静岡県 あかざわ足湯(旧・赤沢温泉露天風呂) 各メディアが河津桜の満開を伝えていた2013年3月某日、春の陽気に誘われて、久しぶりに伊東市南端の「赤沢温泉露天風呂」へ行ってみることにしました。伊豆の東海岸には海辺に面している絶景の露天風呂がいくつか点在していますが、その中でもこの露天風... 2013.03.21 静岡県
静岡県 熱海温泉 水口第二共同浴場 ※残念ながら2015年12月末を以て閉館されました。前回記事の「水口第一浴場」に続いて、今度は第二浴場へお風呂をハシゴします。 今回は谷口商店で入浴券を購入です。お店に屋号の看板は見当たらないので、数年前に初めての訪問した時には「こちらで良... 2012.03.09 静岡県
静岡県 熱海温泉 水口第一共同浴場 ※残念ながら2015年12月末を以て閉館されました。熱海って日本を代表する温泉地のひとつにもかかわらず、どうして日帰り入浴専門の大規模な施設がほぼ無いに等しいのでしょうか(しいて言うなら日航亭大湯ぐらいでしょうか)。熱海再興の起爆剤にはもっ... 2012.03.08 静岡県
静岡県 伊豆山温泉 走り湯 静岡県熱海市の伊豆山温泉に関して、前回記事「偕楽園」や前々回「浜浴場」では、当ブログをご覧の皆さんが伊豆山の「走り湯」が何たるか知っていることを前提に文章を書いてしまいましたが、当然ながらご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、今回は画... 2011.11.30 静岡県
静岡県 伊豆山温泉 偕楽園 伊豆山温泉観光協会のホームページによると、当地の旅館のうち単純な(食事などを要しない)日帰り入浴を受け付けているのは「偕楽園」「中田屋」「ラビスタ熱海」「ハートピア熱海」の4軒です(2011年秋現在)。この中で今回は、伊豆山温泉のシンボル「... 2011.11.29 静岡県
静岡県 伊豆山温泉 浜浴場 師走も近づき肌寒い季節となってきました。寒くなると恋しくなる物の代表格は鍋や炬燵でしょうが、世間一般と感覚に乖離が見られる私の場合は、まず「濃い食塩泉」が思い浮かんでしまいます。夏に入ると、汗は引かない、体はベタつく、等々デメリットが目立つ... 2011.11.28 静岡県
静岡県 お寝坊さんのための 中伊豆 渋い風情の掛け流し温泉はしご日帰りツアー ●ここで紹介するデータは2011年10月現在のものです。 交通機関の時刻や各温泉の営業時間などが変わっている可能性がありますので、その都度ご確認ください。伊豆は「観光地化されている」「秘湯感がない」「料金が高い」「循環の温泉ばかり」「東京圏... 2011.10.08 静岡県
静岡県 伊豆長岡温泉 長岡南浴場 歓楽的要素の強い伊豆長岡温泉にも共同浴場が何軒かあり、長岡南浴場はその中心部に位置している共同浴場の一つですが、以前は温泉街の路地裏にひっそりたたずむボロボロの建物だったので、その鄙びた雰囲気がファンの心を惹きつけていました。しかしながら数... 2011.10.06 静岡県
静岡県 韮山温泉 韮山温泉館 伊豆長岡駅から程近い、地元民向きの温泉共同浴場です。私がこちらを訪れるのは約10年ぶりでしょうか。韮山温泉についてネットで調べてみると、現在は「高齢者温泉交流館」として生まれ変わった旧「めおと湯の館」に関する記事ならばたくさん検索されますが... 2011.10.05 静岡県
静岡県 白岩温泉 白岩荘 前回の「小川温泉共同浴場」入浴後、次の路線バスの時間まで余裕があったので、もう一軒お風呂をハシゴすることにしました。候補として挙げていた小川橋右岸の某民宿を訪れてみると「廃業したので入浴NG」との悲しい答えが返ってきたので、茫然としながらあ... 2011.10.04 静岡県