が白内障の手術を両目して、近年とみに牛乳を溶かしたような悪い視界だったのが、一気にクリアじなりご機嫌にしています。それで?今年はもう少し湯巡りできるかな?と期待中です。
    逍遥さんとは対極の?他力本願のお気楽湯巡りの私のブログですが、運転手の目が悪くなってきてからは出掛ける回数がウンと減りました。
    それが一気に解決したので、今年は期待できるかな?
    でも寄る年波きは勝てず、余り遠出は出来ないでしょうね!!
    健康で一つでも多くの湯に入りたく思っています。
    今年も宜しくお願いします。

  8. 国民温泉 より:

    旧年中は大変お世話になりました
    年末に身内に不幸があり、挨拶遅れてしまいました、すみません。
    悲しい寂しいと思う気持ちと、負担が半減しこれで温泉に行く機会が作れるかもという不謹慎な気持ち、が混ざっている昨今です。
    毎年戸隠に初詣にいくのが恒例行事なので、貴ブログを見返して温泉の計画もたてたいと思います。
    本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

  9. K-I より:

    返信が遅くなり申し訳ございません
    新年早々返信が遅くなり申し訳ございません。まとめてレスさせていただきます。

    >hitareriさん
    あけましておめでとうございます。今年もお体に気を付けて温泉巡りを楽しんでください。

    >国民温泉さん
    こちらこそ旧年中はお世話になりました。そのような事情とは存じ上げませんでした。衷心よりお悔やみ申し上げます。しばらくはお出かけになるような状況ではないかもしれませんが、折を見てまた温泉にお出かけになり、訪問先のお話を伺えればと思います。今年も宜しくお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました