K-I

青森県

八甲田ホテル その1(現地まで・お部屋)

(2024年12月訪問)あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。さて、ここ数年の拙ブログでは1年以上前に訪ねた際の記録を週1回のペースで小出しに投稿しており、今後もしばらくは同様のペースで記事をアップしてゆくことになりそ...
新潟県

島新田温泉 金城の里 2023年7月再訪

(2023年7月訪問)今回ご紹介する「島新田温泉 金城の里」は拙ブログで2010年に取り上げたことがあり、それ以来の13年ぶりの再訪となります。2010年に取り上げた際に、この温泉施設は「清掃工場建設に伴う地域住民対策のような意味合いで設け...
新潟県

某所の保養施設的な温泉

(2023年7月訪問)今回は諸事情により外観を写さずお風呂の画像だけを掲載いたしますが、このブログをご覧の一部のマニアな方なら一目見てすぐに場所を特定できるかと思います。地方には従業員の福利厚生や地域への貢献を目的として、企業や団体が自前の...
新潟県

森上温泉

(2023年7月訪問)前回記事に引き続き新潟県の温泉を巡ります。と言っても今回訪ねるのは入浴施設ではありません。新潟県道24号線を北上して旧山古志村から旧栃尾市方向へ車を走らせてゆくと、こんな場所に行き当たります。路傍に水色のコンテナ、そし...
新潟県

銀山平温泉 白銀の湯

(2023年7月訪問)いつも1年以上前の古いネタで申し訳ございません。昨年(2023年)の夏、東京の猛暑から逃れるべく、私は登山で高いところを目指しました。7月の某日に登った山は新潟県の越後駒ケ岳。日の出より前に登り始めて、無事山頂に到達し...
群馬県

草津温泉 奈良屋

(2023年7月訪問)前回記事に引き続き、草津温泉の和風村「湯めぐり手形」(※)を使って、日帰り入浴で老舗旅館のお風呂を楽しみます。今回訪ねる旅館は湯畑からほど近い場所にあり、見るからに風格あるファサードが印象的な老舗旅館「奈良屋」です。私...
群馬県

草津温泉 松村屋旅館

(2023年7月訪問)今回記事から天下の名湯、草津温泉を連続して取り上げます。つい最近まで草津温泉では「和風村」に加盟する老舗旅館に宿泊すると、加盟旅館のお風呂に700円で日帰り入浴できる「湯めぐり手形」を購入することができましたが、202...
その他

『日帰りで登れる 温泉百名山』出版記念会に参加しました

今回記事は趣向を変えて、新刊の温泉関連書籍をご紹介します。昨年(2023年)9月に拙ブログで2冊の温泉関連書籍を取り上げましたが、その中のひとつ『温泉百名山』の続編となる『日帰りで登れる 温泉百名山』がこの度刊行されることになり、2024年...
秋田県

仁賀保 かみの湯温泉

(2023年6月訪問)さて私は羽後本荘駅から羽越本線の普通電車に乗って仁賀保駅へやってまいりました。仁賀保駅といえば駅の真裏にTDKの大きな工場がありますね。昭和世代の私は、学生時代にTDKのカセットテープやビデオテープをたくさん買って録音...
秋田県

旧大内町(由利本荘市) かすみ温泉

(2023年6月訪問)現在は由利本荘市に合併されてしまった秋田県旧山内町の山里に、浴感が魅力的な鉱泉があるらしいので、鉄道の旅の途中、レンタカーを借りて行ってみることにしました。由利本荘の市街地から芋川に沿って国道105号を東へ進み、早坂ト...