宮城県 中山平温泉 あすか旅館 中山平温泉には国道47号から陸羽東線の線路に向かうように南側へぐるっと迂回する細い道があり、温泉地内の各旅館を大まかに分けると、国道沿いかこの細い道沿いのいずれかに分布しています。今回は細い道から更に坂を下った窪地にある「あすか旅館」にて日... 2014.10.18 宮城県
宮城県 中山平温泉 しんとろの湯 ニュルニュルのウナギ湯が、温泉ファンのみならず多くの方々を虜にしている中山平温泉の公衆浴場「しんとろの湯」。個人的には3度目の訪問ですが、意外にも拙ブログでは初登場です。既に多くの方によってネット上で語られていますので、当記事でのコメントは... 2014.10.16 宮城県
宮城県 青根温泉 お山のめぐみ とだ家 ※現在は「お宿 はなぶさ」として営業されています。営業形態も大きく変更されていますので、詳しくはお宿の公式サイトをご覧ください。当記事の内容は私の訪問時(2014年)のものですので、現在とは異なります。ご了承ください。 青根温泉の「お山のめ... 2014.10.15 宮城県
宮城県 遠刈田温泉 まほろばの湯 2013年11月にオープンした遠刈田温泉の新しい日帰り入浴施設「まほろばの湯」を利用してまいりました。温泉街からちょっと離れた場所にあり、遠刈田大橋(こけし橋)を渡って60m先を左折し、道なりに進んでゆくと行き当たります。随所に看板が立って... 2014.10.14 宮城県
宮城県 遠刈田温泉 トスネット元気荘 (そして、えぼしスキー場のすいせん祭り) 宮城県・遠刈田温泉の温泉街中心部で軒を連ねているお宿や浴場には、7号泉という赤茶色に濁った源泉が引かれている場合が多く、当地で湯めぐりをしているとこの7号泉の壁にぶち当たるのですが、ちょっと離れると別の源泉を使っているお宿もありますので、今... 2014.04.05 宮城県
宮城県 遠刈田温泉 トスネット元気荘 (そして、えぼしスキー場のすいせん祭り) 宮城県・遠刈田温泉の温泉街中心部で軒を連ねているお宿や浴場には、7号泉という赤茶色に濁った源泉が引かれている場合が多く、当地で湯めぐりをしているとこの7号泉の壁にぶち当たるのですが、ちょっと離れると別の源泉を使っているお宿もありますので、今... 2014.04.05 宮城県
宮城県 仙台市某所の温泉施設跡 2013年夏 (ついでに定義の油揚げ) ●某所にある温泉施設跡の廃墟 杜の都仙台を象徴する風景の一つである広瀬川も、中流域では河岸段丘を形成し、川自体は深い峡谷の底を流れています。こんな山深い景色が広がるこの界隈も、住所の上では仙台市内なんですよね。川の写真を撮った橋の近くには一... 2013.10.05 宮城県
宮城県 遠刈田温泉 旅館大忠 遠刈田温泉の公衆浴場「寿の湯」の近くにある「旅館大忠」の前を通りかかったとき、玄関前に日帰り入浴の利用を歓迎する看板が立てられていたので、その文言に誘われて利用させていただくことにしました。外観は料亭を思わせ、玄関には水が打たれており、館内... 2013.10.04 宮城県
宮城県 小原温泉 ホテルいづみや 猛暑が日本列島を灼き尽くしていた真夏の某日、小原温泉の「ホテルいづみや」に立ち寄り、日帰り入浴してきました。何と申しましょうか、「西部警察」のロケ地に出てきそうな、いかにも昭和の雰囲気漂うどっしりとした構えの外観ですね。 玄関まわりには国産... 2013.10.02 宮城県
宮城県 白石湯沢温泉 旅館やくせん かつて奥州街道の脇往還であった羽州街道は、桑折宿から分かれて小坂峠を越えて仙台藩領に入り、現七ヶ宿町を通り抜けて現山形県上山市の楢下宿に至って、更に北上して津軽の油川を目指していました。この街道の上戸沢や下戸沢といった旧宿場が並ぶ長閑な田園... 2013.10.01 宮城県