熊本県

熊本県

相良路の湯おおが

人吉駅前からまっすぐ伸びる通りを南下して人吉橋を渡ると、まもなく右手に「おおがスイミングスクール」が見えてきますが、そこに併設された共同浴場が「相良路の湯おおが」。なんとこのスイミングスクールではプールに温泉水を利用しているんだそうですが、...
熊本県

桃李温泉 石亭の館

人吉の市街地から外れた球磨川の河岸に立地するお宿です。こちらには大きな露天風呂があるらしく、人吉での湯巡りでは内湯が続いていましたので、久しぶりに開放的なお風呂に入りたくなって、今回は日帰り入浴でお邪魔することにしました。敷地全体が河岸の傾...
熊本県

筌場温泉 花手箱

筌場は「うけば」と読むんだそうで、また「花手箱」とはご当地人吉で生産される木製の化粧箱とのことで、「市箱」とも呼ばれて羽子板と共に土産物として流通する物なんだそうです(wikipediaより)。初めて知る語句が名称に並ぶこの温泉ですが、決し...
熊本県

涼水戸温泉

中神温泉を探している時に偶然道端に「涼水戸温泉」と書かれた看板を発見したので、どんなところか訪れてみることにしました。現地に到着してみると、その建物はどう見ても民家か公民館のようにしか思えず、玄関上に「涼水戸温泉」と書かれているのを確認して...
熊本県

しらさぎの湯

温泉ファンの間では名湯の誉が高い「しらさぎの湯」。名湯はえてしてわかりにくい場所にあるものですが、ここもどうやらその一つだったようで、普段は温泉発見の嗅覚が鋭い私も、なぜかこの「しらさぎの湯」だけは一発で見つけられず、迷って周辺を何度かウロ...
熊本県

相良藩願成寺温泉

九州の温泉を取り上げた複数のガイド本に載っていたので行ってみました。願成寺とは相良藩の菩提寺のことですが、名前から想像するに大きな施設なのかと思っていたら、実際には人吉の中心部から2km弱程東へ進んだ静かな住宅地に佇む、地域民向けの鄙びてこ...
熊本県

中神温泉

(1年近い前の訪問レポートで申し訳ございません) 私は好きな温泉の要件は、ぬる湯、泡つき、いい匂い、の3点なんですが、肥後球磨の人吉盆地に湧く温泉はそれらの条件をすべて満たすものが多く、盆地の長閑な雰囲気も相俟って私は人吉がとっても大好きな...
熊本県

奴留湯温泉 共同浴場

火の国熊本の小国郷は数多の温泉に恵まれた温泉ファン垂涎の地。犬も歩けば…状態であちらこちらに温泉浴場が存在しています。阿蘇から国道387号線を北上し、北里柴三郎記念館付近を過ぎてから在地に入ったところにあるのが今回紹介する奴留湯温泉で、温泉...
熊本県

寺尾野温泉 薬師湯

国道387号線の東を並行しながら黒川温泉方面と岳の湯温泉方面を短絡する農道「ファームロードwaita」のほぼ中間地点に小さな集落があります。カーナビやネットの地図を見るとその集落には温泉マークがあるのですが、温泉宿があるわけではなく、かとい...
熊本県

亜細亜旅情温泉 月ノホタル

※残念ながら閉鎖されてしまったようです。畑と住宅がモザイク状に混在する熊本県旧泗水町の郊外、泗水西小学校と合志川に挟まれたところに突如として現れるアジアンテイストの入浴施設です。前回紹介した不二の湯から近い場所にあります。外観・内装とも周囲...