宮城県 南蔵王温泉 湯々里ミートランド ※施設は営業中ですが、2014年頃から温泉が出なくなっているようです。宮城県の南蔵王山麓には「不忘の湯」や「蔵王開拓温泉」など、渋くてちょっとした寂寥感を漂わせながらも、山麓の雄大な自然環境を活かした露天風呂を外来客に提供している実力派温泉... 2012.11.08 宮城県
宮城県 遠刈田温泉 たまや旅館 今回取り上げるのは遠刈田温泉のメインストリート沿い、公衆浴場「寿の湯」の斜前に建つ「たまや旅館」です。玄関横に提げられている藤色の幕に記された「立ち寄り湯してます 源泉かけ流し」という文言に惹かれ、気づけば玄関の中へ足を踏み入れていました。... 2012.11.07 宮城県
宮城県 遠刈田温泉 あづまや旅館 遠刈田温泉のランドマークである公衆浴場「神の湯」って、週末はもちろんのこと、いつ訪れても混んでいることが多いですね(もちろん時間帯によるのでしょうけど)。人気を集めているのは大いに結構ですが、ひと気の少ないお風呂で静かにゆっくり湯浴みしたい... 2012.11.06 宮城県
宮城県 青根温泉 名号館 現在三十路真っ只中(団塊Jr.)の私は、幼い頃を東京郊外の新興住宅地に分譲されていた戸建て住宅で過ごしたため、鄙びた伝統的建築を目にすると却って新鮮に映ってしまうのですが、戦中戦後の焼け野原に産まれてボロ長屋で数多の兄弟にモミクチャにされな... 2012.11.05 宮城県
宮城県 豆坂温泉 三峰荘 鳴子から川渡にかけての鳴子一帯の温泉は、大雑把に言えば鳴子カルデラを中心にしながら江合川に沿って各温泉地が分布しているのであり、私はいままで、川渡から東側の岩出山方面へ外れてしまうと温泉は湧かないものという固定概念を抱いておりました。それゆ... 2012.11.04 宮城県
富山県 法林寺温泉 金沢郊外の某温泉に入っているとき、そこの常連客の一人から「法林寺温泉はこの界隈じゃ珍しく掛け流しだよ」と教えてもらったので、どんなお湯なのか日帰り利用で行ってみることにしました。場所は富山県南砺市から医王山の麓を通って石川県金沢へ抜ける県道... 2012.11.03 富山県
富山県 庄川湯谷温泉 庄川を堰き止めている小牧ダムのダムサイトすぐ下流にひっそりと佇む、温泉ファンの間では誉れの高い「庄川湯谷温泉」へ行ってきました。こちらの湯谷は「ゆたに」と読むんですね。地名の「谷」をヤではなくタニと読むところは、富山県呉西地区が文化的に西日... 2012.11.02 富山県
石川県・福井県 親谷の湯 絶景露天風呂として夙に有名な「親谷の湯」ですが、私はいままで一度も訪れたことがありませんでした。なぜなら現地へアクセスする唯一のルートである「白山スーパー林道」の料金がアホみたいに高いから・・・。尤も普段はその通行料金をはるかに上回る散財を... 2012.11.01 石川県・福井県