長崎県 雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その2(内湯) 前回記事「雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その1(客室・朝食)」の続編です。 ロビー奥に掛かっている「小地獄温泉」と染め抜かれた萌葱色の暖簾の先がお宿ご自慢の温泉ゾーン。宿泊施設としての収容人員が多いばかりでなく、日帰り入浴も受け入れているため、... 2015.12.02 長崎県
長崎県 雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その2(内湯) 前回記事「雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その1(客室・朝食)」の続編です。 ロビー奥に掛かっている「小地獄温泉」と染め抜かれた萌葱色の暖簾の先がお宿ご自慢の温泉ゾーン。宿泊施設としての収容人員が多いばかりでなく、日帰り入浴も受け入れているため、... 2015.12.02 長崎県
長崎県 雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その1(客室・朝食) 雲仙温泉での宿泊は、温泉街の中心部からちょっと離れた小地獄地区にある国民宿舎「青雲荘」でお世話になることにしました。今回は平日且つ電話予約限定で受け付けている朝食のみのプラン(たしか6,300円前後)を利用しました。温泉街の中心部には夜でも... 2015.12.01 長崎県
長崎県 雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その1(客室・朝食) 雲仙温泉での宿泊は、温泉街の中心部からちょっと離れた小地獄地区にある国民宿舎「青雲荘」でお世話になることにしました。今回は平日且つ電話予約限定で受け付けている朝食のみのプラン(たしか6,300円前後)を利用しました。温泉街の中心部には夜でも... 2015.12.01 長崎県
長崎県 雲仙温泉 有明ホテル 雲仙温泉での湯めぐりにおいて、共同浴場だけでは物足りないので、前回記事で取り上げた新湯共同浴場と同じ新湯地区に位置する「有明ホテル」にも立ち寄ってみることにしました。なお屋号の漢字は「ありあけ」ではなく「ユウメイ」と音読みするんだそうです。... 2015.11.30 長崎県
長崎県 雲仙温泉 有明ホテル 雲仙温泉での湯めぐりにおいて、共同浴場だけでは物足りないので、前回記事で取り上げた新湯共同浴場と同じ新湯地区に位置する「有明ホテル」にも立ち寄ってみることにしました。なお屋号の漢字は「ありあけ」ではなく「ユウメイ」と音読みするんだそうです。... 2015.11.30 長崎県
長崎県 雲仙温泉 新湯共同浴場 雲仙温泉は古湯・新湯・小地獄などいくつかのエリアに分かれていますが、今回訪れたのは新湯地区の「新湯共同浴場」です。九州で湯めぐりを楽しむ温泉ファンなら誰でも訪れる極めて基本的な施設であり、ネット上では既にたくさんのレポートが上がっていますの... 2015.11.29 長崎県
長崎県 雲仙温泉 新湯共同浴場 雲仙温泉は古湯・新湯・小地獄などいくつかのエリアに分かれていますが、今回訪れたのは新湯地区の「新湯共同浴場」です。九州で湯めぐりを楽しむ温泉ファンなら誰でも訪れる極めて基本的な施設であり、ネット上では既にたくさんのレポートが上がっていますの... 2015.11.29 長崎県
長崎県 雲仙温泉 別所共同浴場 前回記事まで取り上げていた小浜温泉から山道を登り、濃霧に包まれた雲仙の温泉街へとやってまいりました。まず私が赴いたのは、観光客が訪れなさそうな別所地区にある共同浴場です。周囲の民家に隠れるようにひっそりと佇む、いかにもマニア受けしそうなこの... 2015.11.28 長崎県
長崎県 雲仙温泉 別所共同浴場 前回記事まで取り上げていた小浜温泉から山道を登り、濃霧に包まれた雲仙の温泉街へとやってまいりました。まず私が赴いたのは、観光客が訪れなさそうな別所地区にある共同浴場です。周囲の民家に隠れるようにひっそりと佇む、いかにもマニア受けしそうなこの... 2015.11.28 長崎県