2016-12

鹿児島県

栗野岳温泉 南洲館

温泉ファンから支持を集める栗野岳温泉「南洲館」。言わずもがなですが、南洲とは西郷隆盛の雅号であり、西郷どんは明治初期にこの温泉で一ヶ月間滞在し、体を癒していたんだそうです。構内の道標に従って帳場へ向かい、日帰り入浴の料金を支払いました。場内...
鹿児島県

関平温泉

鹿児島県は全国2位の生産量を誇るお茶どころ。霧島山麓には美しい茶畑が広がっています。そんな茶畑の近くにある温泉浴場「関平温泉」でひとっ風呂浴びることにしました。牧園広域農道(霧島グリーンロード)を走り、途中で看板に従って右折し坂道を上がると...
鹿児島県

丸尾温泉 旅行人山荘 その4(紅葉の湯)

前回記事の続編です。前回記事で取り上げたように、「旅行人山荘」の宿泊客は、複数ある貸切風呂を1ヶ所無料で予約利用することができますが、時間枠に空きがあれば、当日でも無料で追加利用することができます。私が宿泊した翌朝には貸切風呂「もみじの湯」...
鹿児島県

丸尾温泉 旅行人山荘 その3(赤松の湯)

前回記事の続編です。「旅行人山荘」には複数の貸切風呂があり、宿泊者は事前予約をすることによって希望のお風呂1ヶ所を無料で利用できるのですが、その中でも群を抜いて人気があるのが「赤松の湯」。このお風呂を目当てに宿泊するお客さんもいるんだとか。...
鹿児島県

丸尾温泉 旅行人山荘 その2(錦江の湯・大隈の湯)

前回記事の続編です。お部屋や食事の後は、拙ブログの主題である温泉へと話題を移しましょう。こちらのお宿では2つの大浴場のほか、複数ある貸切風呂を事前予約により利用できるのですが、まずは予約せずに入浴できる大浴場から入ってみることにしました。2...
鹿児島県

丸尾温泉 旅行人山荘 その1(客室・食事など)

先日アップしました九州最大規模を誇る某所の野湯を楽しんだ日は、私にとってのちょっとしたanniversary。いつもはお手頃な宿で晩を過ごしていますが、せっかくですからこの日ばかりは記念日にふさわしい素敵な宿に泊まろうと考え、霧島山麓の丸尾...
鹿児島県

霧島神宮温泉 蓬泉館

南九州屈指の古社である霧島神宮の周辺には参詣客のための宿が点在しており、温泉が引かれている施設も少なくありません。今回はそんな宿の中から温泉ファンの間でしばしば話題に上がる「蓬泉館」で日帰り入浴してまいりました。裏参道に面しているこちらのお...
鹿児島県

福寿温泉

霧島市牧園町エリアは温泉の宝庫。当エリアに数ある温泉施設の中でも、今回は三体堂地区で営業している「福寿温泉」でひとっ風呂浴びてまいりました。看板に従って山間の道を進んでゆくと、集落のはずれに渋い外観の湯小屋がポツンと佇んでいました。 湯小屋...