福岡県 朝倉 卑弥呼ロマンの湯 (2023年3月訪問)JRから第三セクターの甘木鉄道に乗り継いで、終点の甘木で下車。駅前ロータリーからまっすぐ伸びるその名も「駅前通り」を800メートルほどてくてく歩くと、やがて市民センター(文化会館)や図書館、警察署など公的機関が集まるエ... 2024.07.24 福岡県
佐賀県 佐賀大和温泉 ホテルアマンディ(日帰り入浴) (2023年3月訪問)意外にも拙ブログ初登場となる佐賀県。県内には武雄温泉や嬉野温泉など有名な温泉地があるものの、他の九州各県と比べると温泉のイメージがあまりなく、それゆえ拙ブログでもこれまで取り上げる機会が無かったのかもしれません。今回ご... 2024.07.19 佐賀県
その他 おすすめ温泉書籍 『さあ、海外旅行で温泉へ行こう』 今年(2024年)6月26日に温泉関連の素晴らしい書籍が刊行されましたので、久しぶりに拙ブログでは本を紹介させていただきます。鈴木浩大さんのご著書『さあ、海外旅行で温泉へ行こう 〜親切ガイド 世界の名湯50選〜 (ビジュアルガイド)』です。... 2024.07.10 その他
長崎県 壱岐 いき湯川温泉 (2023年3月訪問)前回記事までに取り上げた壱岐の温泉は全て島の西部に位置する湯本温泉郷でしたが、今回取り上げる「いき湯川温泉」は島南部の郷ノ浦地区に位置しています。郷ノ浦地区は島の玄関口であり、多くの商店のほか壱岐市の市庁舎も置かれてい... 2024.07.04 長崎県
長崎県 壱岐 湯本温泉郷 国民宿舎壱岐島荘 (後編 お風呂) 前回記事の続編です。お食事に舌鼓を打った後は、お宿自慢のお風呂に入りましょう。客室で浴衣に着替え、階段を下って浴場のあるフロアへ。なお施設内には家族風呂もありますが、今回は利用していないためこの記事ではご紹介できません。手前が女湯で、奥が男... 2024.06.26 長崎県
長崎県 壱岐 湯本温泉郷 国民宿舎壱岐島荘 (前編 お部屋・食事) (2023年3月訪問)拙ブログでは連続して長崎県壱岐の湯本温泉郷を取り上げておりますが、この湯めぐり旅では「国民宿舎壱岐島荘」で一晩お世話になり、かけ流しの温泉とご当地の料理で壱岐の旅を満喫させていただきました。こちらのお宿は前回取り上げた... 2024.06.21 長崎県
長崎県 壱岐 湯本温泉郷 平山旅館 (2023年3月訪問)前回に引き続き壱岐の湯本温泉郷を湯めぐりします。今回は日本秘湯を守る会の提灯宿である「平山旅館」を訪ねて日帰り入浴させていただきます。さすが立派な旅館だけあって、純和風のお宿はとっても綺麗ですし、スタッフの方の対応も実... 2024.06.14 長崎県
長崎県 壱岐 湯本温泉郷 あづまや旅館 (2023年3月訪問)前回に引き続き長崎県壱岐の湯本温泉郷を巡ります。今回訪ねる「あづまや旅館」も湯本地区の集落にあり、美しい朱色の格子窓が印象的です。路地向かいの駐車場には源泉井と思しきコンクリ桝があり、あたりは赤茶色に染まっていました。... 2024.06.07 長崎県
長崎県 壱岐 湯本温泉郷 旅館長山 (2023年3月訪問)前回に引き続き長崎県壱岐の湯本温泉郷を巡ります。今回は湯本地区の集落の中にある「旅館長山」です。ご当地の観光協会によれば、こちらのお宿は3代・100年続く老舗なんだとか。なかなか年季が入った外観ですね。お昼過ぎに玄関を... 2024.06.01 長崎県
長崎県 壱岐 湯本温泉郷 山口温泉 (2023年3月訪問)前回記事で取り上げた「すこやか温泉」の隣に位置している「山口温泉」。周辺の人口も観光客多いわけではないにもかかわらず、温泉街中心部から北へちょっと離れたこのエリアでは2軒の温泉施設が隣り合って営業しており、一見の他所者... 2024.05.26 長崎県