北海道

北海道

虎杖浜温泉 花の湯温泉

厳冬の某夜、虎杖浜温泉の国道36号沿いに立地する温泉入浴施設「花の湯温泉」で湯あみしてきました。幹線道路に面したわかりやすい立地で駐車場も広いため、室蘭~苫小牧を車で移動中に軽くひとっ風呂したい場合にも利用しやすいかと思います。かなり年季の...
北海道

虎杖浜温泉 民宿500マイル

現在は「海のうた 海鮮と温泉宿」としてリニューアルオープンしています。この記事では旧施設を取り上げています。コストパフォーマンス抜群で味ボリューム共に料理が最高という評判でもちきりの虎杖浜温泉「民宿500マイル」に、冬の某日宿泊してきました...
北海道

虎杖浜温泉 山海荘

前回に引き続き、今回も虎杖浜温泉の竹浦地区にある浴場を訪問した際のレポートです。前回取り上げた「若湯温泉」は道路沿いに大きな看板が目立っているので、どなたでも迷うことなく辿りつけますが、今回の「山海荘」は同じ道路沿いに小さな料金表の掲示と名...
北海道

虎杖浜温泉 若湯温泉

閉館しました。 北海道の虎杖浜温泉って、海岸沿いの数キロに亘って各温泉施設がバラバラに点在しているので、鉄道やバスでの温泉巡りがちょっと難しい地域だったりしますが、先日登別でレンタカーを借りたので、その際に虎杖浜にも足を伸ばしていろいろと巡...
北海道

カルルス温泉 鈴木旅館

日帰り入浴目的で、カルルス温泉の鈴木旅館にて立ち寄りました。外観は東北の湯治宿のような渋い佇まいですが、立派な車寄せが旅館としての威厳を放っていました。玄関脇には歓迎・日帰り入浴の札が提げられていたので、玉砕(入浴のみお断り)の恐怖感を抱く...
北海道

登別温泉 観音山聖光院

今回はお寺を取り上げます。といっても五木寛之を真似て全国の寺院を巡礼するつもりは毛頭なく、いつものように温泉が主役です。登別エリアには寺院なのに温泉入浴ができるところが2ヶ所もあって、その中の一つが今回の主役「浄土宗観音山聖光院」です(地元...
北海道

帯広競馬場(ばんえい競馬)のトロッコ

※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず 世界唯一のばんえい競馬が開催されている帯広競馬場には、鉄道ファンが思わず関心を寄せたくなるものが存在していると聞き、射倖心を満たすついでに立ち寄ってみました。●ばんえい競馬で賭けるみなさまご存...
北海道

天然温泉ホテル鳳乃舞音更

音更町の温泉と言えば、北海道遺産にも選ばれている十勝川温泉が有名ですが、今回は道外の観光客には知名度が低そうな音更市街に近い温泉ホテル「鳳乃舞」を訪れてみました。 大型ロードサイド店舗が立ち並ぶ国道241号線。交通量の多い郊外の国道で路線バ...
北海道

帯広市街 ふく井ホテル

今回は帯広駅前のビジネスホテル「ふく井ホテル」を取り上げてみます。帯広駅前に林立するホテルの一部は「天然温泉」を謳った大浴場を売りにしていますが、この「ふく井ホテル」は他のホテルとはちょっと違う。何が違うかと言えば、温泉が自家源泉で掛け流し...
北海道

帯広市街 オベリベリ温泉 水光園

帯広人から評判が高い温泉日帰り入浴施設「水光園」へ行ってきました。国道38号線(十勝国道)沿いのわかりやすい立地に大きな看板が立っているので、深刻な悩み事を抱えてうわの空になっていなければ見逃すことはないでしょう。比較的本数の多い東10条バ...