静岡県 冷川温泉 ごぜんの湯 閉館しました。今日から数回連続して中伊豆の渋い温泉を取り上げていきます。いずれも温泉ファンならご存知のところが多いかもしれませんが、どうかご了承を。第一弾は冷川峠の下の集落に佇む温泉施設「ごぜんの湯」です。こちらは8年ぶりの再々訪です。 伊... 2011.10.02 静岡県
静岡県 静岡県の目次 2025.5.29修正当ブログで記事にしてきた静岡県の温泉を一覧にしました。【野】:野湯やそれに準ずる温泉【路線名・駅名】:駅から徒歩圏内の温泉とその路線名・駅名一部には温泉と関係のない記事もあります。【食】:飲食店の記事【旅】:旅行記など... 2011.07.04 静岡県
静岡県 網代温泉 平鶴 数カ月前の某日、ふと海を眺めながら温泉に入りたくなり、以前から気になっていた網代の旅館「平鶴」へ行ってみることにしました。網代駅から徒歩圏内にあり、しかも国道沿いという好立地。ご覧のとおり相模湾の海っ縁に位置しており、露天風呂は海に浮かぶよ... 2011.06.29 静岡県
静岡県 熱海温泉 福島屋旅館 閉館しました。熱海もバブル崩壊後は大規模旅館が次々に潰れて悲惨な状態でしたが、近年は個人客向けに業態を変化させた施設が少しずつ増えてきており、街の様子も少しずつ変わってきているようです。そんな時代の変化をあまり感じさせず、昔ながらの姿を保ち... 2011.06.28 静岡県
静岡県 谷津温泉 薬師の湯 現在はリニューアルを経て「Amis Droles (アミ・ドローラ)」として営業しています。この記事では旧施設時代を取り上げています。 約1500年前に行基によって開湯という伝説が残っている伊豆屈指の古湯「谷津温泉」。河津町の峰温泉や谷津温... 2011.06.27 静岡県
静岡県 伊東温泉 子持湯(湯川第一浴場) 静岡県随一の毎分32,000リットルという豊かな湧出量を誇る伊東温泉には、安い料金で気軽に入れる共同浴場が街の中に点在しています。以前当ブログで湯川第二浴場(弁天の湯)を取り上げており、次はどこを紹介すべきか迷うところですが、今回は当ブログ... 2009.10.21 静岡県
静岡県 天城温泉 禅の湯 伊豆の河津から天城峠に向かって登ってゆくと、ループ橋から1km程手前の右手に曹洞宗の古刹慈眼院があります。このお寺は1857(安政4)年にアメリカの初代駐日総領事であるハリスが、日米修好通商条約を締結するために江戸へ赴く途中で宿泊したお寺で... 2009.06.29 静岡県
静岡県 雲見温泉 露天風呂 閉鎖されました。西伊豆・松崎町の雲見温泉にある、ちょっと名の知れた露天風呂です。西伊豆も松崎の先まで行くと断崖絶壁が続いて人家も途絶えがちになり、東伊豆ではよく見られる観光客もこちらではまばらで、夏のシーズンを除けば週末でも静かな環境で自然... 2009.06.05 静岡県
静岡県 宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター 閉館しました。伊東から伊東線で熱海寄りに1つ戻ると宇佐美駅。熱海と伊東に挟まれて知名度が劣る宇佐美ですが、ここにも風情ある温泉の共同浴場があります。浴場自体はホームの隣にあり、改札を出てから歩いて1~2分で着いてしまう、本当の意味での駅前温... 2009.06.03 静岡県
静岡県 大仁温泉 一二三荘 ここしばらくは駅から離れた温泉ばかりを取り上げてばかりいたので、今回は久々に本ブログの主旨のひとつである駅から近い温泉を紹介します。「一二三荘」は伊豆箱根鉄道・駿豆線の大仁駅から至近の徒歩圏内にあるお宿です。線路沿いにあるので簡単にたどり着... 2009.05.23 静岡県