長野県 毒沢鉱泉 沢乃湯 甲州や信州には「信玄の隠し湯」なる温泉が点在していますが、どういう訳かどこでも冷鉱泉である場合が多いような気がします。信玄は薬効に気づいて冷鉱泉を沸かして利用していたのでしょうか。それとも時代を経るうちに泉質が変わって湯温が下がってしまった... 2009.05.11 長野県
長野県 上山田温泉 かめ乃湯 久しぶりに上山田温泉のかめ乃湯(旧亀の湯)を訪ったら、かつてと全く違う姿にリニューアルされていたので、その驚きをお伝えしたく今回取り上げます。以前は下の写真のように古めかしいコンクリート造の平屋建てで、いかにも公衆浴場という趣でしたが、その... 2009.04.05 長野県
長野県 乗鞍高原温泉 せせらぎの湯 白樺の木立が美しく爽やかな風が吹き抜ける乗鞍高原に、無料で入れる硫黄の濁り湯があります。表立って存在がアピールされているわけではなく、しかも敢えて人目を憚るかのような場所に建てられているので、まさに知る人ぞ知るお湯といえるでしょう。乗鞍高原... 2009.04.04 長野県
長野県 渋沢温泉 上田から群馬県嬬恋村へ通じる国道144号線が県境である鳥居峠を越える手前に、ぽつんと一軒の温泉浴場「渋沢温泉」があります。訪問時は先客がおらずお風呂を独占できました。お風呂の構造は内湯がひとつというシンプルなものです。お湯は掛け流しでオーバ... 2009.04.01 長野県
長野県 山田温泉 大湯 信州の山田温泉はさほど大きな温泉郷でないにもかかわらず、立派な外湯「大湯」を擁していて、当地の有する歴史を感じさせてくれます。平成元年に改築されたそうですが、入母屋造りの屋根に唐破風の玄関という重厚な造りの建物からは、名刹さながらの荘厳な風... 2009.03.17 長野県
長野県 下諏訪温泉 旦過の湯 信州の下諏訪温泉郷にはいくつかの共同浴場がありますが、なかでもこの「旦過の湯」はとびきり熱いことで知られています。慈雲寺に集まる修行増のため鎌倉時代に建てられた旦過寮のお湯がこの浴場の起源とのこと。ライオンの口からタイル貼りの浴槽に無色透明... 2009.02.22 長野県
長野県 ほたる温泉 長寿乃湯 ※閉鎖されております。昨日に引き続き、志賀高原の温泉をご紹介します。志賀プリンスホテルの裏手には、ホテルの厚意によって開放されている小さな共同浴場があって、それがほたる温泉「長寿乃湯」です。板張りの外観は仮設小屋のような佇まいで浴槽もポリバ... 2009.02.09 長野県
長野県 熊の湯温泉 熊の湯ホテル 信州・志賀高原では有名な温泉で、冬になればスキー・スノボーの客で賑わう規模の大きなホテルです。北海道・羅臼の熊の湯と同じようにこちらの熊の湯も硫黄泉ですが、その質は全然違います。羅臼の熊の湯は乳白色の濁り湯ですが、こちらは鮮やかな黄色の透明... 2009.02.08 長野県