北海道

北海道

上の湯温泉 銀婚湯 その3(貸切露天風呂「どんぐりの湯」「もみじの湯」)

その1・その2に引き続き今回も「上の湯温泉 銀婚湯」です。今回からは3編に分けて、銀婚湯の真骨頂といっても過言ではない宿泊者専用の貸切露天風呂5ヶ所をすべて取り上げていきます。この貸切露天風呂を巡りたいがために銀婚湯を宿泊する方も多いのでは...
北海道

上の湯温泉 銀婚湯 その2(内湯「渓流の湯」「こもれびの湯」「せせらぎの湯」)

前回記事「上の湯温泉 銀婚湯 その1(客室・食事編)」の続編です。前回は館内の諸々やお食事に関してでしたが、今回からは温泉についてレポート致します。まずは館内の内湯および露天風呂から取り上げてまいります。●渓流の湯館内に2つある大浴場のうち...
北海道

上の湯温泉 銀婚湯 その1(客室・食事編)

あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 2013年第一回目は、その名も目出度い北海道・道南の名湯「温泉旅館 銀婚湯」からスタートを切らせていただきます。こちらのお宿は宿泊したお客さんが異口同音に絶賛なさってお...
北海道

盤石温泉

拙ブログの2012年は、鄙び系の温泉ファンにはおなじみの「盤石温泉」で締めくくらせていただきます。上画像の地点から林道へと入り、橋を渡ってダートを道なりに進むこと数百メートル…駐車スペースは2台分ぐらいでしょうか。車を止めて、「気を付けて渡...
北海道

八雲温泉 おぼこ荘

前回取り上げた「見市温泉旅館」から雲石峠を越えて八雲町側へ下り、途中から細い道を入ってゆくと、その先に山奥という立地にはそぐわない立派な建物が目に入ってきました。今回の目的地である八雲温泉「おぼこ荘」であります。日帰り入浴も歓迎らしく、玄関...
北海道

見市温泉旅館

見市川の野湯を楽しんだ後は、泥を洗い流してちゃんと温まりたかったので、野湯と同じエリアからお湯を引いている「見市温泉旅館」へ立ち寄り入浴することにしました。源泉地帯の野湯と旅館のお風呂の両方に入れば、引湯される間に温泉がいかに変化しているか...
北海道

見市川の野湯 2012年11月

私のファーストネームは「けんいち」なのですが、同じ読み方をする北海道の見市川(けんいちがわ)には親近感を抱いており、そんな感覚に導かれて2012年11月某日、野湯ファンには有名な見市川の野湯を探索してみることにしました。 国道から岐かれるこ...
北海道

乙部温泉 いこいの湯

「おとべ温泉いこいの湯」は前回取り上げた「光林荘」に隣接している日帰り入浴施設であり、「光林荘」に宿泊すると1回だけ無料で利用することができるので、帳場で無料券をもらって実際に利用してみることにしました。「光林荘」には露天風呂がないため、露...
北海道

乙部温泉 光林荘

※2015年の春に完全改築の上でリニューアルオープンしました。当記事は旧施設の様子を取り上げております。 2012年11月の道南における湯めぐりでは乙部温泉「光林荘」で宿泊しました。 今回通された「松竹の間」は10畳の和室です。北海道の旅館...
北海道

江差町 みどりヶ丘の湯っこ

江差町民の憩いの場である「みどりヶ丘の湯っこ」を利用してまいりました。市街地のセブンイレブン向かいに立つ看板に従って狭い路地へ入り、丘へ上がる住宅街の登り坂を進んでいった突き当たりが今回の目的地です。この施設は15時からの営業ですが、それ以...