下諏訪温泉 旦過の湯

長野県


信州の下諏訪温泉郷にはいくつかの共同浴場がありますが、なかでもこの「旦過の湯」はとびきり熱いことで知られています。慈雲寺に集まる修行増のため鎌倉時代に建てられた旦過寮のお湯がこの浴場の起源とのこと。
ライオンの口からタイル貼りの浴槽に無色透明無味無臭のお湯が掛け流されています。どんなものかと試しに入ってみたら本当に熱くて、がんばっても10秒浸かるのがやっとでした。殆ど精神修行の世界です。でも湯上りは実にさっぱり。ちょっと病み付きになりそうな爽快感でした。サウナから出て一気に水風呂に入るのと同じ感覚なのでしょうか。


なお外にも蛇口があって、開けるとそこからもお湯が出てきます。誰でも自由に汲める温泉の蛇口があることは、それだけ下諏訪地域の湯量が豊富であることを物語っており、界隈の民家には各々温泉が分配されている程です。

ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
62.5℃ pH8.3 蒸発残留1581mg/kg

5:30~22:00
220円
JR中央本線・下諏訪駅 徒歩10分
長野県諏訪郡下諏訪町3411 地図
0266-26-7520

私の好み:★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました