2011-02

北海道

南あいの里温泉 なごみ

2010年12月にオープンしたばかりの温泉入浴施設に行ってきました。学園都市線・あいの里教育大駅の裏手数百メートルに位置しているので、交通の便はとっても良好。駅を出たら駅舎右手にある跨線橋(↑画像左)で駅の裏側へ渡り、南へ真っすぐ歩けば5分...
北海道

湯ノ岱温泉 上ノ国町国民温泉保養センター

鉄道切符収集マニアにはお馴染みの湯ノ岱駅から歩いて10分程度の温泉入浴施設です。列車の車窓からはっきり見える場所に位置しているので迷うこともないでしょう。切符収集家の皆さんは発券と次列車を待つ間に、ついでにここのお風呂に入って時間を潰すのが...
北海道

花沢温泉簡易浴場

江差線・上の国駅から歩いて行ける「花沢温泉簡易浴場」駅から役場方面へ真っ直ぐ伸びる国道を進み、町役場を過ぎて橋を渡ると、対岸左手に消防署が見えますが、その裏手に目指す温泉浴場があります。橋からも見えますよ。国道の歩道はちゃんと除雪されている...
北海道

昭和温泉

五稜郭公園の北西に位置する住宅街の一角に建つ大きな温泉銭湯。まるでホテルか宴会場かのような規模の建物で、ロビーも広々しています。ロビーと同じフロアにはゆったりとした休憩スペースと食堂を併設。床暖房も完備。脱衣所も広々しており、ロッカーも駅の...
北海道

西ききょう温泉

函館のタクシーに乗るたび、運ちゃんが異口同音に「西ききょう温泉は凄いよ」と絶賛するので、物は試し、行ってみることにしました。五稜郭公園の電停からタクシーで2200円弱。周囲は何も無い原っぱで荒涼とした景色が広がる物寂しい立地です。グラウンド...
群馬県

霧積温泉 金湯館

上州の霧積温泉・金湯館。学生時代に森村誠一の『人間の証明』を読んで以来、どんなところなのか関心があったのですが、現地へは狭隘な道をひたすら進み、更に登山道を歩かなくてはいけないと聞いて、実際の訪問は尻込みし続けていました。でも雪だるまのよう...
群馬県

南郷温泉 しゃくなげの湯

食事処と農産物直売所を併設する第3セクター運営の温泉浴場です。旧村営らしく道の駅っぽい雰囲気が強く漂いますが、公営的なつまらなさや冷たさは無く、むしろウッディな暖かさと明暗のコントラストをはっきりさせ、アクセントのある色調を存分に生かした、...
群馬県

老神温泉 東秀館

前回取り上げた東明館とともに、東秀館は老神温泉のなかでも片品川の対岸(左岸)に位置しており、以前は穴原温泉と称され区別されていたんだそうです。このため今でも東秀館は「穴原湯」を名乗り続けています。 立派な門構えにドッシリとした造りの建物を目...
群馬県

老神温泉 東明館

一時は閉館していた東明館ですが、「3割うまい」がキャッチフレーズ、埼玉西部が地盤の中華料理チェーン「ぎょうざの満洲」が居ぬきで買い取って昨年春にリニューアルオープンさせました。小田急沿線の川崎市民である私にとって「ぎょうざの満洲」は無縁の存...
栃木県

(那須)老松温泉 喜楽旅館

温泉ファン、いやマニアの間で誉れの声高い那須の「老松温泉喜楽旅館」。 東北道の那須インターから県道17号を湯本方面に向かって北上し、湯本手前の郵便局先にあるS字カーブに差し掛かったところで右折(看板あり)、川の左岸に沿った細い路地(途中から...