青森県

青森県

温湯温泉 飯塚旅館

黒石市の温湯温泉は、温泉街の中央にある共同浴場「鶴の湯」のまわりを取り囲むようにして客舎と称する宿が建ち並ぶ昔ながらの姿が残された湯治場でして、当ブログをご覧のみなさんでしたら、一歩温泉街に踏み込むだけでたちまち往古の温泉場にタイムスリップ...
青森県

和の湯

このところ前置きが長い癖に肝心の本論は短くて内容の無い竜頭蛇尾な記事が続いていましたので、藪をつついて出てきた蛇に足が生えてくることがないよう、今回は本論だけに絞って簡潔にまとめてみる所存です。 国道7号浪岡バイパスから県道27号線に入って...
青森県

青森市国民保養センター花岡荘

※2015年4月に「健康の森花岡プラザ」として全面リニューアルしました。当記事ではリニューアル前の旧施設を取り上げています。2回連続で花岡を称する温泉を取り上げます。前回の花岡は秋田県でしたが、今回は青森県青森市浪岡にある「青森市国民保養セ...
青森県

神原温泉 老人福祉センター瑞風園

弘前と鰺ヶ沢を結ぶ青森県道31号線の高杉集落からちょっと入ったところにある老人福祉施設です。私はいままで県道31号線を数え切れないほど何度も車で走っていますが、普段は福祉施設と全くご縁が無い生活を送っているためなのか、こんなところに老人福祉...
青森県

ゆったり温泉(旧鶴寿温泉)

昨年(2011年)9月から休業していた鶴田町の鶴寿温泉が今年(2012年)4月に名称を「ゆったり温泉」へ変更の上でリニューアルオープンしたと知り、所用で津軽方面へ出かけた5月上旬に早速(というほど早くはありませんが)行ってみることにしました...
青森県

一本木沢温泉

十和田市の国道4号バイパス沿いに建つサークルKからちょっと入ったところで2011年12月に新規開業したばかりの温泉公衆浴場「一本木沢温泉」へ行ってきました。昨年末に新規オープンの報を聞き、その後早々に温泉ファンの方によってレポートされている...
青森県

ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉(旧遊仙) 2012年5月上旬

現在休業中です。※この記事は2012年5月上旬時点の状況をレポートしたものです。八甲田山中の田代平から近い一軒宿「八甲田温泉遊仙」が昨年(2011年)秋に休業したという話を聞いた時には「あぁ、またしても貴重な温泉宿が消えてしまうのか…」と落...
青森県

十和田観光電鉄に乗り納め(2012年2月)

今年(2012年)3月末を以て廃止された十和田観光電鉄(十鉄)に、廃止の約一か月前に当たる2月某日、当地での温泉巡りのついでに乗り納めてきました。 凍てつく厳冬の十和田市駅。ローカル私鉄に似つかわしくないショッピングセンターと一体化した近代...
青森県

十和田市(市街) みちのく温泉

2025年3月末を以て無期限休業中。 先日(2012年3月末)にあっけなく廃止されてしまった十和田観光電鉄。その終着点である十和田市駅から徒歩圏内に或る市街地の温泉銭湯「みちのく温泉」を今回取り上げてみます。みちのくというあまりに広範囲を示...
青森県

上北温泉郷 玉勝温泉

閉館しました。青森県・上北温泉郷の中で最も鉄道駅(つまり上北町駅)に近い温泉銭湯はこの「玉勝温泉」でしょうね。駅から至近である上に、朝5時から夜10時まで営業しているので、鉄道旅行者にはとっても便利な施設かと思います(もっとも上北町で途中下...