熊本県 熊本不二コンクリート工業 不二の湯 欲を張ると得るもの少なく、逆に無欲でいると多くの恩恵を受けられるのが世の中の条理というものです。温泉にもこれに該当する例がままあり、例えば青森県黒石市の100円温泉は元々従業員のために非営利目的で温泉が掘削されたのですが、そのお湯の良さが世... 2009.12.20 熊本県
熊本県 人吉温泉 新温泉 ※残念ながら閉館しました。今年の漢字が「新」に決まったというニュースが流れていたので、もう既に食傷気味ではありますが「新」にまつわる温泉を取り上げます。人吉の街中にある「新温泉」は、新と名乗っておきながら、えらく古めかしい共同浴場です。市街... 2009.12.12 熊本県
熊本県 人吉 いわい温泉 人吉市内に多く存在している温泉共同浴場のひとつで、ホテル「さ蔵」が運営している民間の施設なのですが、ここはちょっと普通ではなく、どういうことかと言えば、なんと24時間営業なのです。人吉は人口が約35,000人なのに、24時間もぶっ通しで営業... 2009.12.11 熊本県
熊本県 華まき温泉 人吉盆地の西北端に位置している日帰り入浴専門の浴場です。西人吉駅から田んぼの中を北上すること約2km、辺りは蛙の声があちこちから聞こえる長閑な田園風景が広がる一方で、背景には傾斜地の林が広がっており、この付近が盆地と山地の境界にあたることが... 2009.12.10 熊本県
熊本県 人吉温泉 堤温泉 人吉市街には鄙びた温泉浴場がいくつかありますが、ここもその1軒。球磨焼酎「繊月」の蔵元に隣接し、表通りに面しているので、どなたでも見つけられる好立地です。破風のある三角屋根の建物は壁の黒ずみから想像するに相当の年代物でしょう。中に入るとすぐ... 2009.12.09 熊本県
熊本県 人吉温泉 元湯 人吉に数多く存在する温泉浴場のうち、今回取り上げる「元湯」は、市街地からはちょっと離れているものの、市役所の(道路を挟んだ)向かいにあって、人吉城の至近に位置しており、内部も綺麗に管理されているので、最も観光客向きであると言えるでしょう。こ... 2009.12.08 熊本県
熊本県 人吉温泉 鶴亀温泉 熊本県球磨地方の人吉盆地は、至るところに風情ある温泉の共同浴場が存在している、温泉ファンにとって垂涎の聖地です。当ブログではこれまで熊本県の温泉を取り上げてこなかったので、今日を皮切りに次々と紹介させていただく所存です。まずは人吉盆地の中で... 2009.12.07 熊本県