山形県 赤湯温泉 丹波館 後編(羽衣の湯) 前回記事「赤湯温泉 丹波館 前編(客室など・丹波の湯)」の続編です。●羽衣の湯 前夜は女湯の暖簾が掛かっていた「羽衣の湯」ですが、深夜0時から5時までのお休み時間を挟んだ翌日からは男湯に入れ替わりますから、翌朝に早起きして行ってみることにし... 2015.07.12 山形県
山形県 赤湯温泉 丹波館 前編(客室など・丹波の湯) 赤湯温泉では、某大手宿泊予約サイトでお手頃な価格を提示していた老舗旅館「丹波館」で一晩お世話になりました。 老舗旅館らしい古風で重厚感のある木造建築には、白い漆喰壁の蔵がドッキングしているのですが、蔵の1階は食事処として改築されており、私... 2015.07.11 山形県
山形県 赤湯温泉 近江屋旅館 閉館しました。 温泉ファンの間ではお湯の良さに定評のある「近江屋旅館」で日帰り入浴してまいりました。東北を東西に貫く国道113号線沿いで、且つ公衆浴場「とわの湯」の斜前に立地しているのですが、古い民家と見紛う渋い佇まいであり、看板も小さいの... 2015.07.09 山形県
山形県 赤湯温泉 清茂登旅館 閉館しました。 梅雨の只中だというのに、季節外れの雪景色を写した温泉レポートをアップして恐縮です。半年前の某日、山形県の赤湯温泉へ出かけ、数軒の旅館で温泉をハシゴしてまいりました。まず一軒目は飲み屋が軒を連ねる細い路地の角にある旅館「清茂登... 2015.07.07 山形県
山梨県 正徳寺温泉 初花 今や甲州屈指の名湯としてその名を世に轟かせている正徳寺温泉「初花」。表通りから狭い路地に入った奥というわかりにくい立地であり、大きな看板を出しているわけでもないため、数年前までは地元の方と温泉ファンにしか知られていない存在でしたが、お湯の評... 2015.07.05 山梨県
山梨県 三富温泉 白龍閣 山梨県から雁坂トンネルを潜って埼玉県秩父方面へと抜ける国道140号線。トンネル手前の西沢渓谷は県内きっての景勝地ですが、更に手前の旧三富町役場付近には温泉宿および入浴施設が数軒点在しており、観光や登山の拠点となっています。今回はその中でも国... 2015.07.03 山梨県
山梨県 フカサワ温泉 2014年12月再訪 前回取り上げた「ホテル昭和」で甲府盆地に湧くアワアワ湯の魅力を再認識した私は、もっとアワアワなお湯を楽しみたくなり、その翌朝に同じ昭和町にある温泉ファン御用達の「フカサワ温泉」へ向かいました。こちらの温泉は、まだ湯めぐり初心者だった頃の私が... 2015.07.01 山梨県