青森県

青森県

昭和平温泉

今回は小ネタです。青森県の黒石から十和田湖方面に向かって国道102号線を走っていると、虹の湖と温川の中間あたりで「昭和平温泉団地」と記された大きな看板が目に入ってきます。以前からどんな温泉があるのか気になっていたのですが、調べてみても浴場ら...
青森県

虹の湖温泉 虹の湖荘

青森県・浅瀬石川の上流に水を湛えるダム湖「虹の湖」周辺は、地味で無名な温泉が沢山湧いていますが、晩秋の某日、その中のひとつに含まれる虹の湖温泉「虹の湖荘」へ立ち寄ってみました。国道102号から454号へ折れて間もなくすると、ダムの最上端の山...
青森県

大坊温泉 大坊保養センター

津軽平野の田んぼの中にぽつんと佇む比較的規模の大きな温泉入浴施設です。今回は宿泊で利用しました。料金は先払いで1泊2食6300円。共同浴場と同じカウンターで受け付けを済ませます。宿泊棟は1階全般と2階廊下および水回りが数年前に改修されている...
青森県

小松野温泉 旬楽

岩木山神社や百沢温泉から近い小松野集落で営業している飲食店です。こちらは単なる飲食店ではなく、温泉浴場を併設しており、店で飲食しなくてもお風呂を利用することができるらしいので、先日立ち寄ってみました。玄関では店番しているワンコがお出迎え。玄...
青森県

新岡温泉

温泉ファンには有名な温泉民宿です。岩木山の麓の畑に囲まれた長閑な場所で、渋く鄙びた外観が何とも言えない風情を醸し出しています。これまで何度か訪問しており、その都度お湯の良さに惚れ惚れしてきました。駐車場内には源泉井の小屋が。当地を訪れてこの...
青森県

鰺ヶ沢温泉 (ホテル山海荘別館) 水軍の宿 (公衆浴場部)

私がいままで最も多く利用してきた温泉は、青森県鰺ヶ沢温泉「水軍の宿」の公衆浴場です。かれこれ100回は優に越えているでしょう。といっても、特段気に入っていたわけでもなく、20歳代半ばに諸般の事情により鰺ヶ沢の某ご家庭で居候していたことがあり...
青森県

音次郎温泉 (リニューアル後)

昨年閉業した五所川原市の音次郎温泉が今年(2011年)8月に復活を遂げていたので、リニューアル後の姿がどうなっているのか、実際に行ってみることにしました。まずはリニューアル前の旧施設の画像を簡単にご紹介。●旧施設(現在は取り壊されています)...
青森県

廃墟になってしまった大穴ダム付近の名も無き秘湯

今回はこのブログでは珍しく、撮って出しの記事です。昨日(2011年10月30日)訪問した箇所のリポートです。温泉巡りをしていると、しばしば浴場や旅館の閉鎖・廃止という憂き目に遭遇します。特に近年は温泉旅館が相次いで廃業しており、東日本大震災...
青森県

津賀野温泉 花咲温泉

弘前市内にある、いかにも青森県らしい温泉銭湯です。国道7号バイパスと県道41号の交差点角というわかりやすい場所に立地しており、敷地内には仕出し弁当屋さんも併設されています。最近改築したらしく、建物裏側の駐車場にも出入口が増設されていました。...
青森県

嶽温泉 小島旅館

嶽温泉街に建ち並ぶ旅館のひとつです。マタギ飯で有名な「山のホテル」の隣に位置し、嶽の旅館の中でもかなり目立つ部類かと思います。立ち寄り入浴でお邪魔しました。玄関から階段で2階へ上がり、廊下を進んだ奥にある浴室へ。 脱衣所も浴室も和風でウッデ...