秋田県 秋田市 天然温泉こまち(ホテルこまちに宿泊) (2023年6月訪問)趣味の乗り鉄を兼ねた初夏のみちのく一人旅で、私は秋田駅にて列車を下り、25年以上前から私が秋田へ寄るたびに利用する大好きな居酒屋「無限堂」で郷土の料理と稲庭うどんを食べ、ほろ酔いになったところで駅前からタクシーに乗り込... 2024.10.11 秋田県
宮城県 女川温泉 ゆぽっぽ (2023年6月訪問)車で出かけることが多いとはいえ、たまには列車に揺られて旅をしながら長閑な車窓を眺めたくなるもの。そんな衝動に駆られた私は、某日みちのくへ出かけて、石巻線普通列車の窓枠に頬杖をつきながらのんびりとした旅時間を過ごしていま... 2024.10.04 宮城県
東京都・埼玉県・千葉県 川口市 スパロイヤル川口 (2023年5月訪問)某日、私は温泉施設へ行くため埼玉高速鉄道線の南鳩ヶ谷駅で下車しました。埼玉高速鉄道はサッカー(特にJリーグ)に興味でもあれば乗る機会もあるのでしょうけど、サッカーにさっぱり無関心な私としてはまず利用機会が無く、南鳩ヶ谷... 2024.09.27 東京都・埼玉県・千葉県
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 南道後温泉 ていれぎの湯 (2023年5月訪問)今回も愛媛県松山市の温泉を取り上げます。市街中心部から国道11号や県道40号を走り、松山市南部を東西に流れる信茂川を渡って県道23号へ左折すると、程なく上画像の大きな看板が見えてきます。この施設「南道後温泉 ていれぎの... 2024.09.20 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 松山ニューグランドホテル 「天然温泉ゆるりん」 (2023年5月訪問)前回記事の徳島県から、今回は愛媛県松山市へと移動してまいりました。松山の温泉と言えば道後温泉ですが、松山市街地の中心であり且つ随一の歓楽街でもある大街道エリアにも温泉浴場があるんです。しかもその温泉はビジネスホテルに併... 2024.09.13 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 三好市 松尾川温泉 (2023年5月訪問)前回記事に引き続き四国の温泉を巡ります。今回は徳島県へやってきました。徳島県の名湯と言えば祖谷温泉ですが、私が訪ねた5月連休の某日は非常に多くのお客さんで大混雑しており、とてもゆったりできそうになかったため、目的地を変... 2024.09.06 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 安芸市 こまどり温泉 (2023年5月訪問)四国の山間部はどこも道が狭く険しい…。四国の僻地を運転していると、そのことを否応なく実感させられます。今回目指す安芸市の「こまどり温泉」も狭隘な山道をひたすら進んでいった先にあり、そこそこ車幅の大きな自分の愛車(SUV... 2024.08.30 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
四国(香川・徳島・愛媛・高知) 香美市 温泉cafe湖畔遊 (2023年5月訪問)拙ブログでは初めての登場となる高知県の温泉・鉱泉を取り上げます。今回訪ねる「温泉cafe湖畔遊」は、物部川のダム湖畔に位置するcafeレストラン併設の温泉宿泊施設です。日帰り入浴も受け付けているため、今回は入浴のみの利... 2024.08.21 四国(香川・徳島・愛媛・高知)
神奈川県 新横浜フジビューホテル 日帰り入浴 (2023年4月訪問)2023年3月に東急と相鉄の新横浜線が開通し、神奈川県東部の鉄道旅客の流れに変化がもたらされました。相鉄沿線と東急がつながることで、県央部から都心へのアクセスが飛躍的に向上するとともに、県内各部のみならず渋谷や目黒など... 2024.08.09 神奈川県
京都府・大阪府・滋賀県 世継のかなぼう (2023年5月訪問)全国的に地獄釜のような猛暑が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。暑い日に熱い風呂へ入るのも乙ですが、やはりこんな陽気が続けば清涼感が欲しくなるもの。そこで今回は滋賀県米原市の世継地区に湧く「かなぼう」と称され... 2024.08.02 京都府・大阪府・滋賀県