青森県 奥大鰐島田温泉 森林浴交流センターしまだ 大鰐温泉から川に沿って県道202号線をどんどん南下していった先の島田集落にある集会場「森林浴交流センターしまだ」には地元民向けの温泉共同浴場が設けられていて、地元のみならず外来者でも利用することができるのですが、この温泉名に関して、施設入口... 2012.09.14 青森県
青森県 碇ヶ関温泉 あめりかや旅館 ※残念ながら閉館してしまったそうです。碇ヶ関温泉の国道7号沿いに位置する旅館というより民宿の「あめりかや」へ立ち寄ってきました。看板が無ければ単なる仕舞屋にしか見えない佇まいですね。 玄関には「旅館は休業中」の張り紙があり、以前訪問した時に... 2012.09.13 青森県
青森県 津軽湯の沢温泉 秋元温泉 (惜別入浴) 津軽湯の沢温泉の「秋元温泉」が今年(2012年)9月末を以て長い歴史に幕を下ろすという話を聞いた時には、ひどく落胆したものです。3軒あった津軽湯の沢温泉のうち「でわの湯 湯の沢山荘」「なりや旅館」は既に廃業しており、残る1軒である「秋元温泉... 2012.09.12 青森県
青森県 鶴田温泉 ※残念ながら閉館しました(2019年)。前回取り上げた「山田温泉」から数キロしか離れていない鶴田の市街地に位置する「鶴田温泉」へ行ってきました。私は鄙びている物件は好きなんですが、外観からは鄙びを通り越した薄ら怖い佇まいがそこはかとなく漂っ... 2012.06.26 青森県
青森県 山田温泉 当面の間、公衆浴場の営業は中止です。家族風呂(要事前予約)と宿泊のみ営業しています。久しぶりに鶴田町の山田温泉でひとっ風呂浴びてきました。平日の昼前という時間帯に訪問したためか、いつもは多くのお客さんで賑わっているこの温泉も、この時ばかりは... 2012.06.25 青森県
青森県 掛落林温泉 あすなろ温泉 閉館しました。津軽平野のリンゴ畑の彼方に聳える春の岩木山。太宰治は『津軽』でこの霊峰について「したたるほど真蒼で、富士山よりもっと女らしく、十二単衣の裾を、銀杏の葉をさかさに立てたようにぱらりとひらいて左右の均斉も正しく、静かに青空に浮んで... 2012.06.24 青森県
青森県 温湯温泉 飯塚旅館 黒石市の温湯温泉は、温泉街の中央にある共同浴場「鶴の湯」のまわりを取り囲むようにして客舎と称する宿が建ち並ぶ昔ながらの姿が残された湯治場でして、当ブログをご覧のみなさんでしたら、一歩温泉街に踏み込むだけでたちまち往古の温泉場にタイムスリップ... 2012.06.23 青森県
青森県 和の湯 このところ前置きが長い癖に肝心の本論は短くて内容の無い竜頭蛇尾な記事が続いていましたので、藪をつついて出てきた蛇に足が生えてくることがないよう、今回は本論だけに絞って簡潔にまとめてみる所存です。 国道7号浪岡バイパスから県道27号線に入って... 2012.06.22 青森県
青森県 青森市国民保養センター花岡荘 ※2015年4月に「健康の森花岡プラザ」として全面リニューアルしました。当記事ではリニューアル前の旧施設を取り上げています。2回連続で花岡を称する温泉を取り上げます。前回の花岡は秋田県でしたが、今回は青森県青森市浪岡にある「青森市国民保養セ... 2012.06.21 青森県
青森県 神原温泉 老人福祉センター瑞風園 弘前と鰺ヶ沢を結ぶ青森県道31号線の高杉集落からちょっと入ったところにある老人福祉施設です。私はいままで県道31号線を数え切れないほど何度も車で走っていますが、普段は福祉施設と全くご縁が無い生活を送っているためなのか、こんなところに老人福祉... 2012.05.27 青森県