熊本県 亀の甲温泉 前々回記事に引き続き熊本県北部の温泉を巡ってまいります。今回訪れるのは菊池市の「亀の甲温泉」です。この付近には温泉ファンから熱く支持されている名湯「熊本不二コンクリート工業 不二の湯」があり、また同じく名湯の誉れが高い「辰頭温泉」や「宝田温... 2015.12.08 熊本県
マレーシア マレーシアの温泉巡りに役立つ情報 九州の温泉ネタが続いておりますが、今回はちょっと小休止。師走に入って寒さも厳しくなってまいりました。年末年始には海外旅行をご計画の方も多いことでしょう。また来年のゴールデンウイークの予定を、そろそろ練りはじめようかという方もいらっしゃるかと... 2015.12.07 マレーシア
熊本県 合志市 湯の屋台村 前回記事に引き続き、熊本県の合志川流域に湧く温泉をハシゴします。合志市・菊池市・熊本市北区の3自治体が境界を接する付近には温泉施設がたくさん点在していますが、今回訪れるのは合志市に位置する「湯の屋台村」です。十字路の角にある「味の屋台村」と... 2015.12.06 熊本県
熊本県 合志市 湯の屋台村 前回記事に引き続き、熊本県の合志川流域に湧く温泉をハシゴします。合志市・菊池市・熊本市北区の3自治体が境界を接する付近には温泉施設がたくさん点在していますが、今回訪れるのは合志市に位置する「湯の屋台村」です。十字路の角にある「味の屋台村」と... 2015.12.06 熊本県
熊本県 宝田温泉 宝の湯 今回取り上げるのは、前回記事の「辰頭温泉」からわずか1キロほどしか離れていないご近所の宝田温泉「宝の湯」です。この界隈は合志川の畔に民家が点在する田園風景が延々と広がっているのですが、地図上では3つの市境が集まっており、風景としては変わりば... 2015.12.05 熊本県
熊本県 宝田温泉 宝の湯 今回取り上げるのは、前回記事の「辰頭温泉」からわずか1キロほどしか離れていないご近所の宝田温泉「宝の湯」です。この界隈は合志川の畔に民家が点在する田園風景が延々と広がっているのですが、地図上では3つの市境が集まっており、風景としては変わりば... 2015.12.05 熊本県
熊本県 辰頭温泉 ●有明フェリーで雲仙から熊本県へ 雲仙温泉を堪能した翌朝は、国道389号線を北上して山を下り、島原半島の北で有明海に突き出ている多比良港へと向かいました。ここから「有明フェリー」に乗って有明海を横断し、熊本県の長州港へと渡るのです。乗船手続... 2015.12.04 熊本県
熊本県 辰頭温泉 ●有明フェリーで雲仙から熊本県へ 雲仙温泉を堪能した翌朝は、国道389号線を北上して山を下り、島原半島の北で有明海に突き出ている多比良港へと向かいました。ここから「有明フェリー」に乗って有明海を横断し、熊本県の長州港へと渡るのです。乗船手続... 2015.12.04 熊本県
長崎県 雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その3(露天風呂) 前回記事「雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その2(内湯)」の続編です。●朝の露天風呂内湯や家族風呂の出入口が並ぶ廊下の突き当たりが露天風呂。前回記事で申し上げましたように、露天風呂は別棟ですが、本棟のすぐそばに隣接しており廊下で接続されていますか... 2015.12.03 長崎県
長崎県 雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その3(露天風呂) 前回記事「雲仙温泉 国民宿舎青雲荘 その2(内湯)」の続編です。●朝の露天風呂内湯や家族風呂の出入口が並ぶ廊下の突き当たりが露天風呂。前回記事で申し上げましたように、露天風呂は別棟ですが、本棟のすぐそばに隣接しており廊下で接続されていますか... 2015.12.03 長崎県