群馬県 草津温泉 長寿の湯 天下の名湯草津温泉にいくつもの共同浴場があることはご承知の通りかと思います。しかもいずれも無料で入れるという点が何ともありがたく、共同湯(外湯)だけを徹底的に巡る温泉好きな方も結構いらっしゃると聞きます。草津に関しては書籍のみならずネットの... 2009.06.06 群馬県
静岡県 雲見温泉 露天風呂 西伊豆・松崎町の雲見温泉にある、ちょっと名の知れた露天風呂です。西伊豆も松崎の先まで行くと断崖絶壁が続いて人家も途絶えがちになり、東伊豆ではよく見られる観光客もこちらではまばらで、夏のシーズンを除けば週末でも静かな環境で自然を堪能できます。... 2009.06.05 静岡県
静岡県 宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター 伊東から伊東線で熱海寄りに1つ戻ると宇佐美駅。熱海と伊東に挟まれて知名度が劣る宇佐美ですが、ここにも風情ある温泉の共同浴場があります。浴場自体はホームの隣にあり、改札を出てから歩いて1~2分で着いてしまう、本当の意味での駅前温泉です。しかし... 2009.06.03 静岡県
群馬県 白根温泉 加羅倉館 群馬県片品村にある白根温泉については、以前大きな露天風呂のある「薬師の湯」をご紹介しました。この「薬師の湯」は下の湯とも呼ばれていますが、では上の湯はどこなのかといえば今回ご紹介する「加羅倉館」がそれに該当します。上という文字通り、川の上流... 2009.06.02 群馬県
長野県 田沢温泉 有乳湯 信州の上田から松本へ通じる国道143号線からちょっと入ったところに、昔ながらの湯治場風情を残す田沢温泉があります。バス停が温泉街の入り口となっていますが、そこから伸びる細い一本道は綺麗な石畳となっており、両側には歴史を感じさせる重厚な木造の... 2009.06.01 長野県
福島県 八町温泉 共同浴場(旧) 秘湯の宝庫である只見線沿線。西会津の会津川口駅は只見線運転上の重要な駅となっていますが、この会津川口駅の前から野尻川に沿って国道400号線を南下すると、やがて玉梨八町温泉に行き当たります。この玉梨八町温泉は、玉梨と八町という二つの温泉を合わ... 2009.05.31 福島県
大分県 鍋山の湯 黒湯 前回に引き続き、別府郊外の「鍋山の湯」についてお話させていただきます。泥湯からちょっと戻ると、黒湯があります。小さな祠の前に石組みの浴槽が2つあり、上の方はかなり熱めで、下の方はかなりぬるめでした。どちらに入るか迷いましたが、結局熱さとぬる... 2009.05.30 大分県
大分県 鍋山の湯 泥湯 別府の明礬温泉から西へ伸びる山道を進みます。途中からダートになりますが気にせず前進し、行き止まりまで行ったら車を止めて、そこから更に10分ほど山を登ると、俄然視界が開け、ガレのような場所が広がります。このガレのどん詰まりに「鍋山の湯」と称さ... 2009.05.28 大分県
岐阜県 新穂高温泉 アルペン浴場 北アルプスの登山基地にもなっている新穂高温泉は、奥飛騨温泉郷の一番奥にあって、非常に風光明媚な観光地です。新穂高温泉には有名な露天風呂「新穂高の湯」がありますが、私が訪れたときは休日でとても混雑していたので、更に奥へ進んでロープウェイ近くの... 2009.05.27 岐阜県
山形県 (旅グルメ)新庄 梅屋 山形県新庄といえば日本蕎麦の美味しい店が揃っている城下町ですが、これ以外にもご当地ならではの麺料理「鶏モツのラーメン」があります。まだ知名度は低いようですが、新庄市内には鶏モツラーメンを出す店が点在しており、それぞれの店の味を比べてみるのも... 2009.05.26 山形県