青森県

青森県

ゆったり温泉(旧鶴寿温泉)

昨年(2011年)9月から休業していた鶴田町の鶴寿温泉が今年(2012年)4月に名称を「ゆったり温泉」へ変更の上でリニューアルオープンしたと知り、所用で津軽方面へ出かけた5月上旬に早速(というほど早くはありませんが)行ってみることにしました...
青森県

一本木沢温泉

十和田市の国道4号バイパス沿いに建つサークルKからちょっと入ったところで2011年12月に新規開業したばかりの温泉公衆浴場「一本木沢温泉」へ行ってきました。昨年末に新規オープンの報を聞き、その後早々に温泉ファンの方によってレポートされている...
青森県

ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉(旧遊仙) 2012年5月上旬

現在休業中です。※この記事は2012年5月上旬時点の状況をレポートしたものです。八甲田山中の田代平から近い一軒宿「八甲田温泉遊仙」が昨年(2011年)秋に休業したという話を聞いた時には「あぁ、またしても貴重な温泉宿が消えてしまうのか…」と落...
青森県

十和田観光電鉄に乗り納め(2012年2月)

今年(2012年)3月末を以て廃止された十和田観光電鉄(十鉄)に、廃止の約一か月前に当たる2月某日、当地での温泉巡りのついでに乗り納めてきました。 凍てつく厳冬の十和田市駅。ローカル私鉄に似つかわしくないショッピングセンターと一体化した近代...
青森県

十和田市(市街) みちのく温泉

2025年3月末を以て無期限休業中。 先日(2012年3月末)にあっけなく廃止されてしまった十和田観光電鉄。その終着点である十和田市駅から徒歩圏内に或る市街地の温泉銭湯「みちのく温泉」を今回取り上げてみます。みちのくというあまりに広範囲を示...
青森県

上北温泉郷 玉勝温泉

閉館しました。青森県・上北温泉郷の中で最も鉄道駅(つまり上北町駅)に近い温泉銭湯はこの「玉勝温泉」でしょうね。駅から至近である上に、朝5時から夜10時まで営業しているので、鉄道旅行者にはとっても便利な施設かと思います(もっとも上北町で途中下...
青森県

上北温泉郷 上北さくら温泉

青森県東北町の上北町駅周辺には温泉浴場が点在している温泉の隠れた宝庫でありまして、このブログでもいままで何軒か取り上げておりますが、今回は東北町の役場裏にある「上北さくら温泉」にスポットライトを当ててみます。こちらは銭湯とともに旅館業も営ん...
青森県

大川原温泉 ふくじゅ草会館

国道394号線を黒石から八甲田方面へ登ってゆく途中の山間にポツンと存在する大川原は林業を生業をしてきた集落で、切り出した木材の集積所や加工所が点在しています。この大川原集落の共同浴場が「ふくじゅ草」会館。温泉とは縁の無さそうな山林の集落にも...
青森県

温川温泉 温川山荘

「日本秘湯を守る会」会員のお宿です。国道102号を黒石から十和田湖方面へひたすら走った山奥にひっそり佇む一軒宿で、付近の前後に民家はほとんどなく、まさに山の奥の秘湯といった趣です。晩秋の某日、立ち寄り入浴でお邪魔しました。以前から一度は泊ま...
青森県

小国温泉 小国町会保養所

青森県平川市の小国集落にある地元住民専用(いわゆるジモ専)の温泉共同浴場です。小国川に架かる国道454号線の第一小国橋の袂に位置しています。画像をご覧のとおり、近年新しい湯屋へ建て替えられて、湯あみする猿の可愛らしいイラストが描かれた比較的...